パートナーがいるって、いいな。

 仕事せねば、という時に限って現実逃避。が、楽をしたがる脳の仕組みとしては、仕方のないこと、だそうですよ。

こんばんは。徒然なるままにMです。

 先日、子どもたちの運動会でした。どうにかこうにかお休みをとり、見てきました。元夫も誘ったけど、来れないかも?みたいな、あいまいなお断りでした。断るならシャキッと断れよ、シャキッと。

 台風で延期になっての、平日開催だったのですが、まーパパさんの出席の多いこと!!!びっくりしました。周りのご夫婦がうらやましく見えてはしまいましたが、結婚してたとしても元夫は来なかったでしょうね。けど、すごいなぁ。これがスタンダードって、いいですね。

 離婚して10か月。早かったような、まだこんなもんか、なような。
 離婚の直接の引き金はいくつかあるんだけど、根本的にコミュニケーション不足だったな、というのが私の認識です。なので、元夫有責ではあるけれど、私としては円満離婚のつもりなのです(向こうの認識は知らんけど)。

 私は離婚する!って決めるまでが長く、約2年くらい、なんとかやり直せないかとあれこれ動いてはいましたが、決意をしてからは正味1か月で離婚後の生活設計をたて、調べ、切り出し、ごねられず、切り出してからは1か月で離婚届け提出という超ハイスピード?離婚でした。というか、それくらい、夫婦としては破綻してたってことだったのかな。切り出す直前まで夫婦生活も週1~2くらいであったんだけど。そして、たぶん私が切り出さなかったら、離婚もしてなかったと思う。

 離婚を決意したのは、もうこれ以上この人と一緒にいても、私らしくないなと、思ってしまったから。それに、10年専業主婦だった割に、あっさり仕事が決まり、唐突に自己肯定感が上がったから。最終的に、離婚してもしなくても幸せにはなれるけど、でも、でも、私は離婚を選ぶ!!という境地でした。

 最近妙に結婚時代のことを思い出してしまい、少しのうらやましさと、今の生活の快適さ・気楽さと、結婚したままだったらどうだったのかな、でぐるぐるしてしまいます。

 なんとなく、結婚っていいなと改めて思います。婚活とかなんとかって言うし、私も去年までは既婚の身分だったからこそ、改めて思う。パートナーがいるっていいな。

 と、肌寒くなってきた今日この頃思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?