見出し画像

【映画コラム】自宅で映画、いつみてますか? 私の自宅映画鑑賞遍歴について

映画に関する記事です。

最近の映画ってめちゃくちゃ長いですよね?
私の中で映画っていえば90分から110分くらいで収まるのが基本で、120分超えるとちょっと長いなと思っていたものですが、
気づけは150分は当たり前、180分近い映画も増えてきましたね。

映画館で観る場合は良いんですよ。
長かろうが時間をきっちり確保してみているので。

しかし映画館だけでは年間で観れる映画がかなり少なくなってしまいます。
であればサブスク溢れる昨今、自宅で映画を観るしかない。
でも長い、みんないったいいつ映画を観ているんだ!!

そんな疑問にお応えすべく、私の映画鑑賞遍歴を書こうと思います。
今回のお話は自宅鑑賞のみにスポットを当てるのでご了承ください。


①高校時代

私が映画を観るようになったのは高校生の頃です。
レンタルビデオ屋で借りたDVDを、弟と平日22時過ぎから見ていました。

②大学時代

この頃は一人で観ていることが多かったです。
私は腐れ大学生だったので、無限に近い時間があったので、主に深夜に映画を観ていました。
この時期は気に入った映画をまるで時間を潰すためかの如く繰り返し観ていたのをよく覚えています。

③社会人になって

この時期は観る本数が少なかったです。
何故か休日に観ることはほとんどなく、レンタルしてきたビデオを22時くらいから1本だけ観てから寝ることが多かったと思います。

④結婚して子供が生まれて

長女が生まれて2年間ぐらいが一番観ている時期でした。
ほとんど毎日21時から1本、場合によっては朝も5時に起きて1本、年間500本くらい観ていたと思います。
③の時期にあまり見れなかったこと、サブスクが充実してきたことが大きかったです。

⑤子供が少し大きくなって ←イマココ

最近は子供の寝かしつけをして、そのまま寝てしまうので夜に映画を観ることがほとんどなくなりました。
観るとしたら朝早く起きてですが、仕事に行く時間も早くなった影響もあり、休日の朝5時くらいが現在の私の映画を観る時間です。


おわりに

その時期にどんなジャンルを観ていたか、
とか映画の分割視聴にはまっていた事、
通勤中に観ていた映画、
など書きたいことはたくさんあったのですが、
どう考えても1000文字に収まりそうになかったので簡潔に遍歴を書きました。

収まらなかった事については今度書こうと思います。

この記事を読んで、自分の映画鑑賞タイミングと比べたりし楽しんでいただければ幸いです。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。


夫婦でPodcast始めました!!
おススメ映画のお話をしてるので聞いてみてください↓

他の映画記事はこちら↓


この記事が参加している募集

#映画が好き

3,311件

記事を気に入っていただけたらぜひサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!