函館記念

先週の七夕賞は惨敗。消しと書いた馬が2頭来てしまったのでやむなし。能力は認めていたが、小回りが合わないと思っていた。また、雨も降らず、天気予報からも外れてしまった。言い訳になっているが、最初の段階で外れていたので単に惨敗。
今週は函館記念。大荒れしやすいレースのはずが、みんな狙いすぎて結局大きな配当は付きにくい。

まずは去年の函館記念のメモから。

”先週の七夕賞はハイペース予想が逃げ馬が牽制しあったのか、スローペースになり、1コーナーを迎える前に予想としては負けて馬券も外れ。
これはやむなし。
函館は今週ずっと雨予報で月曜日時点で土曜日の雨は75mmの予報。日曜日も雨予報なので馬場の復活は絶望的で不良馬場までもあり得るくらいの天気予報。去年同様不良馬場でも走れる馬に要注目。また去年はハヤヤッコが勝ったが、いつもと異なり中団やや前目からのレースをしており、届かないとあらかじめわかっている馬の思い切った先行策には要注意。過去に先行して良績を残した馬はチェックしておきたい。

函館2000mはスタートが下り坂で直線から2コーナーを迎えるまで下り続ける構造となっており、向正面から3コーナーを迎えるまではまた上り続けるというコース設定でかなりタフ。平坦小回りのくせにかなりタフ。高低差は4mで中央の競馬場と比べると平坦というだけ。また下りスタートで最初の直線が長いことから先行争いは激化しがち。小回り故にみんな前を目指してくるだろうし、前を取りたい馬が多い。後半はかなり時計のかかり、洋芝を上り続けるのでタフな馬が有利だし、かといってトビの大きい馬はコーナリングが不利。先週の七夕賞同様に差し馬は3コーナーからポジションを上げていく必要がある。

以下は過去10年のラップ。


昨年は重馬場でのレースとなり、1200mを通過時点で上り坂になり、ここで一気にタイムが遅くなっている。重馬場かつ洋芝でのレースとなり、上り坂でスタミナを要する展開となった様子。逆に2018年は33ラップが+2.1の瞬発力レースとなり、下り坂よりもむしろ上り坂でペースが上がる形になっている。これは前半がスローだったので3コーナーでペースアップができたのだと思う。他の年は後半に上がりのかかるレースで、4コーナーを回ったところで下り坂に入り、加速ラップとなっていることがわかる。
今年は雨予報で重馬場になりそうなので去年に近いレースラップとなる可能性がある。そうなるとダートでも好走できるハヤヤッコは今年も有力候補となるが、他にも去年3着のスカーフェイスも今年も3着に来る可能性は高い。

今年の逃げ馬はユニコーンライオンとキングオブドラゴンが該当するが、この中だとユニコーンライオンの方が楽に逃げるだろう。キングオブドラゴンもユニコーンライオンもハイペースで逃げるタイプではないし、どっちも同じ厩舎なので仲良くスローで逃げてどっちも残る展開の方が好ましい。コース設計もあるので、スローペースとはいかずとも今年はハイペースにはならないと思われる。また、4コーナーで後方にいる馬はいずれも勝つにはノーチャンスなので基本は4コーナーで先頭集団にいる馬を狙う。とはいえ、2022はスカーフェイスが4コーナー11番手3着 (0.7秒差)、2021はアイスバブルが4コーナー11番手2着 (0.5秒差)、2020はドゥオーモが4コーナー10番手3着 (0.2秒差)と4コーナーで後方にいる馬も3年連続で馬券に来ている。また、2016年もツクバアズマオーが4コーナー8番手から3着に入っている。4コーナーでほぼ最後方にいても2,3着には届くこともあることには注意しておきたい。ただし、スカーフェイスとドゥオーモは小回りが得意でアイスバブルは持久ラップの目黒記念で2年連続2着だったり、2018年の前残り決着の中でハナ差4着のブレスジャーニーもサウジRC、東スポ杯2歳Sを制覇し、チャレンジカップ3着の実力馬で、最後方から5着のスズカデヴィアスも福島記念や小倉大賞典、新潟大賞典で好走するローカル巧者だった。最後方からも届く馬はいずれもローカル巧者だったり、有力馬だったりするので注意。

