見出し画像

【機能紹介】えぞ財団の団員限定アプリ「EzoCom」登場!さらに団員同士でつながる機能満載!

3年目を迎えたえぞ財団はこのたびメンバーシップをスタートしました!
これまではnoteのマガジンをご購読頂いている方=団員でしたが、今後はメンバーシップに登録して下さっている方が団員となります。

同時にメンバーシップ限定の新たな特典をいくつかリリースいたしました!
メンバーシップの詳細は以下のnoteよりご覧ください。

このnoteではメンバーシップ特典の一つであり目玉でもある、団員限定アプリ「EzoCom」の使い方と機能をご紹介いたします!

えぞ財団 団員アプリ「EzoCom」とは

広い広い北海道、そんな距離感をもろともせずオンラインイベントや全道各地でのえぞツアー現地開催などオフラインでも活動を続け、団員数300人を突破したえぞ財団ですが、もっと普段から団員同士が交流できるようになったらいいな…という想いを普段お仕事でエンジニアなどをされている有志の団員が集う分科会「えぞテクノロジー」のメンバーたちがえぞ財団オリジナルのアプリで叶えてくれました!!

これまでは、イベントやフェイスブックなどを通じての交流でしたが、「EzoCom」では全国各地に住む団員と繋がれたり、出張先で他の団員さんがおすすめしているグルメを堪能できたり…と団員同士の距離を縮めることを目的として作られたコミュニケーションアプリとなっております。

約1年間の期間をかけて有志の団員たちが仕事の合間にコツコツと作り上げてくれた団員限定アプリ、それが「EzoCom」です!!

EzoComのダウンロード・利用開始方法

EzoCom利用開始には3つのステップがありますので順を追ってご説明致します。

1)アプリをダウンロード

まずはEzoComアプリをダウンロードしましょう!
お持ちのスマホがiphoneの方はApp Storeから、アンドロイドの方はGoogle Playにて「EzoCom」と検索して頂ければ無料でダウンロードできます!

アプリ名EzoComで検索してダウンロードしてください

2)「登録フォーム」からエントリーしログイン情報をゲット

EzoComはえぞ財団の団員限定アプリのため、アプリをダウンロードしても立ち上げた際にIDとパスワードを入力する必要があります。
IDとパスワードはメンバーシップページの「情報」タブ「メンバー限定公開URL」にある「えぞ財団団員アプリ登録フォーム」のURLをクリックしてください。

アプリ登録フォームのURLをクリック!

URLをクリックすると以下のような「アカウント登録フォーム」に移動しますので、必要情報を入力して画面一番下の「送信」ボタンを押してください。

こちらで入力した内容が「えぞ財団図鑑」に初期登録されます(アプリから内容変更可能)

送信後、しばらくするとメールアドレス宛にログイン情報(IDと仮パスワード)が送られてきます。

3)アプリを立ち上げてID・パスワードを入力してログイン完了

ログイン情報が手に入ったらEzoComアプリを立ち上げてみましょう。
初めて立ち上げた際にはIDとパスワードを入力する画面が表示されますので、先ほど届いたログイン情報を入力して頂ければアプリが立ち上がります。
※以降は基本的にID・パスワードの入力の必要はありませんが、記録はしておいてください。

EzoComアプリの機能をご紹介!

ここからは団員アプリEzoComの機能をご紹介いたします。
えぞ財団メンバーみんなで情報を増やして一緒に育てていくアプリになっていますので、日常から皆さんぜひどんどん使ってくださいね!

機能① 自分のおすすめスポットを登録できる!

機能「投稿する」では、皆さんがお勧めする「食べる」「泊まる」「働く」「その他」の4つのカテゴリーについて、自分のおすすめスポットを投稿できます。
例えば、その土地でおすすめの居酒屋、ホテル、コワーキングスペースなどを登録できるので、他の団員の皆さんにどんどんお勧めしましょう!
投稿の仕方はどなたでも簡単にできる3ステップ!
・「カテゴリを選択」からカテゴリーを選ぶ
・北海道地図左上の検索窓に店名などを入れて「検索」ボタンを押すと候補が表示され、選ぶだけで住所なども自動で入ります!(足りない情報は手動登録可能)
・あとは「記事を入力」の部分におすすめポイントを入力し、写真をアップすれば完了です!

