見出し画像

ONLINE Debate Championship 2020 開催のお知らせ

 こんにちは。ディベートサークル「F」代表の蓮池です。本日は、先月告知させていただきました日本語オンラインディベート大会につきまして、詳細と概要を告知いたします。

【告知にあたって】

 まずは、前回の告知以降、概要の発表に至るまで非常に長くのお時間を戴いた事、並びにその間の進捗報告ができなかったことをお詫び申し上げます。
 大会の主催にあたり、社会情勢を鑑みた大会形式の変更などを検討する過程で、非常に長くのお時間を頂戴致しました。また、今後も、社会情勢や皆様の学校の再開状況等に応じ、大会終了時期や形式、試合数などが変更される可能性は否定することができません。

 大会実行委員会と致しましては、一人でも多くのディベーターの皆様に、安全かつ楽しくディベートに取り組んでいただきたいと考えており、今後も様々な調整や検討等を重ねて参りますので、どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

【イベント開催趣旨】 

 昨今の社会情勢、また、新しい生活様式を見据え、実行委員会並びに弊団体では、以前よりオンライン完結型の競技ディベートへの取り組みについて検討を重ねて参りました。その中で、今後、来るべきディベートDX化の波に向け、継続的な情報収集や大会開催を通じての課題の洗い出しが必要と考え、実験的に大会を開催する運びとなりました。

 本大会は「競技ディベートのe-sports化」をコンセプトに開催する、既存の日本語調査型ディベートとは異なる大会となります。出場資格をデジタル親和性の高い未来世代(U20)とし、大会にはオンラインゲーム時に活用シーンの多いDiscordをツールとして採用します。また、大会前後等で継続的に参加者にヒアリングを行い、オンラインでの大会運営に係る問題点や課題などを調査いたします。参加される皆様におかれましては、上記開催趣旨にご同意いただいたうえで申込いただきますよう、お願い申し上げます。

【大会概要】

 要綱内の要点を以下にまとめましたので、ご確認ください。

◆運営団体について

主催:DCS_2020大会実行委員会
協力:ディベートサークル「F」

◆大会形式について

試合形式:日本語オンライン調査型、1回立論2回反駁形式
スピーチ時間:立論6分、質疑3分、反駁各4分
準備時間:肯定側第一反駁前まで各2分、以降各3分
順位決定要素:勝敗、得票数、バロット
試合環境:オンライン(通話ソフトdiscordを使用)

(*6/8追記)
バロット等の詳細については以下のリンクをご確認ください。


◆大会期間等について*6/8追記

チーム編成:2-4人/チーム
参加費:無料
日程等:下図参照
*好評の場合、同論題にて9月以降も大会を開催する可能性があります。

画像1

◆出場資格/参加にあたっての要件

・2000年4月1日以降生まれの方
・高校生以下は事前に保護者の許可を得ること
・安定した通信環境、静かな通話環境、通信機器を所持していること
・試合音声等が第三者に閲覧可能な形で公開される事に承諾いただけること
・大会前後を通じて運営委員会のアンケートにお答えいただけること

【FAQ】*6/4 追加

Q:1校につき何チーム出場可能ですか?
 →本大会は個人参加を想定しているため、所属する学校等の縛りはございません。複数チームの出場も可能ですし、他校/他学年の方との参加も可能です。
Q:申込後にチームメンバーの変更をしたいのですが可能ですか?
 →可能です。問い合わせ窓口までお知らせ下さい。但し、予選開始後のメンバー変更は原則認めません。
Q:公式練習試合に出るには大会申込が必要ですか?
 →はい。大会参加条件に同意いただく必要があるため、申込をお願いしております。但しメンバーの変更は可能ですので、チーム名のみ固定していただければ問題はございません。

その他、気になることがございましたらお気軽に問い合わせ窓口までお寄せください。

【大会ルール】

下記記事をご確認ください。

【論題】

「日本は一般的国民投票制度を導入すべきである」
*付帯文はありません

【論題解説】*6/8追加

全日本ディベート連盟(CoDA)理事の天白達也様にご執筆いただきました。

【申込方法】

下記discordサーバーに参加したうえで、
専用チャンネル【DCS】dcs_2020エントリー の指示に従ってください。
申込期限:6/30(火)

【大会公式番組】

#DCS_2020の大会公式番組です
実際の試合の様子や、初心者向け解説等を紹介しています!

【問い合わせ窓口】

◆メールでの問い合わせ
debatecs.info@gmail.com

◆google formでの問い合わせ

何か質問がございましたら、お気軽に上記問い合わせ窓口までご連絡いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?