見出し画像

岡本太郎展へ行ってきました

岡本太郎展、見に行ってきました。
吹田へ行った際、太陽の塔を見る機会があって気になっていて、
愛知での開催があると知って急遽行ってきました。
芸術は爆発だというセリフと、ピカソみたいな画を描く方ということくらいしか知らないまま、愛知県美術館へ


タイルを使った絵

自宅のお風呂の工事にきたご縁で、常滑のタイルを作品に使ったそう。

パリ時代の絵

作品の展示がそれぞれ時代ごとに分かれていて、
影響を受けたものが分かったのも興味深かった。
ピカソに出会ってからの作品、戦争へ行って上官に頼まれて書いた絵など


梵字みたいな絵 密教にも興味があったらしい

それから縄文土器に惹かれた岡本太郎、カメラを持って各地を巡っていたのも知らなかった!写真も、ノロやユタなど、私も興味がある。。

これ実物大なのかな 

小さな体で大きな絵をたくさん描いていたのだなあとも思った

帰宅してから岡本太郎さんのwikiで調べてみたら、なかなか複雑な家庭環境で育ってるんですね。。スキーもうまいみたいで、三浦雄一郎さんが褒めるくらいの腕前だったとは。
あと、近鉄バッファローズのあの牛のロゴも太郎さんが描いたってのも知って驚いた。

ふと思いたって行ってみたけど、とても刺激を受けて、
行ってよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?