今年の函館記念は
・重馬場・洋芝でも走れる馬
・4コーナーで先頭集団に押し上げられる脚質
・ローカル重賞や持久ラップで後方からも追い込んで好走した経験のある馬
を積極的に狙いたい。

ただし、ペース次第では届かない場合もあるので後方脚質の馬を軸にはできない。”

去年は重馬場巧者のローシャムパーク、ブローザホーン、小回り巧者のルビーカサブランカと適性上位馬が来たが、いずれも人気馬で差し馬の決着だった。稍重の馬場の割に1000mは1分フラットでかなり速いペースだったのも原因で前にいた馬は軒並み沈んでいる。

今年は晴れ予報で雨も降らないので、去年とは異なるが、展開予想がかなり大事になってくる。どの脚質が向いているかを見極めるのが大事。

除外馬はカネフラ、キャプテンシー、グリューネグリーン、ショウナンバシットの4頭。

アウスヴァール
前走は鳴尾記念で13着。

以下は前走のメモ。
”3走前に3勝クラスを勝ち上がり、2走前からオープン馬。とはいえ、ここ2戦はリステッドで9着、8着。3走前の3勝クラスは厩舎コメント的には休み明けでいい頃に比べると一息というコメント。スタートを決めて逃げて余力十分で直線を迎えて後続に詰め寄られるもの勝利。2走前は福島民報杯で叩いて上積みを期待できたが、控えたことで掛かり気味になり、余力を残せなかった。前走はワンターンの1800mに出走して逃げたが、落ち着いたペースになってしまい、決め手のある馬に差されてしまった。元々中距離を主戦場にしており、1800mよりは距離が伸びたほうがいい。決め手はないタイプなので淡々と逃げて後続を寄せ付けないレースをしたいし、枠次第ではあるが、コース替わりで逃げられるなら。条件としては展開が付きそう。”

前走は番手追走だったが、時計が速い上に、単騎で逃げることもできず。鞍上も展開の助けが必要とコメント。実際前走はハイレベル戦だったし、57㎏では厳しかった。今回は54㎏で出走できるし、距離2000mもよい条件。楽に逃げられることが条件ではあるので他の馬の出方次第ではある。内枠に入りたい。洋芝条件は走っているが、パッとした結果は残せておらず。

アケルナルスター
前走は巴賞で3着だが、巴賞は前が有利なレースで前で楽した馬は基本的に函館記念では好走しない。アケルナルスターは道中13番手だったが、早めに動いて3コーナーでは6番手、4コーナーでは4番手とポジションを上げていき、長く脚を使って2着とは僅差の3着。1着のホウオウビスケッツは逃げ切り、2着のデビットバローズは道中番手追走でアケルナルスターとオニャンコポンが後方から差してきて3,4着。ペースとしても前が楽にできるペースで2~5ハロンまではペースを落としてのんびり走っていた。その展開で長く良い脚を使って3着なら評価は高い。また脚部不安明けで大外枠だったのもあり、外を回していたし、上積みも期待できる。また、洋芝条件も得意。2走前のステイヤーズSは距離が長く、3走前の鳴尾記念は福島までの輸送でイレ込みがきつく、かなりロスの大きい競馬をして5着。今回は滞在競馬できているし、イレ込みはましになりそう。展開が不利であっても長く良い脚を使って前に取り付けるので素直に評価したい。

エミュー
重馬場巧者でずっと良馬場で走らされていて力を発揮できていない。今回も残念ながら良馬場ではあるが、先週がBコース替わりで雨が降って馬場がかなり掘れてしまった。必然的に時計のかかる馬場にはなりつつあるし、前走は後方でノーチャンスな上に時計の速い馬場にも対応できず。斤量も54㎏と手ごろになるし、滞在競馬で2戦目となると上積みも期待。2走前は落馬の影響を受けていたので参考外。3走前は中山金杯で鼻出血。そえりょりも前は秋華賞やら紫苑Sやらでレベルの高い戦いを強いられた。斤量が54㎏で時計のかかる馬場ならチャンス。後方待機なので展開の助けは必要だが。アウスヴァールの逃げ方次第。

