来年のこと

自分の進退のことで悩んでいる。どうやって人生の選択を行えばよいのだろう。一方には利益と不利益があり、他方にはまた違った利益と不利益がある。どちらの方が価値があるのか。またはそれは後で振り返って回収できるものなのか。一見してそれらは見えない。後になってみなければわからないのだ。

ただ決断の重要性のみはひしひしと伝わってくる。いずれにせよ、私は何かを得る。そのかわりに何かを失う。それを決めなければならないのだ。

常日頃から思うが、私はあまり「私」というものを持っていないな。常に他者との関係性の中でしか「私」を確立できない。自発的な「私」というのは希薄なのだ。だからこういう決断をしなければならない時は逃げ出したくなる。というか既に逃げてしまっているかもしれない。


地元の空は恋しくもあるし、地元でやりたいこと、会いたい人もできてしまった。東京は風景は好きではないけど、人は好き。でも、それだけだな。東京の仕事もあまり好きではないし。続けたとしてもこの一年楽しめるかな。早く学校を出てしまいたいのかもしれない。でも彼らと過ごす一年は濃いものになるかもしれない。慎重に考えすぎなのだろうか。答えが見えない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?