見出し画像

You Tuberは読書家が多い?

私はYou Tubeのチャンネルを10個くらい登録しているでしょうか。
レギュラーに視聴しているのはそのうちの3つくらい。
時期によって移り変わりがあったり、、しばらく見なかったチャンネルをまた見だしたり、あるいは入れ替えたりということはあります。

私の登録しているYou Tuberの方で良く視聴する人たちはとにかく喋りが速い。もちろん編集しているでしょうから、よどんだりしたところはカットされているはずです。
それでもまぁよくそんなに語れるなぁといつも感心しています。

そして、話すネタも良く尽きないものだと。

で、最近思うのはYou Tubeで流暢に語る人たちって、すごい読書家なのではないかと。
Daigoさんなんかすごいですよね。図書館みたいな部屋があるところに住んでいる感じ。

まぁ、なんにしても読書していないと、あるいは勉強と言ってもいいかもしれませんが、話すネタがそうそうないだろうと思うわけです。

それもYou Tubeに録画するために自転車操業的に読書するという方よりも、You Tuberになる前にすでに物凄い量の読書をこなしていて、引き出しがいっぱいあるものだから、いくらでも語るネタはあるみたいな印象を受けます。

私が良く視聴するYou Tuberの方は、メンタルに関することをめっちゃ勉強して、本も読んだ、とご自身でおっしゃっていたものの、私が知る限り彼が紹介した本は1冊だけです。あとはご自身で書いた本。

これ最初はあまり気に留めていなかったのですが、最近、これって自分が読んだ本を次から次へと紹介して、もし視聴者があれこれ読みだした場合、彼のしゃべっていることのネタの出所がバレバレになってしまうから、あえて推薦する図書は紹介しないのでは?などと思ったりしています。

台本はあるようですが、その台本以前に今までに読んだ本が相当数蓄積しているのではないかと。
だから話す内容もあっちこっちの本から引っ張ってくるわけですから、尽きない。

中田敦彦さんみたいに、読んだ本を題材にしている方なんかは、その題材である本をあけすけにしているからわかりやすいですけど。

まぁ何にしても、私にはあんな頻繁に動画をアップする力はありません。
例えネタはあっても、10分カメラの前でしゃべるとなったらかなりしんどいと思います。

なので、You tuberで語る人たちには本当に感心させれらます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?