ネット大喜利初心者の方へ


こんにちは、余馬です。大喜利を始めて1年半が経ったので、ネット大喜利界隈にはあまりない初心者向けのnoteを書いてみようと思います。

まずどうやったらネット大喜利を始められるの?

ネット大喜利って、有名なサイトとかはあるけど大会の情報とかはあんまり出回ってなくて、始めようにも始められなかったりしますよね。何を隠そう僕も最初はそう思ってて、ネタツイ界隈でもなかった頃にマイ華さんという方だけをフォローして情報を探していた時期がありました。正直ボケクエがどうのとか言う話を聞いてもさっぱりなんのことか分かってませんでした。なのでまずここに現行の大喜利サイトを全部書きますね↓

大喜利たろう
大喜利茶屋
bigiri
ネタボケライフ
遊び場大喜利
小金沢ビルヂング
大喜利天文台
大喜利大使
ネタチル
ひとりうっちゃり
大喜利名人維新

恐らく、ネット大喜利界隈と言われるところのサイトはこれで全部だと思います。「ネット」「大喜利」という全員にウケるような言葉の組み合わせの割には少なく感じますね。この中でも更に種類があって、大きく「短考(たんこう)」と「長考(ちょうこう)」に分けられます。その名の通り、違いは投稿期間の長さです。短考は大体お題が出てから1分〜10分ぐらいで回答を考えて、同じぐらいの時間で投票を行います。配信を聞きながらやれたり、すぐに結果を見れたりして楽しいです。この短考にあたるサイトは大喜利たろう、大喜利茶屋(長考もある)、bigiri(長考もやろうと思えばできる)の三つです。次に長考は、投稿期間と投票期間が大体1週間くらいあります。短考と違って基本的に運営者さんが全てのお題を出してくれている状態なのですが、大喜利名人維新は少し特殊です。「大喜利名人維新」という大喜利が常に行われているのではなくて、大喜利名人維新の中で「ボケクエ」「辻喜利」「主戦場」といった大会が期間限定で行われています。このサイトがネット大喜利の中で最も盛り上がっていると言っても過言じゃないのではないでしょうか。他の大喜利サイトでも大会が開かれることはあるのですが、大会だけでやっているのはここだけです。大喜利サイトには基本的に情報発信をしているツイッターアカウントがあるのですが、大喜利名人維新は特にフォローしておくべきでしょう。大喜利の情報収集は上記のサイトの公式アカウントをフォローしていれば大体できると思うのですが、bigiriは勝手が違います。ここはやりたい人が自分でルールを決めて部屋を作る方式になっているサイトなので、bigiriをフォローしていても情報は回ってきません。これに関しては大喜利界隈の人をたくさんフォローしておくしかないと思います。僕がそうだったように大喜利の人をフォローするのは気が引けるかもしれませんが、別に何も心配しなくていいと思います。ちなみによくbigiriで部屋を開いている方も紹介しておきます↓

木曜屋さん(かなりの頻度で木曜屋杯というのを開いていて、短考としてめちゃくちゃ盛り上がってる)
お化けぬこさん
番茶が飲みたいさん
卓球部さん
神谷テクニカさん

結局どのサイトをやればいいのか分からないと思うので断言すると、大喜利茶屋→ネタボケライフ→大喜利たろう→大喜利天文台→大喜利名人維新、これら五つをこの順番でやるといいと思います。

「ネット大喜利の回答意味分からないよ」について

このことはたまに議論されていますが、初心者の方が意味分からないよと感じる回答は大きく分けて三つあると思います。「書き方が変だから分かりづらいもの」、「ニッチな感覚だから分かりづらいもの」、「意味が分からないことを笑いどころとしているもの」です。まず一つ目ですが、ネット大喜利では回りくどい回答はよくなくて出来るだけ文章が簡潔な方が面白いとされています。短考サイトでは特にそれが顕著です。それによって文章から限界まで無駄が削ぎ落とされて、結果的に初心者の方からしたら単純に変な回答だとしか思われないということが起こっているのです。意味が分かった上で内容も変なことの方が多いのですが。しかし、このタイプの回答は大喜利たろうなどのサイトで回数を重ねればネット大喜利特有の書き方が分かって、次第に理解できるようになると思います。二つ目と三つ目のような回答を面白いと思うかは、正直感性の問題です。三つを見分けられるようになってから自分はネット大喜利に向いているかどうか判断するといいと思います。

全然勝てない時にするべきこと

これは、大喜利たろうをたくさんやって、「何がウケないかを知る」ことだと思います。ネット大喜利ではベタな回答などが全然ウケないのですが、その線引きは回数を重ねないと分からないのではないでしょうか。なのでたろうでその感覚に慣れるといいと思います。あと、大喜利で勝てるかどうかに一番大きく関わってくるのはモチベーションの高さです。大会で初心者が短い時間で考えたものを出しても、下から10番目ぐらいまでの順位に収まってしまいます。何故なら上級者たちが長い時間をかけて考えたボケを出しているからです。本当に勝ちたいけど回答が思い浮かばない方は、無限にランダム単語ガチャを回してそこから着想を得るといいと思います。この手法はネット大喜利最強のドクローネさんがgirinewsというサイトのインタビューで話していました。大事なのは、妥協しないことです。

モチベーションの上げ方

僕が今までに考えてモチベーション上がったことです。参考にしてください↓
・チーム戦で強い人に声をかけられるようになりたい
・girinewsにインタビューされてみたい
・ネット大喜利制覇したあと生大喜利に赴きたい
・大会優勝したい
・書いてる人ランキング(5chから見れるネット大喜利の格付けランキング)で高順位になりたい

ネット大喜利のボケをいくつか紹介

大喜利たろう
ネタボケライフ
ボケクエ
大喜利フェス
大喜利ファイブ(僕の回答です)


この記事は以上となります!是非ネット大喜利で遊んでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?