見出し画像

切れたイト

蚕。
人間が使う絹のため、家畜化された虫。
人の手を介さないと生きられない虫。
桑の葉を主食とするが、野生の桑にとまらせても
葉を探さないまま餓死する。
体色は白であるため目立ち、すぐに捕食される。
また足の力が弱く、すぐに落下し命を落とす。
成虫し、羽が生えても、体の大きさに対して、飛翔に必要な筋肉が退化しているため飛べない虫。
その短い生は繭を作るため、子どもを作るため。
その子どもが次の繭を作るために繋がれる。
管理された生。保護された環境に。機能的な循環。用意された使命。

・大日本帝国憲法とは天皇主権の国に、法律の範囲内での人権に、人民は納税・徴兵の義務がある。
・工場制手工業とは資本家である商人が、数人から数十人の労働者を雇用して、一つの作業場(工場)に集め、そこで手工業の技術にもとづいて製品を作らせる工業生産の形態のこと。
・家父長制とは、家長が、家長権に基づいて家族員を支配し服従させる家族形態。
・第2次世界大戦下では全ての主要参戦国が国家総力戦の態勢で臨み、多くの産業が戦争に協力することになった。
日本 やドイツ、 アメリカ合衆国 や イギリス などの参戦国においては協力しない 企業 は皆無に近い状況であった。

支配で縛る糸は、強固だったのか、統計上の数字では自殺は少ない。
明確な階層による支配の糸を逃れた
私たちは連帯の糸を失い、
絆を求めるようになった。
命を繋ぎとめる糸も、見えない誰かと繋がる糸も分からないまま彷徨う私たち。

お題『糸』るぅにぃ様

【後書き】
ストレートに「糸」ですね。
解説をコピペしたりするだけでも、
こうやって重ねると思想的な内容になりますね。
別に人間批判とか文明批判の意図ではないです。
「健全」さってなんでしょうね?
それが分からないだけです。

厚生労働省『自殺死亡統計の概況 人口動態統計特殊報告』2-(1)自殺死亡数の年次推移グラフ 図1

【ボツ理由】糸ってお題だったので、蚕を使ってみたかったのですが、思想的に過ぎるので。
詩としてもエッセイとしても楽しめないので。
解説を挟んだのは、詩としての流れの糸を切ったつもりですが……ボツです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?