見出し画像

今期のメタゲームまとめ

書くモチベが続いたので、書きました。
的はずれな点がありましたら、ごめんなさい。


7月リミットレギュレーション
先行でのワンショットを決め付けれる【超重武者】の弱体、及び構築を不能に。
しかし、展開力は健在。
理不尽の押しつけである《デビル・フランケン》
遊戯王のマッチ戦との相性の悪さ故か《クシャトリラ・フェンリル》の禁止。
それにより、【クシャトリラ】の純構築がほぼ不可能かつ、【ティアラメンツ】がより弱体化。

前期、猛威を奮っていた【斬機】から《斬機サーキュラー》、【ピュアリィ】から《ピュアリィ・スリィピーメモリー》、【神牌】から《神牌の泉》、汎用的なドローソースである《金満で謙虚な壺》が制限に。


これにより、環境初頭はギミックは規制されていない【R-ACE】、依然としてパワーの高い【ピュアリィ】、《トランザクション・ロールバック》を得た【ラビュリンス】に注目が集まります。


始まりは【ピュアリィ】

その中で、最初のCSでは《おろかな副葬》を搭載した【ピュアリィ】の優勝を皮切りに、【ティアラメンツ】が地力の高さを示し、それを縫うように前期の環境のtear1.2も入賞を含めた群雄割拠時代のスタート。

誘発がそれを物語っており、《増殖するG》、《灰流うらら》、《無限泡影》以外は汎用的ではないと判断され、メインはこれらのみの採用が際立つ。

特徴的な点として、【ピュアリィ】が《ピュアリィープ》を複数投入し、環境の速度が低下しており、アグロチックな環境に変貌。《エクスピュアリィ・ノアール》の制圧力は健在で、《ピュアリィ》に規制が掛かっていないことから、アドバンテージ獲得の連鎖は健在。
【ピュアリィ】が作り出したアグロ環境に乗っかる形で、より注目が集まったデッキがあります。

スリィーピーメモリーの制限ももちろん影響はあります。


更なる【R-ACE】への追い風

環境初頭の分布より、《屋敷わらし》を筆頭とした墓地メタがサイドカードに採用され始めます。
そこから、《R-ACE タービュランス》の暴力的なアドバンテージが環境にマッチ。
更には研究が重ねられ、《幻獣機アウローラドン》を採用し、盤面の封殺を行う構築が出回ります。追い風として、サイドに採用されるカードが墓地メタに偏ったタイミングで【R-ACE】の使用率がさらに増えます。
《虹色の宣告者》による墓地肥やしのメタ、《F.A ライトニングマスター》による魔法・罠メタが同時に可能で、《R-ACEタービュランス》に依存しすぎず制圧が可能。
それらを同時に合わせた強固な盤面やシンクロモンスターは、上位の首を狙うデッキを根こそぎ持っていくほどの完成度を誇ります。
1度通すとゲームが終了してしまうほどのアドバンテージを獲得でき、多くのデッキが悩まされます。

まさに研究の成果。

多彩なメタカードの登場


ここから、【ピュアリィ】は《次元の裂け目》の採用と更に墓地メタを増加させる一方、【PYSフレーム】の投入など、より強力な誘発を搭載し、環境の支配権を握り続けます。
そこから、【R-ACE】の情報も世間的に共有され、更には墓地メタの効きにくさから更にシェアをキープ。
【ラビュリンス】や【ティアラメンツ】は墓地メタが露骨に増えましたが、メタカードへのアクセス性と基本スペックの高さから生き残り続けますが、遂に【烙印】が転落。

入賞しているデッキ自体は多く存在しますが、デッキパワーやメタカードの搭載が複雑故に、合間を縫う形で勝てるデッキが多く、メタ外となった瞬間に現れた【神碑】が象徴的だと言えます。

メタを読む能力に完敗です。

環境が【ピュアリィ】を中心に回りつつも、そのメタをすり抜ける形で慌ただしく入賞するデッキが変動する中で、遂にあのパックが登場します。

AGE OF OVERLOAD 登場


どんな使い方をしても強いです。

《黒魔女ディアベルスター》、《厄災の星ティ・フォン》、《S:Pリトルナイト》が注目を集め、発表してから全てのデッキパワーが底上げされる事態に。
《混沌帝竜カオスルーラー》の価値が上がり、【PUNKGS】や【ティアラメンツ】での使用もされてることから、その汎用性の高さが伺えます。
特に【R-ACE】との相性は抜群で一気にシェアを伸ばして来ました。
既存ルートに加え、分岐も増えた事による誘発耐性を手に入れ、このまま首位を独走するかと思われましたが、【ピュアリィ】も黙ってはいません。
環境が【R-ACE】に傾くにつれ、《ストレイ・ピュアリィ・ストリート》からの後手捲りが非常に強力。【ラビュリンス】を筆頭に他のデッキは後手が課題になる中、首位を保ち続けます。

