見出し画像

NYでのコロナウイルスによる影響日記20

4/9(木)

お友達が2月にオープンしたばかりの「おみごとスナック御美娘」が、早くも営業を自粛するハメになってしまってとても悲しい。当座を凌ぐためにオンラインショップをオープンするらしく、そこで販売するステッカーのデザインをしました。

画像1

自分で言うのも何だけど、元ネタがあるとはいえ良くできた。オンラインショップがオープンしたらここでも告知するので、ぜひ覗いていってほしい。店主はキャンドルアーティストでもあり、アジア雑貨の収集家でもあるので店を見るだけできっと愉快な気持ちになれると思う。


なんかわからんけど突然やる気が出て、マンガをけっこう良いペースで描いている。もともと「マンガいっぱい描きたいけど時間がないよ〜」というナメた理由もあって仕事やめてアメリカに来たのだけど、時間がいくらあったところで外出の誘惑には勝てず日本と変わらないペースでしか描けていなかった。

やはりここまで強制的に選択肢が限定されないとやらないんだなあってことが、ようくわかった。

あとKindle Unlimitedを契約した。電子書籍は高いので、読み放題は助かる。


4/10(金)

毎日同じことを繰り返すような生活をしていると、体調の良し悪しに敏感になる。昨日は難なくできたことが今日はできないとか、日々の体の機微が見えてきて面白い。けれど一方で、昨日より調子が悪いと何が原因なのかを考え始めてしまって落ち着かない。アスリートとかは常にこういうことと、何十倍もの精度で向き合っているのか…。

というわけで調子が悪かったので昼寝した。30分でアラームをセットしていたけど結局3時間寝てしまい、ちょっと後悔した。けれどKindleを読むのすらつらかったから、それなりに疲れていたはず。

疲れるといえば、こういう窓の外の景色も特段大したものでない狭い部屋で絵ばっか描いていると、尋常じゃなく目が疲れる。

私はもともと描くときに紙面に目を思いっきり近づけるクセがあって、子どもの頃から目が悪くなるからやめろと言われていたのだがどうにも直せなかった。眼精疲労による頭痛、こめかみや眉間の痛みがかなりしんどい。あ、体調不良の原因はこれか。

とりあえず湯で温めたタオルでも目の上に置いてみようかなあ。

いただいたサポートは、記事かマンガをつくるために必要な支出として使わせていただきます。いつも読んでいただき、ありがとうございます!