見出し画像

バーチャル株主総会の種類

バーチャル株主総会は3種類あるといわれていますが、その違いのメモ。

ハイブリッド参加型バーチャル株主総会

リアル株主総会に加え、株主総会のライブ配信を行い、リアル株主総会の実務とほぼ同じ。
課題や懸念点としては以下の通り。

・映像通信なしの音声通信のみによる開催が認められるか。
・オンライン株主の参加人数を合理的な範囲に制限できるか。
・役員も法的にオンラインで出席できるか。
・議長も法的にオンラインで出席できるか。
・参加手続きなども含めてオンライン化できるか。
・リアル出席株主のプライバシー権問題として、オンライン参加者が録音・録画・転載できない仕組みが実現できるか。

ハイブリッド出席型バーチャル株主総会

株主が物理的な会場での出席とオンラインでの出席を選択できる株主総会として開催され、オンライン出席株主も議決権の行使などを行える。

課題や懸念点としては以下の通り。

・通信障害などによる株主総会決議取消の訴えのリスクへの懸念へ対策へのコンセンサス。
・第三者によるなりすまし対策へのコンセンサス。
・リアル株主総会の会場を小さくする根拠のコンセンサス。
・株主からの質問の取り上げ方など進行について恣意的になる恐れがある。

バーチャルオンリー型株主総会

出席株主や役員が全員オンラインで出席する株主総会となり、日本の現行法では難しいとの解釈が有力とされているが、海外ではすでに実現され、国際間のイコールフィッティングを図ることができる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?