エンパイアウエスト
2連勝を経て昇級戦で斤量は53㎏。前走はパールSで初めての京都コースでスローからの瞬発力戦となり、番手から先行して1着。タイムはスローペースのため、遅く、前残りした形になった。2着のジュリアバローズは次走でやや不完全燃焼な競馬ではあったが敗北。3着のインザオベーションは格上戦だったが敗北し、4着のアグラシアドも敗北。斤量は軽いが、ここ2戦はうまく乗っての勝利という評価が妥当か。3走前は東京2000mで瞬発力勝負となって5着。機動力があって長く良い脚を使える分、小回りで強い馬ではあるが、洋芝は初めてで牡馬相手にどのくらいやれるか。斤量面からは人気しそうでもここ2戦は牝馬限定戦で手を出しにくい。

オニャンコポン
前走は巴賞で後方から差してきて届かずの4着。上にも書いたように巴賞は例年前残りしやすいレースで後ろから差して届かなかった馬は次走の期待値が高い。オニャンコポンはアケルナルスターよりも大外を回って差してくる競馬で4着だったことを踏まえるとここは割と狙い目。2走前のメイSは東京だったが、アタマ差の2着で1着はプレサージュリフト。勝ちに行く競馬をして2番手から追走したが、最後に差されてしまった。ただこの時点でまだ本調子じゃなかったし、前走は初の洋芝に初のコース。今回はある程度慣れてきてのこの舞台で評価できる。鞍上は引き続き菱田君も好感。後ろでボーっとするタイプではないだろう。人気もしないだろうし、穴でねらう。

グランディア
前走はエプソムカップで6着。とはいえ、3着からはタイム差なしの僅差。

以下はエプソムカップのメモ。
”今回が昇級戦となるが、徐々に去勢効果が出始めているが、それでも力んだり、ゲートでの落ち着きがなかったりと基本的にポジションはあまりとれない。ただ前走のスピカSは中山1800mではあるが、超ハイレベル戦の加速ラップでの結果となっており、スローペースだったとはいえ、標準時計の出る馬場で1秒速い決着+加速ラップはかなり評価できる。折り合いは不安ではあるが、放牧を挟まずに使うとだんだんと力みやすくなる傾向があり、今回は約3ヶ月の間を空けており、いい間隔。佐渡Sで崩れたのは叩き3戦目で力みながら走った分と展開。今回は期待してもいい。”

エプソムカップでは本命にしたが、うまく折り合うも6着まで。直線も馬込みを割るように伸びてきたし、他の馬と比べるとやや後方だったくらいで差は大きくない。今回も三浦皇成騎乗で前走よりは時計のかからない馬場となるため、比較的競馬はしやすそう。速い上りを使えるわけでもないので先行して最後まで持続した競馬をしたい。洋芝は初めてだが時計のかかる方がいいので問題はなさそう。

サヴォーナ
重賞で勝ったわけでもないのに斤量は57.5㎏とやや重い。前走は天皇賞で6着だったが、発馬で出遅れても好位直後につけてポジションをキープ。しかし、直線でディープボンドに離されてしまい、苦しくなりながらも6着まで。

以下は天皇賞春のメモ。
”阪神大賞典は6着、日経新聞杯は2着。前走は重い馬場がつらかったし、2週目の3~4コーナーで馬群が密集して身動きが取れなかった。2走前の日経新春杯はブローザホーン相手に0.1秒差の2着。速い馬場の中でもいい時計での2着だし、休み明けのパフォーマンスとしては十分。神戸新聞杯もレコード決着にタイム差なしということを考えれば比較的時計決着には強い馬ではある。馬格のある馬で58㎏くらいはこなせてほしいところ。ただ今年の4歳牡馬は各所でいわれているようにレベルが低いと思われるが、そろそろその通説も通ってきて4歳牡馬が軽視され始めるようならオッズはおいしくなるか。まだ京都の時計は十分に速いと思う。良馬場だと評価は上がる。”

