見出し画像

頭を下げることに疲れませんか?

今日あなたは何回頭を下げたでしょう?
「おはようございます。」の朝の挨拶から始まって、「お疲れ様」「さようなら」を言うまでに。

毎日毎日私も頭を下げます。挨拶、お礼、お詫び。
最近これにうんざりしてきて、なんでこう何回も頭を下げなきゃいけないのか?と思うわけです。

接客業をされている方なんかもう、ほんとに数えきれないくらいするでしょうね。
こんなにも頭を下げるのは日本人だけではないのか?と思ったりします。

もうひとつ、「すみません」という言葉。これも使いますねぇ。何度も何度も。
だいたい「すみません」と言う場面で「ありがとうございます」と言い換えてもあまり不自然ではなさそうです。

そもそも日本人は人に何かをしてもらった時に、本来自分がするべきだった、とか自分の気がきかなかったを思うメンタリティーが根底にあるような気がしてなりません。

私は意識して「すみません」を「ありがとうございます」に言い換えるように努力しています。
「すみません」と言ったとたんに何か自分の中に罪悪感みたいなものが生まれているようで、それを払拭するためです。

以前中国を旅行したことがあるのですが、小さな町のお店では、なんとも店員さんがおおらかでした。男の人は寝ぐせのままお店に立っていたり、女性の店員さんはなんだかピーナッツみたいなお豆を食べながらおしゃべりしていたり。

なんか、こうお客さんが無理難題を押し付けてきたら、「あ、っそう、だったら他行けば?」みたいな雰囲気でなんかよかったですね。

私は明日なんどお辞儀をするでしょうか?気が滅入ります.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?