見出し画像

「懸垂&5kmラン」

かくいう私の日常の一部をご紹介しようと思います。

週に1〜2回は骨格筋の鍛錬と全身に血を巡らせるために懸垂と5km程度のランニングをしています。

懸垂(肩をしっかり伸縮させるために1回1回完全にぶら下がる)は3回ギリギリから始めて4ヶ月経った現在10回まで出来るようになり、見た目にも、ゴルフの飛距離にも変化が表れています。

また、ランニングは地面の衝撃を直接しっかり受け止めるためにベアフットシューズを履き、連続10分以上安静時の2.5倍以上の心拍数を目安に、ひと呼吸4歩以上の運動強度をキープして、もちろん下り坂を下りるように鉛直姿勢でだいたい5km40分ほど走ります。目的は血を巡らせて

①栄養と酸素を全身の細胞に届ける以外に、
②骨に衝撃を伝えて骨密度を維持する
③上下前後左右の身体の歪みを補正する
というもあります。

なお、骨格筋の鍛錬は公園での懸垂に加え、室内での腕立て/腹筋ローラー/スクワットだけで、時間もお金もかけず無理なくやっています。
#PPNK
#より良い自分
#誇りを持って生きる
写真は、”懸垂公園“で検索して見つけた公園のぶら下がりバー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?