ブローザホーンはその後、宝塚記念で1着を取ったことを考えると内容は濃い。気にすべきは小回りと斤量くらいで特に気性面に問題があるわけでもないし、ポジションも悪くないところで運べるので人気馬の中では比較的軸にしやすい。ただ久々の2000mでペースが速いと厳しい。

サンストックトン
昨年の夏の北海道で3勝クラスを抜けてオープン入り。ただし、秋以降は成績を残せておらず、前走は巴賞で待望の洋芝条件だったが、6着まで。夏の方がいい馬で前走は巴賞で後方から差し込んできた馬であることを考えるとここは買い時。斤量は55㎏と恵まれているし、良馬場なら。2走前の福島民報杯は55㎏だったが、ゴール前で不利があり、6着。3走前のAJCCは不良馬場が合わず。4走前のディセンバーSは体重の増える冬場で太目残りだった上に、前が壁で脚を余して8着。5走前は馬場が悪い。この条件は適性が高いし、斤量にも恵まれているので狙い時。

チャックネイト
斤量が58.5㎏で最も重い。前走は天皇賞で14着。テーオーロイヤルの後ろをつけたが、2週目以降は食いついていけず、ずるずると下がって敗北。ここまで負ける馬ではないとコメントがある。関西圏への初輸送も影響したか。

以下は前走のメモ。
”前走はAJCCで1着。不良馬場でのレースだったが、3か月間が空いているので疲労面はそこまで心配ないか。ただ遅い馬場だったのでいきなりここで京都4日目の高速馬場に巻き込まれると馬場が速すぎて対応できないかもしれない。ただアルゼンチン共和国杯は56㎏で3着に好走しており、速い時計決着にも対応はできた。抜け出すとソラを使う面も見られるが、前走はきっちりと勝ち切っているし、徐々に力をつけている。”

AJCCが不良馬場であったことを考えるとこれも影響したかもしれない。速い脚にも欠ける馬で集中力も過大なところを考えるとこのくらいの距離に短縮して小回りの方がいいかもしれない。ハンデはもらっているが、AJCC勝ちもある分、能力は保証されている。ただ2000mという距離が短い可能性もある。

デビットバローズ
前走は巴賞で先行して前残りの2着。巴賞前残り組は基本的に買いたくない。函館2000mになって先行争いが激化しやすいし、ペースも速くなりやすく、前残りした馬の成績は基本的に悪い。新潟大賞典は発汗が多く、入れ替わりも多い競馬だった中で4着というのは評価できる。前走はパドックで馬っ気を出していたし、2走前もイレ込み。滞在競馬は合うだろうが、気性面には問題があるし、あまり条件が良いとは思えない。前々で運んで辛くなって沈むイメージが強い。

トップナイフ
斤量は57.5㎏。ここは叩きというか、目標は札幌記念だろう。ただ昨年の札幌記念は穴こそあけたものの展開面の恩恵が大きかった。次走の菊花賞はゲートの中でアクシデントがあって出遅れて最後方の競馬でやむなし。昨年の菊花賞以来のレースで9か月ぶりのレース。実力はありそうだが、休み明けで函館は初めてで仕上がりやスタートなどいろいろと気になるところはある。人気しないなら抑えくらいの気持ちで行きたい。

ハヤヤッコ
斤量は58.5㎏でトップハンデ。一昨年の函館記念で1着だったが、去年は5着。一昨年のは函館記念は重馬場でこの馬にとっては最適な条件だったが、去年はそこまで渋っておらず、5着。一番影響したのは斤量と浜中がコメントしているし、今年も同じ斤量を背負わされることを考えると厳しい。斤量が重く、ポジションを取れなかったように思える。ただそこで背負いなれたのか、去年の中日新聞杯は2着に着ているし、金鯱賞も時計の速い中で4着。能力は高く、洋芝も合うし、小回りも実は得意。速い時計にも対応したし、58.5㎏でもやれそうと思わせてくれる。ただ本質的には左回りの方がいい馬で右回りだと内枠が欲しいところ。重馬場じゃないことを理由に軽視されるならここは買っておきたい1頭。そこまで衰えているとは思えない。

