組織構造

今日の研修で感じたことに
トップダウンとボトムアップを
のバランスの使い分けがあった

全員の意見を吸い上げることは大事だが
それでは時間がかかりすぎる
ある程度の民主制は必要だが
その根底に理念浸透がないと
場がまとまりにくいとも感じた

無理やりな決定に従わねければいけない
フェーズは確かに存在する
そこを押し間違えたり
逆に押さな過ぎると意思決定は死ぬ

ある程度エゴった人間が
引っ張る場面が必要だ
なぜなら組織は226の性質になるからだ
(2割がめっちゃ働く、6割が普通に働く、残りの2割がサボる)

この事実を理解したうえで
強権発動していくべく打と思った。
声でかいやつが有利なんて当たり前だ
そんなことは当たり前だ。

ここを会社の理念みたいなもので考えると
独自性があり
具体的な項目がある理念は
やはりいいと思った。

そんな感じの人しか入ってこないからだ。
強烈な理念に従い仕事をする順当性を感じた
またそこから採用の大切さを知った。
理念浸透
そして普通に優秀な人間を
とることここが大事だ。
核の部分は育てられない
時間もコストもかかる。採用は大事だ。
そんなことを今日学んだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?