マガジンのカバー画像

共同マガジンvol2 byパト

3,276
共同マガジン第二弾です。いいねの輪が広がれば嬉しいですね。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ビジュアル 度胸 行動力があればインフルエンサーになれる

皆さんお疲れ様です この世に溢れて、問題行動を起こしている人たちをインフルエンサーと呼んだりします これは今も昔も変わらない私たちでも起こりうる 影響力を持ってしまうことのリスクだと思います。 自分達はすごい有名人にように接していても所詮は素人、自分の勝負であるプラットフォームでは面白いのにそのステージをテレビに変えるだけでまるで置き物のようになったりプライベートの素行は悪かったり芸能人も同じです。 インフルエンサーの多様化ふと『インフルエンサーは有名になりたいからなる

【新ジャンル開拓】90年代のポップパンクを支えるバンドたちが現代に蘇る!新たなポップパンクブームが到来!心を奮い立たせる歌詞と感情的な哀愁メロディ

この記事をおすすめしたい方・音楽が好き ・新しいバンドを開拓したい ・爽やかな音楽が好き 令和になってなぜポップパンクがアツいのか? blink-182 New Found Glory Melody Fall Jimmy Eat World Good Charlotte Fall Out Boy etc… これらの90年代からポップパンクを支えてきたバンドを見てきたバンドキッズが、楽器とメロディーセンスを学び、同じ志を持ったポップパンクキッズとして、自ずと活躍し始めてい

【 エッセイ 】 マタニティマーク

目覚ましが鳴った。 まだ半分閉じた目をこすりながらカーテンを開ける。今日もいい天気だ。 重い腰を上げて仕事に行く準備を済ませ、家を出ようとしたところで思い出した。今日はゴミの日だ。急いでベランダに行き、置いてあったゴミ袋の口を閉めて家を出た。 マンションの階段を下り、ゴミ置き場へ行くと、既に他の住人が置いたいくつかのゴミ袋が並んでいる。今日は確か燃えるゴミの日だが、既に置いてあるゴミ袋の中にはビールの缶や酒の瓶、食べかけのラーメンなどが無造作に入っている。分別も何もあった

【 エッセイ 】 人生の答え合わせ

「人はその時その時で無意識にベストだと思う選択をしている」 これは私が高校生の時、当時抱えていた悩みを友人に打ち明けた時に返ってきた言葉で、今でも強く印象に残っている言葉である。 誰しも何らかの壁にぶつかって悩んだ時は自分が一番いいと思う選択を必ずしているはずなので、終わったことに対して自分を責める必要はないということを言ってくれたのだ。 言われてみれば本当にそうだと思う。 これまでの自分の人生を振り返った時、後になって「あの時こうしていればよかった」と思うことはあっても

【 エッセイ 】 初任給 # 虎吉の交流部屋プチ企画

今年、お正月にお年玉を渡した。 中に入れる金額は毎年、ネットに載っているようないわゆる「相場」ではなく、「この子は何を買いたいだろう」ということを想像して、それを買えるような金額を渡すようにしている。 今年、想像したのは「お菓子」だった。 まだお金の使い方もよく分かっていない年齢なのでこれくらいだろうと思い渡したが、渡した後になって「多すぎたかな?」「少なすぎたかな?」とこの段階になって「相場」との差額が気になってくる。お金の使い道を想像するのは案外、難しいものだ。 お

世にも奇妙な ··· 怖い話

昔の友人と会うことになった。 「ひでさん」という年の近い友人で、もう随分前に当時流行っていたSNSで知り合ったのがきっかけだった。確か「就活に苦戦してる人」みたいなコミュニティだったと思う。 少しメッセージを交わした後に意気投合し、定期的に会うようになった仲だ。 つい最近、スマホで使わなくなったアプリを整理している時ふと「そういえば」と思い、何年も開いていなかったSNSサイトをおそるおそる覗いてみた。 自分のページに進むと数十通の「初めまして」というタイトルのメッセー