化粧品変えてコットンパック始めたら顔の手触りが良くなった話

だいぶビックリしたので書きたくなって。


肌の状態は基本マイナス

肌が色んなものにすぐ負ける。
皮脂テカテカな上にニキビまつりで顔をさわるのも嫌。
化粧品に負けて赤くなって染みてかゆくなる。
むしろ顔に何か塗るのも違和感があって保湿すら敬遠がち。

そんなこんなで就活時期には化粧マジめんどい無理キライ……と心に刻まれてしまい、ずーっと適当にしてきて情報収集すらせず。
大人になってニキビは少し落ち着いたものの、皮脂は変わらずこんこんと湧き出てくる。
お陰でド級のマイナス残念状態が出来上がり、それが基準で生きてきたんですけど。

今年の夏に体調不良で半月くらい寝まくってお粥食べてたら、今まで当たり前だった状態が落ち着きまして。
特に皮脂の油田状態が水田みたいになってびっくり。
どうせ食べ物や生活習慣が戻ったら元に戻るんだろうなとは思うものの、ちょっとでも快適さを上げたいと思ってまた調べてみることにしました。

化粧というかベースメイクからは逃げられないんですよね。
昔と違って、何かしら塗った方が防御されてるなって思うようになってきたので……。

化粧品変えてみた

ビフォー

化粧品負けが怖すぎて、ずっと日焼け止め下地に色付き下地とベビーパウダーでいたんです。夕方にドロッドロになりますけど、もはやそれ前提。
……今思えばそれで無防備になってるし、結構な刺激になってないかと思う訳ですが。
調子がいい状態の基準がなくて、それが当たり前だと思ってたんですよね。お化粧綺麗な人はマメに直してるんだろうな、本当にすげぇな……と思いながら。

何回かアドバイスで百貨店行ったらいいよーと教えてもらったんですけれども。
嗅覚過敏ぎみな人間、あの売場には5分と居られないんですよ……香料が混ざった匂いがキツすぎて。
もちろん綺麗な人に話しかけるのにたじろぐ気持ちもありますが、そもそもその場に立てないという超残念仕様。これが平気だったらもうちょっと早く解決したかもしれない。

アフター

ニベアの青
キャンメイクのマーメイドスキンジェルUV(緑)
インテグレートグレイシィのカラーコントロールベース(緑)
メディアリュクスのラスティングベースとリキッドファンデ
セザンヌの毛穴レスパウダー

に、なりました。
ついでにEXCELのスキニーリッチシャドウも使い始める進化ぶり。

ニベアは皮脂テカリ系の刺激回避用に。
ガサガサ肘&膝の保湿のクリーム探してた時に膜を張る質感だったのを思い出して引っ張り出した。
皮脂テカリ抑え系はちょっと刺激強い感じですが、これで保護したら普通に過ごせるようになりました。

コントロールベースは赤みが気になるので緑系。
インテグレートは結構白くなるので、赤みの強いところだけ。塗った後の肌触りがサラサラでとても好き。
キャンメイクは全顔に。インテグレートとの階調差が小さくなってると思いたい。香りと塗る時の延びの良さが好き。

メディアリュクスは「大人の汗、応援ファンデ」が目に入って。
テスター試してあまりのサラサラ具合に感動して買いました。リキッドファンデはべたべたになると思ってたのでめちゃくちゃビックリした。
汗かいても本当に平気。毛穴居なくはならないけど主張度合いが落ち着く。皮脂は浮いてくるけどオフしたらサラサラに戻る。
サラサラに戻る……ここ大事。

パウダーはマスクにつかない透明なものを。
プリマはルースで使いにくかったのもあり、固形のセザンヌで。パケも好きです。シンプル大好き。
最後にはたくとサラサラ度合いが増して最高。つい何度も触っちゃう。

めちゃくちゃ快適になった

こうして見るとアレコレ塗りたくってる感じですが、化粧下地に粉だけの時よりはるかに快適になりました。
脂浮いてきても拭けばサラサラになるのが物凄くイイ。これが一番最高。
反面オイルクレンジングじゃないと落ちなくなったけれど、クレンジングも進化してますねぇ……落とした後痛くならなくなった。
ビオレ ザ クレンズ愛用してます。使った後もちもちしてて、つい肌を触ってしまう。

ベースメイクで快適になったらEXCELのスキニーリッチシャドウに手を出すという。
粉感がいいと調べる度に出てきて気になってて、ブラウン系のこれならと買ってみた次第。
本気で手触り最高。触りたいから絶対手塗り。(笑)
盛り耐性なしのメガネ族なので他の人からは分からないだろうけど、一人出来上がりを見て楽しんでます。

前より時間かかるし面倒くさいけど、日中の快適さが凄くて今のところ続いてます。
ここまで進化させてくれたメーカーさん本当にありがとう、というお気持ち。

コットンパック始めてみた

スキンケア面倒すぎる

肌が酷かったのはこれもあるんじゃないだろうかと思ったりします。面倒で適当に化粧水のばして、つけ心地が軽いハトムギのジェルを塗る。それだけ。
朝めんどいよねって話になって、サボリーノのマスク使ってるわーと聞いて。
昔なら絶対試してないけど、今なら大丈夫かもしれないから試してみようかなという気持ちになり。(肌の調子に左右されすぎである)

買った。
試した。
結構痛かった。(メンソール入ってるから)ただ、つけてる時は刺激があるんですけど、取ると何事もなかったみたいに潤ってて。マスクというかパック凄いな?という結論に至り。
しかし毎朝この刺激は辛いものがあるので、YouTubeで見かけたコットンパックとやらをやってみようかなと思い立って試してみることに。

めちゃくちゃ楽で快適だった

コットンに元々使ってる化粧水をひったひたにして、割いて伸ばして顔に貼る。
つけてる間はスマホ見たり出来るので、めんどくさがりにちょうど良い。ソシャゲしたりテキストぽちぽち打ったりできる。
朝はメガネの曇り止めを塗ってます。秋冬は曇り止め大事。

結果、超しっとり。
化粧水もジェルも変えてないのに全然違う。
いつも何もしなくてもほてり気味な皮膚がかなりひんやり。ジェルや化粧下地も塗りやすい。
手の温度が高めなので、手でやるとここまで冷やすのめちゃくちゃ時間かかるぞ……?と感動。同時に普段の適当さに自分で苦笑。
心なしか顔が油田になるまでの時間も延びた気がします。

ちょっと面倒なところ

ひたひたコットン準備するのが面倒。
ジップロックに入れて化粧水で湿らせて保管してます。どうしても出し入れすると乾いてくるので、使う時にひたひた感足りなかったら水を落とす。
精製水とかがいいかもしれないですけど、ひとまず水道水で。今のところ問題なさそう。

コットンは無印の無漂白の大判コットンと普通のコットンの組み合わせ。
最初は四枚に割けるコットン使ってたんですが、正解の厚みが分かってきたし、大きさがちょうど良かったので大判に。
小さいコットンでちょっと足りてない所を補ってます。
全顔やってジェルを塗ったら、余ったコットンの水気で足の裏とかも拭いてみたり。おかげでちょっと足の裏が柔らかくなってきてる……気がする。


そんな感じでマイナス幅が小さくなり、やりたくない面倒くさい……がやった方が快適だしやるか……とようやく変化してきた今日この頃のメモでした。

体調崩したのも無駄にならなかったなぁと思いました。
もう何か食べた瞬間トイレとお友達になり続ける体調不良はご遠慮したいですが。(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?