見出し画像

同人誌のプロットの作り方の覚え書き


注意

この記事は主に二次創作(特にBL)を描く方向けとなっています。

はじめに

頭の中には話があるのに、文字にしようとすると霧散してしまう…というかそもそも話が思いつかない!でも漫画を描きたい!
そんな悩みを抱えた方って結構いらっしゃると思うんです。
というわけで、プロットが3行で終わってしまう…から、なんとか形にはなった…かも…までは持って行けるようになった私のプロットの作り方を、忘れないためにも記事にしてみようと思います!この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。ただ、私は話作りが超下手です。以下の項目に当てはまらない方は役に立たない可能性が高いです。

  • プロットが3行以上書けない

  • 7ページ程度の漫画を描くのに半年プロットを考える必要がある(あった)

  • そもそも漫画を普段描かない、最近描きはじめた

  • 三幕構成や起承転結に沿わせることができないのに、キャラが動くわけでもない

これが当てはまった方、たぶんめちゃくちゃ漫画描きたいという気持ちはあるけど、何から手をつけたらいいのかわからないのかと思います。私もそうでした。

今では32Pくらいの漫画のプロット〜ネームを1週間程度で形にすることは(重要)出来るようになったので、もし合いそうだな〜となったらぜひ参考にしてみてください🫰🏻

「キャラに動いてもらう」ってなんだよ

これ、私の心の叫びです(?)この項目が今回の記事で言いたかったことの8割です。
それなりにTwitter(X)をやっていると、漫画が上手い相互さんという存在がひとりやふたりできることがあります。
そういう方に「どうやって話を作ってるんですか?」と聞いてみると、だいたい「キャラが勝手に動く」と返ってきます。で、私は、ああ、やっぱりこういうのって才能なんだなーとなってキャラに動いてもらう方法を諦め、三幕構成を頑張ろうとしていました。
しかし、話づくりが下手な我々にはむしろ、キャラに動いてもらった方が楽な場合があります。
いや、動いてくれないから困ってるのですが…。でも、それって舞台設定を書き込んでいけば解決するかもしれません!

舞台設定とは?

我々は二次創作をしているのですから、キャラというのは原作やみなさんの解釈でめちゃくちゃ細かく設定されているかと思います。

ABが〇〇しないと出られない部屋に入ったらどうなるんだろう?みたいな妄想なら割とすらすら出てきませんか?
出てこない方、その部屋の広さは?置いてあるものは?寝て起きたらこの部屋にいた?それともドアを開けたらその部屋でしたか?
ABの状態は?お腹は空いてる?眠い?具合悪い?
2人の関係性は?仲良し?付き合ってる?それとも昨日喧嘩して険悪?
ここまで設定を考えて、もう一度〇〇しないと出られない部屋に入ったみなさんの推しカプを考えて見てください。先程より生き生きと動いてくれませんか?

これが舞台設定です。この、「〇〇しないと出られない部屋」を「明日滅亡する世界」とか、「Dom/Subユニバースの世界」とか、規模を大きくしてもやることは同じです。
どこにいるのか、どんな状態なのかわからないと、いくらキャラ解釈が深くてもキャラクターは動いてくれません!
逆に言えば、キャラ解釈と舞台設定が整っていればキャラクターは動いてくれることが多いです!

三幕構成や起承転結などに当てはめるより、キャラ設定はバチバチに詰まってる我々はこちらの方が描きやすい場合が多いです。
逆に舞台設定を細かく考えても動かない場合、キャラ周りの設定を詰めると解決する場合があります。

こちらの本、小説の書き方ですが大変参考になりました!もしお金に余裕があれば読んでみてください!

プロだけが知っている 小説の書き方

描きたいシーンを羅列しよう

タイトルの通りです。先程決めたABが〇〇したら?という設定で、ABがやりそうなこと、やったら萌える!ということをどんどん羅列していきましょう。
時系列に沿って浮かんでいくならもうこの項目を読む必要はありません。
ただ、断片的にしか浮かばない場合、付箋に箇条書きしてみるといいかもしれません!

付箋に萌えシーンを箇条書きしよう

萌えシーンが断片的に浮かんだら、忘れないうちに付箋など、入れ替え可能なものに箇条書きしてしまいましょう!
そして、描き終わったら時系列順に並び替え、その繋ぎとなるシーンを書き足していくと話が作りやすいです。
詳しくはこちらの本がとても参考になりました!
2冊ありますが、私はもっと!の方だけでも充分かもなーと思いました。一作目にはネームの作り方も載ってます。こちらも大変参考になりました!

もっと!いまからまんがを作ります。

いまからまんがを作ります。

話を多角的に見よう!

ABの本だけど、A視点だし〜ということでAの行動しか考えてない場合、Aから見えていない場面のBの行動も考えているともっと話づくりがスムーズかもしれません。

例を挙げると、Aと女の子が仲良く話してるのを見た!これは浮気だ!というシーンを描きたい場合、どのようにしてAと女の子が仲良く会話するシーンになったのか考えておくといいかも!ということです。

2人の行動や心情を時系列に書き出しておくことで、場面整理や会話の矛盾を減らすことが楽になる!と思っています。

まとめ

直接描写しないところでも、とにかく設定を突き詰めるとプロットは完成する…!かもしれません!
起承転結とか三幕構成とか、話の盛り上がりとかは大雑把に話の大枠ができた後考えましょう。イラストで言うところのラフです。
もっと細かいことはぜひ、参考になった本を読んでみてください!

ではまた🫰🏻


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?