見出し画像

スマートウォッチはじめました

BlogのAmazonアソシエイトにも載せているが、先週スマートウォッチ Xiaomi Band 8 Activeが届いたので付けてみて10日が過ぎた。バッテリーがだいたい10%前後/日なので、1週間使ったら1時間半ほどの充電で、あとはつけっぱなしである。寝ても起きても風呂に入っても完全防水なので問題ない

まず腕に着けるデバイスとしての機能とは時計として、時刻のほかタイマー、アラーム、ストップウオッチが当然のようについている。画面のタッチで直感的に操作できるのでわかりやすい。他にスマホと連動して、音楽の再生/一時停止、曲送り/曲戻し、音量調節ができる。一時停止はイヤホンのタッチの方が便利だが、曲名も表示されるので、マイリストでないものを流しているときは結構助かる。また天気予報も表示できるほか、今のところ確定でできるのはGmailとBlueskyとnoteの通知はできているようだ。最後にカメラのリモートシャッター機能もあった
次に、身体データの取得機能。スマホと連携してさまざまな身体データを測定して記録しておくことができるが、これには大きく分けて3種類ある

  • 自動で測定、スマホに蓄積されるもの……消費カロリー、歩数、中高強度の身体運動時間、心拍数、睡眠、スタンディング

  • 手動で測定、スマホに蓄積されるもの……血中酸素レベル、ストレス

  •  手動でスマホに入力……血圧、体重

さすがにスマートウォッチで体重は測れない。意外なのは血圧。実は血圧を測定する仕組みというのはかなり難しいらしい。血圧測定機能とかがついてる安物は基本的にある特定の数値をランダムで表示するだけのタチの悪い偽物なのだそうだ(某動画より)

あとワークアウト機能というのがある。「歩行」「自転車」などさまざまな運動形態に合わせてモードをスタートしてそれぞれの運動をした後終了すると、その運動の結果を数値とグラフ、そして地図(歩行なら歩いた経路)を記録してくれる機能だ。やった結果が目に見える形で記録されるのは気分がいいし、証拠にもなる。ただ終了を忘れてしまったことがあったのでその辺は注意が必要だ

で、感想だが、つけっぱなしであることにあまり違和感はない(全くとは言わない)。付けたまま風呂にも入れて操作もできるほぼ完全な防水性は結構便利だったりする。いろいろな身体データを見ることで新しい知見も得られたし、充電も1週間に一度でいいのなら時計としても使えるわけだし、今後も使っていこうと思う

もしスマートウォッチを試してみたいなら現在3480円のXiaomi Band 8 Activeは最初の1つ目としてオススメだ。安価なので試すにはもってこいの一品だと思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?