変わった存在,我らが「基礎化」

基礎化を知っている人も知らない人も初めまして(強制).アイマスク (@eyemask57) と申します.埼玉大学で怠惰ながらも学問に忠実に生活しております.最近くそでかホワイトボードを買ってQOLの上昇を感じており,本の進みもそこそこいいです.

さて,僕が所属しているのは理学部基礎化学科であります.
ここの人間の奇行や言動はよく目立つものが多いもので,それでも実験レポートに苦しむ姿からそれらの許しを他学科から感じております.学内でも「基礎化」との愛称で悪名高く親しまれており,あの人だれ?と聞かれたときに基礎化だと答えると「あぁ,基礎化か」と妙に納得されることもしばしばあります.

今回はそんな面白い感じの我らが「基礎化」の紹介をしていきます!


Twitterでの圧倒的存在感

埼玉大学名物の火薬庫であるTwitterですが,基礎化はその中でも特に存在感があります.どのぐらいかと言えば数学科ぐらい目立ちます.中には名誉数学科と呼ばれるカワイソウな人間や,言動が変な人間には「基礎化かと思った」悪口を言われたり,数学科と基礎化は埼大界隈に華を添える一端になっております.(一時期「きしょか」という呼び名も流行った)

なお,Twitterの心構えは以下の記事がおすすめ.基礎化ではなく22生について悪魔の世代として少しだけ触れられています.あと単純におもろい.

化学という学問の性質上仕方ない

基礎化ばっかりうるさいのは,実は我々が愛してやまない化学の性質のせいだったりします.というのも,化学は他の自然科学の橋渡しをするような学問領域であるからです.
化学は主にエネルギーの授受や物質についてを扱います.それをベースに物理のようなこと(量子化学,物理化学)もできる,生物のようなこと(有機化学)もできる,物質の性質についてを純粋に考えること(無機化学,表面化学,固体化学)もできると,化学と大きくくくられているだけでやりたいことも専門分野も全く異なるといったのが化学です.

主義主張も異なるため,コミュニケーションを好む人間がとても多く,また様々なことに興味を持つ個性的な人間が多いです.こいつ変だなとか思ったら化学系だったとか
さらに言えば我々は理学部であるので,実利とかを求めずに純粋に科学に向き合うことを要求されます.何が正しいか,なぜ正しいかを自然に問うていくための考え方の訓練機構が理学部でもあるため,つまり所属する人間はあらゆる面での思想が強いです.
特に基礎化は化学をやっておきながら各学問をも極めたいといった欲張りも多く,(いい意味で)まともに化学をやっていない人間も多数存在します.

僕?いやまぁ集合論あたりばっかりやってますけど…

全国で唯一の学科名

実は全国どこを探しても基礎化学科という名前は埼玉大学以外には存在しません.(基礎化学という科目は大学によってはあるらしいです)
大学に入る前も後も(特に履歴書書くときとかに)何度か「なんで基礎ってつけたん」とか「化学科でよかったやん」とか思う瞬間は多いですが,この事実は強い帰属意識や独自のアイデンティティの構築に一役買っており,大学を貶しても基礎化を貶す基礎化は少ないように感じます.

あと基礎化を褒められるとちょっと喜びます.


いかがでしたでしょうか.基礎化の生態が少しでもわかりましたかね.わかったね!
基礎化は全然キラキラしてないし浮世に興味を持てない変な人もいて科学ワードで遊ぶとかもうザラですが,学びたい人が多く楽しい刺激的な場所です.もし対抗したいなら自らも毒(思想)を持ちましょう.ぜひ入学してね.お待ちしてます.
あと基礎化はとても忙しそうな人も多いです.なので実験レポートで苦しんでいたらねぎらってあげてください!お願いします!ほんとにつらいから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?