見出し画像

ども、長かった今週もあと一日な、佑吉です。

休日返上で色々手を出しているので
ちょっとソロツーリングに行きたいです。

先日始まった諸葛亮公明のドラマを家族で見てたら
ヒロインの子が昔の曲を歌っていて
その曲の原曲を聞かせたら
ヒロインの子が歌ってた方がずっといい、と言われてしまいました。

現代風にアレンジされてて
今っぽい曲になっているから
余計にそう感じさせたのかもしれないですが
あの当時にこの曲が出ていたことに驚きです。

そして、アレンジの違いで
ここまで感じ方が変わるのだと
さすが音楽をやっていた妻だと感心しました。
自分はそこまでわからなかった。

物事の伝え方も同じようなことが言えて
ストレートにぶつけるだけでなく
たとえ話にしてみたり
遠回しに言ってみたり
あえて逆から伝えてみたり
色んな伝え方があると思います。

ただ、どんな伝え方でも
相手に伝わらなければ、それまでで
そこをどれだけ簡単に、スピーディーに、印象に残るように伝えるか
これがとても難しい、と感じています。

これを実験的に試していってみようかな?と画策中です。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?