大喜利サイト初心者向け度並び替え

↑初心者向け

大喜利茶屋

回答が分かりやすい。かと言ってレベルが低いわけではない。毎日短考が開催されているので、回数を重ねることで経験を積みやすい。

bigiri

エンジョイ勢が多い。部屋によってピンキリだが、ガチガチネット大喜利っていう感じじゃないものが多いので始めやすい。

ネタボケライフ

間口が広い雰囲気があるので、しれっと始められる。上位回答は初心者にとってはギリ分かりにくいくらいで、一番大会に似た傾向かも。

遊び場大喜利

一番スタンダードな形の長考サイト。比較的正解感のある回答が上位を取りやすいので、困惑することは少ないと思う。

コガリーグ(小金沢ビルヂング)

大体遊び場と同じ感じ。小金沢ビルヂングにはデイリー大喜利という毎日お題が出て15回答出せるところもあるので、手っ取り早く大喜利の順位のつき方に慣れたい方には良いかも。


〜この辺から分かりにくい回答が多い〜

大喜利たろう

一番盛り上がってる短考サイト。変な回答が流行っているけど、言ってしまえばネット大喜利ってそういうことなので、本格的にネット大喜利やりたい人は参加したらいいと思う。ベタな回答はウケない。

大喜利天文台

長考の中で一番新しいサイト。新しい分、投票傾向は尖っている。でもかなり面白い。

大喜利大使

変な長考サイト。ネット大喜利を深くやっている人の多く集まる場所なので、初心者が見たら意味分からないかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?