機能② 好きなエリアの団員おすすめスポットを検索できる!

コロナも落ち着き、出張や旅行の機会が増えても、「地元の人がお勧めするお店」や「リアルな雰囲気」などどこに行ったら良いのかわからない時、意外とありませんか?口コミを見ても自分が求めるお店とは限らないし、有名店はどこも行列…

機能「探す」では、えぞ財団員がお勧めしたスポットを検索することができます。えぞ財団員とバッタリ会えたり、何度も通いたくなるお店に出会えるかも!?
投稿したえぞ財団団員の情報も出るので、個別チャットから連絡をしてスポットを訪れる前に雰囲気を聞くことも可能なので、とても便利です!

機能③ 14振興局別に住んでいるえぞ財団員”全員”に呼びかけ可能なグループチャット

機能「グループチャット」では、登録時の現住所を元に14振興局別にグループチャットが作成されています。
振興局内同士のイベント・催し物など情報交換はもちろん、「出張や旅行で今●●にいます!」というタイミングでこちらのグループチャットにメッセージを送ったら、地元のえぞ財団団員とコンタクトを取ることもできるかもしれませんね!

機能④ 個人チャットでダイレクトに個人間での連絡も可能!

機能「個人チャット」では、アプリ登録者のえぞ財団団員と個人チャットが可能になっております。
振興局別のグループチャットやえぞ財団のイベントで仲良くなった方や顔や名前は知っているけど連絡先を知らない方など個人間で連絡を取ることもできますので、新たなビジネスパートナーや地元をアテンドしてくれるえぞ財団員とダイレクトに連絡を取ることが出来ます。

機能⑤ えぞ図鑑で、ビジネスパートナーや同じ趣味の人を見つけよう!

機能「えぞ図鑑」では、EzoComアプリをダウンロードしているすべての人のプロフィール情報が検索できる為、職種・業種はもちろんのこと、同じ趣味を持つ団員と仕事を越えて仲良くなれるきっかけにもなるかも。
ちなみにえぞ財団noteの「この人、エーゾ!」では北海道を盛り上げるために奮闘している人を定期的に取り上げているのですが、新たな「この人、エーゾ!」もどんどん取材していきたいので、事務局宛にどんどん自薦他薦お待ちしています!

機能⑥ EzoCom・えぞ財団を盛り上げてくれる仲間にえぞポイント!

機能「えぞポイント」では、EzoComアプリ内のポイントをためることが出来ます。このえぞポイントはみんなで作っていくこのEzoComをたくさん使ってくれている人・情報を提供して下さっている方にポイントが加算されていく仕組みです。例えば、自分の「おすすめスポットを投稿すると5P」、誰かのおすすめスポットに対する「感想をコメントすると1P」などEzoComでも活動に応じてポイントが付与され、いつでもトップページから自分の累計ポイントが確認できます。

まずはアプリ内からスタートしますが、いずれはイベントを企画・立ち上げてくれた方や運営を手伝ってくれた方など、アプリに限らずえぞ財団の活動を盛り上げてくれた皆さんにえぞポイントを付与できるようにしたいと思っております。
このえぞポイントはランキング形式でアプリ内で集計されており、年間を通じてたくさん貯めた方々には毎年恒例!年末のえぞ財団望年会でスペシャルなプレゼントがもらえるなんてことも!?

以上、えぞ財団団員限定アプリ「EzoCom」の機能紹介でした!
将来的にはEzoComアプリ内での団員証、会員のお店で団員証を見せると割引を受けられるサービス、投稿を書いてもらったお店にもポイントがついてポイントが高かったお店にプレゼント、Note記事をアプリで見られるようにするなど、ますます使いやすいコンテンツになるように開発を継続していく予定です。

繰り返しになりますが、えぞ財団アプリ「EzoCom」はメンバーシップ登録者限定の特典となっておりますので、まずはメンバーシップへのご登録をお願いします。
元々えぞ財団員だよという方はぜひ以下のnoteを参照頂き、月額マガジンからメンバーシップへの移行を済ませてくださいね。

最後まで読んで頂いてありがとうございました!
ぜひ皆さん一緒に「EzoCom」を盛り上げていきましょう!

ここから先は

0字

北海道を少しでも盛り上げていければと思ってます!ぜひとも応援をお願いします!!よければメンバーシップから団員登録もお願いします🐻