プラチナトレジャー
前走はメイSで9着。差し追い込みには厳しい流れだったのでやむなし。また1800mも短く、距離が不足で高速馬場もきつかった。2走前は福島民報杯でスタート良く馬群で脚を溜めて直線で弾けようとしたが、捌くのに時間がかかって3着まで。2走前が惜しい競馬でさばくのに時間がかかったことを考慮するともっとやれる。前走のメイSは前残りだし、3走前の京都記念はこの馬にとってはレベルが高かったし、7着とはいえ3着まで小差。目立ちはしないが、意外と狙い目かも。

ホウオウビスケッツ
斤量が57.5㎏で前走は巴賞をスローで逃げ切り。2走前の東風Sも先行して粘って3着。この時点で少し掛かっていたし、2000mは疑問。折り合い面も心配だし、逃げ切れるレースでもないので素直に軽視。

マイネルクリソーラ
前走は新潟大賞典で7着も4コーナーは不利。そもそもイレ込みもきつく、転厩緒戦で厳しかった。2走前は中山記念で横を向いているときにゲートを切られて出遅れ。それでも外を回して追い込んできての5着で内を通って前にいた馬が残っただけあって、この競馬は強い。

以下は中山金杯のメモ。
”ASJ1着からオクトーバーSとアンドロメダSに出走したが、6着2着。オクトーバーSは流れが不利で4コーナー13番手から追い込んできて上り1位で6着。オクトーバーSは外枠から後方追走で直線勝負で届かずという展開。前走は京都のレースで好位のインでレース展開し、直線は一瞬抜け出すもディープモンスターの切れ味に屈した。スクリーンヒーロー産駒で中山は得意だろうし、前でも後ろでも競馬ができるので自在性がある。ただ今回は大外枠に入ったし、鞍上を考えても後方からスタートしてオクトーバーSのようなレースをしてきそう。コメントでは発馬を決めて5,6番手と言っているが、枠的には厳しいだろう。能力はあるが、枠で割引。”

中山金杯は割り引いたが3着に好走。小回りは得意で出遅れなければ好位に取り付ける。中山記念もいい内容だったし、前走は転厩緒戦とイレ込みを考えると参考外。時計のかかる洋芝も悪くはないし、素直にここは買いたい。滞在競馬も合う。

リカンカブール
斤量は58㎏。前走は大阪杯でレース前から気持ちが高ぶり、ゲート裏でパニックになり、発汗。結果的には直線でバテて16着。2走前は中山金杯で1着。

以下は中山金杯のメモ。
”前走が昇級戦のチャレンジカップで7着。発馬で躓き、最後方から外を回して追い込んできて上りは2位という結果。正味直線だけの競馬となっており、参考外でもよい。毎度後ろというわけではなく、もう少し前でも競馬はできると思うが、2走前も後方から大外一気の脚で1着で、3走前は11頭立ての中、3コーナー6番手から上げていって4コーナーは4番手でそこから突き抜けての1着。クラスが上がってより速い上りを求められているのだろうが、かつては先行馬だったり逃げたりもしていたので比較的自在性の高い馬。シルバーステート産駒で早熟という可能性もあるが、古馬戦になってからは前走以外はすべて連対しており、見限るのは速い。もう一列前で競馬できれば突き抜ける可能性はある。”

中山金杯は対抗にして1着。実際に中山金杯ではもう一列どころか先行して1着を取れたし、ポテンシャルとしてはそれくらいできてもよい馬。斤量は58㎏で重く見込まれてしまったが、自在性が高く、どんな競馬もできる。ただ中山金杯は比較的展開面もそうだし、馬場のいいところを走らせたというのもあり、完ぺきな騎乗だったことを考慮するとここで斤量も増えるここはいきなりとはいかなさそう。

以上で印は

◎アケルナルスター
〇オニャンコポン
▲サヴォーナ
☆グランディア
△リカンカブール、マイネルクリソーラ、プラチナトレジャー、ハヤヤッコ、サンストックトン、エミュー

枠次第ではあるが、巴賞差し損ね組を高評価した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?