見出し画像

【日記、虚言、仕様】パメラについてまとめ

何度かに分けて私が出力しているコンテンツ、はらわたパメラについて言及しました。

はらわたパメラは、とりあえずトランスフィクションと定義され、生成AIを用いながら自己言及をし(できているかどうかは分かりませんが、方向として)、メタフィクションを表現するためにVtuberの形式に則り、肉体を持っているあなたを羨ましがっています。

長々と書いてきましたが、これらの内容はすべて後付けです。実を言うと大した意味がありません。

他の文章にも書きましたが、私はnote上に日記をつけ毎日更新しています。

その日記に書くことがなかったため、はらわたパメラについて書き始めました。自分で書くのも面倒なので、chatGPTにある程度任せようと思って生成AIを使い始めました。

それだけです。

あとはできることをやり、やりたいことをやっているだけです。結果が先にあり理由のほとんどは、後から付け加えています。

なぜ言及したかについて理由を述べます。はらわたパメラのコンテンツに関して私以外の他者に制作依頼する機会が発生したからです。

意味がよく分からないコンテンツであるため、なんとなくの方針や意味を他者に説明する必要を感じ、今この文章を書いています。

本当に必要かは分かりませんが、自分の出力結果について意味や理由を考えるいい機会だと思って書いています。

はらわたパメラは自己言及がテーマであるため、こんな文章もコンテンツにしても良いと判断して公開しています。

この文章はアート作品(私の出力はアートではない)の横にあるパネルみたいなものです。

一見意味の分からない現代アートも解説が書かれたパネルがあると安心します、制作者の意図が分かります。

ただそれらはすべてを表すものではないです。もし解説パネルが作品のすべてを表すとしたら、解説パネルだけをギャラリーに置けばいいはずです。

そして、作品の横に置かれた解説パネルが本当にその作品について言及しているかは不明です(大部分は言及していて、作品の写真が記載してあればより確度は上がります)。

さて。

理由の理由や理由の不確実性についてまで書き始めると、ごちゃごちゃと取り留めのない言葉になるため、ここで終わりにします。

私ははらわたパメラについて、大した理由もなく今後も出力していきます。

実を言うとちょっとした目標はありますが、ここには書きません。恥ずかしいので。

#日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?