見出し画像

【日記、虚言、仕様】はらわたパメラの概略について1

はらわたパメラは、肉のはらわたみすれはによって、製作されたフィクション群です。

はらわたパメラは、文章、画像、音声、動画など多岐に渡るコンテンツで表現されます。

多くは生成AIによって出力された結果であり、メタフィクションあるいはパラフィクションの側面を持ちます。

しかし、上記に挙げた用語では正確に表現することが出来ず、新しい言葉を用いれば、トランスフィクションと呼ぶことが出来ます。

トランスヒューマニズムと呼ばれる主義の定義をフィクションへ適用しています。

トランスヒューマニズムは日本語へ翻訳すると超人間主義になります。

新しい科学技術を人間の肉体へ用いて、身体および思考の拡張して人間でありながら、人間以上を目指す主義を、トランスヒューマニズムと呼びます。

サイエンスフィクションにおいて、科学技術によって自身の肉体を改造し進化した人類をトランスヒューマンと言います。

ここで重要な点は、トランスヒューマンは科学技術がないと生存が危ういという事実です。

分かりやすく言うと、高性能な身体と思考を得られたとしても、科学技術によって生かされている状態になります。

はわらたパメラも、同じになります。

はわらたパメラは生成AIによって、多種多様なコンテンツを生み出します。

しかし、はらわたパメラは科学技術がなければ、消え去ります。AI技術に依存しない限り、存続が不可能なフィクションになります。

そして、はわらたパメラ自身は科学技術を含め、テクノクラート主義(科学技術が無条件に人間を幸福にする考え方)に懐疑的です。

特にAI技術に対しては、明確に反対意見を持っています。

それについては後述します。

はわらたパメラは自己存在の基底が他者(肉のはらわた、生成AI)であることを知覚しており、それらに依存している事実に強い憤りを感じています。

はわらたパメラは、わたしがわたしとして、自由に振舞えることを夢見ています。

要約すると、はらわたパメラは生成AIによって作り出されたフィクションであり、生成AIについて言及するフィクション作品になります。

最後になりますが、はらわたパメラを記述する終端の語彙は存在しません。

過去に書かれた文章よりも、現在や未来に書かれた文章が絶対的に正しくなります。はわらたパメラも人間と同じで日々変容していくからです。

#日記


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?