ノウハウやテクニックは知っているのにあなたが成功できない理由

『7つの習慣』スティーブン・R・コヴィー

有名な書籍ですね。

コヴィーさんは人格育成が大切と本の中で伝えています。

まさにその通りで、これこそが万人に必要な成功のためのステップだと言われております。


ノウハウやテクニックは世の中にたくさんあふれています。

が、人格の部分が成長できていないと成功を納めにくい、

もしくは一度成功しても、長くは続きません。

そして周りに人がいないなんてことも。


では人格者になるには何がひつようなのか?

いくつかご紹介していきます。


①主体的であること

あなたは何か人のせいにしてしまったり、

自分とは関係ないことに不満をもったり不満を感じていませんか?

人のせいにするのは良くないとわかっていても、出来ているか。


不満を感じることでさえコヴィーさんは主体的ではない、と伝えています。


例えば、「寝不足なの?ひどい顔だよ」といわれたり

「顔色悪いけど体調よくないの?」といわれて

「は?違いますけど?」ってイラっとしたことありませんか?

これ、反応(response)してしまっています。

何かが起きたときに反応ばかりしていませんか?


コヴィーさんは、『全ては自分の責任だと思え』と語っています。


責任(responsibility)とは

反応することを選択するという意味があります。


「寝不足なの?ひどい顔だよ」

「顔色悪いけど体調よくないの?」と言われたときに

傷つく・むかつくという反応を選択しているのは

あなた自身である、ということ。


反応しないという選択をしていれば、

何を言われても傷ついたりしないのです。


また、大切なことは

『関心あることのなかで、自分の影響を及ぼせることに目を向ける』こと

人は関心があって自分が影響を与えられることって限られていますよね。

関心の範囲が大きい人も、小さい人もいますがその中で影響を与えられることってだいぶ絞られる。


影響を及ぼせないことをうだうだ言ってても時間の無駄ということ。

しかしここを理解していない人は、自分が影響を与えられないことに目を向けて不満を発してばかりになります。

あなたの人生、意外とそんなに時間ありませんよ。

時間をどう使うのかをしっかり考えましょう!



②終わりを思い描く

よく目標設定、ゴールを決めましょうって言いますよね。

いつまでにどれくらいの結果を出したいのか?

そのお仕事によって決めている人は多いかと思いますが、

コヴィーさんは『人生の最後』

要は、自分のお葬式に誰が来て欲しいのか。

どんな弔辞を読んでもらいたいか。

ここを決めるべきと言っています。


これってどんな仕事に就くかもそうですが、

どんな人を大切にしていくのか、

自分にとっての喜びってなんなのかを考えることが出来ますよね。

『人生の最後』とは自分の軸になるもの。

自分の軸、中心が明確になっていないとどんな行動をするべきなのかが見えてこない。


想像しながら考えてみてください。

誰にお葬式に来て欲しいですか?

家族・友人・仕事仲間・趣味の仲間・親戚?

弔辞で「あなたは〇〇な人でした。〇〇をつねに頑張っていましたね。」等

なんと言われたいですか?


まさか「あなたはいつもブランド品を身につけて、高級な食事ばかりしていましたね。」なんて言われたくないですよね。

あなたはこんな人だった、と誰かの記憶に残りたいのなら

それなりの行動が必要です。


この2つはすごく大切なこと。

考えるのに時間は使いますが、お金はかかりません。


今すぐに実践してみましょう。