テーマ内で完結してるのがGood

安定性を底上げされた【R-ACE】、更なる展開力を身に付けた【ティアラメンツ】、環境の変化に難なく対応する【ピュアリィ】がメタゲームの中心になります。
かつて環境を席巻した【天威勇者】の復活もありましたが、サイドゲームが課題となり、メイン戦だけでは無い「遊戯王」の面白さが目立ちます。
多くのサイドカードが検討されました。
サイドの常連であった【深淵の獣】から《DDクロウ》に変更されたり、誘発を散らす形で《エフェクトヴェーラー》や《小夜しぐれ》の搭載。
《ディメンション・アトラクター》を強く使える【エクソシスター】の再評価も見逃せません。

中々ないリペアに成功


ここから一時なりを潜めていた【VS】が食らいつきにかかったりと、多くのデッキが三強に抗いつつも、【ラビュリンス】等のコントロールは後手の問題点を解消できず下火となります。
変わらず、メタゲームは著しく変化し、【R-ACE】の強力な盤面に対し《超融合》がメインから投入され、《沼地のドロゴン》を利用し捲りを行いにかかります。
ミラーマッチでは特に強力で、対象に取られないため、相手の用意した妨害を根こそぎ無効化します。
更には《アーティファクト・ロンギヌス》、《応戦するG》を利用して展開力を奪うプランも登場。
特に《応戦するG》は《三戦の才》でのコントロール奪取にも対応出来、《黒魔女ディアベルスター》スタートの場合、非常に多くのアドバンテージを失わせます。
それに対し《電脳堺狐-仙々》を採用して対抗し、《超融合》をメタとして機能させなくする等、メタゲームの変動が激しくなる中、徐々に頭角を現してきたデッキが現れました。

【ホルス】ギミックの搭載


《電脳堺狐-仙々》を採用でき、手札のカードを変換する【ティアラメンツ】、アドバンテージの獲得に長けた【キマイラ】が搭載し、《ヴィサス=サンサーラ》ギミックとの相性も良く、新たなる【出張セット】として徐々に注目が集まります。
登場時は《黒魔女ディアベルスター》に独占されていましたが、《ホルスの栄光-イムセティ》のパワーは高く、非常に汎用性が高いです。
誘発の重ね引きをドローに変換でき、《熱血指導ジャイアント・トレーナー》を採用し、更なる誘発を引ける為、《ドロール&ロックバード》の採用を読み切った方々が結果を残す形に。
【PUNK】、【センチュリオン】との噛み合いも良く、徐々に評価されていきます。

気がつけば1000円近い(9/4時点)

【召喚罪宝ドラグマ】といった新しい【グッドスタッフ】も生まれた瞬間もこの時期です。
単体で機能するパワーカードを押し付ける為、非常に事故が少ない反面、ルートが確約されてない為、ムラは発生します。
しかし、このようなデッキが活躍出来るくらいには「理不尽すぎる」環境では無い証拠です。

三強の一角である【ティアラメンツ】は【未界域】を取り入れ、より強力な盤面と手数を手に入れ始めます。
各デッキがそれぞれ研究され、非常に混沌とした群雄割拠な場面も見られ、下火になったといっても【ラビュリンス】等のデッキも活躍する中、新デッキが登場します。

【センチュリオン】の登場と【ホルス】の本領発揮

【ホルス】ギミックを使い基盤を整えつつ、《赤き竜》からの《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》で、モンスターへの依存度が高いデッキは壊滅的なダメージを負います。これまでの展開系の終着点のひとつでありましたが、不安定なデッキが多く、環境に現れることは少なかったですが、1枚初動を多数抱えたデッキには破格の性能です。あらゆるサーチカードを利用し、多数のルートから着実にゴールに近付くその姿は【十二獣】を彷彿とさせます。現状、《重騎士プリメラ》への依存度の高さと後手が課題と他のデッキと同じものを抱えています。
高速環境ともなれば、非常に優秀な《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》も、【ピュアリィ】が作り上げたアグロ環境にマッチしていないことも世間的な評価が低いことに繋がってるのではないかと思われます。
今後の活躍に非常に期待ができるテーマです。

チームワークが大事


まとめ

よく『先行ゲー』と揶揄されますが、今期の『先行ゲー』はアグロ特有の「攻めてる側が有利」であると思います。
理不尽な妨害を敷き詰めた環境とは違ったゲームで、メタゲームの変動の激しさがそれを物語っていると思います。
それ故に、受け手が捌き切る事が出来た瞬間にゲームが逆転する非常に面白みがあり、攻め側もひとつのプレイを繊細に扱わなければなりません。
情報が集めやすい現在とはいえ、各デッキの研究速度が早く、ある意味で『好きなデッキでも対抗しやすい』面白さはあります(対環境デッキへの向き不向きは露骨ですが)
ひたすら練り続けれる、デッキへの理解度が高い程勝てる為、続けていきたいカードゲームに戻ってきた感じはありますね!

新しいリミットレギュレーションも近く、環境初頭の伸び伸びとした構築からどのような環境が生まれるか、楽しみです。

ここまで読んで頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?