マガジンのカバー画像

FMグループ公開社内報 投稿別カテゴリー:小島本部長

60
小島本部長の投稿記事一覧です
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

「逆転の発想」FM小島本部長 Vol.328

FMグループ社内報Vol.328【投稿者:小島本部長】 皆さんおはようございます! 今日のお話は店舗の皆さまへ贈ります。 本社にて八丁堀店の田口店長とお話しする機会がありますが、以前に品川シーサイド店でやっていた時、店頭でよく委任が取れていたのは何故?という話題で面白い話が聞けましたので、皆さんと共有したいと思います。 まず、マイソクラックを見ているお客さまへお声がけします。 「おうち探されているんですか?」 「いや、もう持っているよ」 はい、ここでほとんどの営業の皆

「心を動かすサービス精神」FM小島本部長 Vol.322

FMグループ社内報Vol.322【投稿者:小島本部長】 皆さんおはようございます! 少し前のことなのですが、お昼にカレーを食べようと某◯◯◯◯壱番屋へ行った時の話です。 ちょうど注文したカレーが出てきたタイミングで携帯が鳴り、通話が終わったのが20分後。そこから冷めてしまったカレーを食べ始めたのですが、店員さんから突然「カレー冷めてしまいましたよね、作り直します」と言われました。 その店員さんは私の一部始終を見ていて、わざわざカレーを作り直して持ってきてくれました。 私

「お勧め本 第6段 ~V字回復の経営~」FM小島本部長 Vol.316

FMグループ社内報Vol.316【投稿者:小島本部長】 はーい始まりました! 小島が過去に読んで、とっても良かったので皆さんへ(独断と偏見で)お勧めしたい本シリーズ第6弾~(FM非公認) 「V字回復の経営」 著者:三枝 匡 文字通り「V字回復」というキーワードを世に知らしめた、組織変革・企業再生を題材にした企業小説の名作中の名作です。 主人公がリーダーとして情熱を持って、みんなを巻き込んで事を成そうする臨場感がとても素晴らしい作品です。 最近情熱を持って仕事に打ち込

「目的の置換」FM小島本部長 Vol.312

FMグループ社内報Vol.312【投稿者:小島本部長】 おはようございます! みなさんは「目的の置換」ないしは、「目的の転移」という言葉をご存知でしょうか? どういう意味かというと、目的を達成するための「手段」が目的化してしまい、そもそも達成すべき目的が忘れ去られてしまうことです。 手段と目的が逆転してしまう、まさに、本末転倒ですね。 上司から言われたからしているからそうしている・・・なんてことは、ざらにあると思いますが、そのうち上司から言われるわけです。 何してんの?