大天使

自分で予想するためにnoteにまとめはじめました。 基本は競馬ブックの調教師コメント、…

大天使

自分で予想するためにnoteにまとめはじめました。 基本は競馬ブックの調教師コメント、騎手コメントから馬の敗因、勝因をまとめて今回走るのかどうかを全頭見ているだけです。

最近の記事

七夕賞

先週の北九州記念◎モズメイメイは3着だったのに相手がおらず、馬券的にはハズレ。とても悔しかった。 改めて見ている目線は間違えていなかったということで七夕賞も頑張る。 以下は去年の七夕賞のメモ。 "福島2000mというコース設定で、今週末の福島は日曜日に雨予報だけでそれ以外は晴れや曇り。この雨予報がどれくらい前後にずれるかによって馬場が大きく変わるので、ひとまず考慮しないで予想する。ただ道悪でも行けるかどうかは考えておきたい。 福島2000mはスタートが下り坂でその後も起伏の

    • 北九州記念

      先週のWIN5は惨敗という感じだったが、宝塚記念はソールオリエンスが来てくれたおかげでプラス収支。 今週から本格的な夏競馬がスタートするので高配当を目指して頑張りたい。 例年CBC賞が行われる日程だが、阪神改修の影響か、北九州記念にチェンジ。京都改修工事の時もCBC賞は行われていたが、小倉開催だった。まあCBC賞を小倉でやるという違和感もあってなのか、同じ1200mなら確かにここに北九州記念を入れてのちの中京開催でCBC賞を入れる方がしっくりは来る。 さて、いずれにせよ、ここ

      • サイレンススズカカップ

        昨年までは花のみちSだったが、施行条件は同じダート1400m。 ただ去年と異なり、今年は京都の1400mなので条件が異なる。 京都ダート1400mは芝スタートで阪神と似ているが、大きな違いは3コーナーで下り坂に入り、直線は平坦であること。3コーナーまでの距離も長く、テンが速くなりやすい一方で後半は下り坂となっているため、前に行く馬がつぶれやすく、差し馬が台頭しやすいコースになっている。 実際、似たような施行条件だと2月の河原町Sが京都ダート1400mの3勝クラスのレースとな

        • 甲州街道S

          まずは去年のメモから。 "WIN1から難関すぎる。1600mダート戦のハンデ戦。歴史的にはここ2年でこの東京10Rに組み込まれたレースで過去データは2戦だけ。ちなみにそれ以前は夏至Sという形で東京10Rに組み込まれたり、なかったり。条件も1400mだったり1600mだったり。ひとまずここは過去2年の甲州街道Sとダート1600mで行われた夏至Sの傾向を見るが、この時期はほとんど重馬場での施行になってしまうので今週末のダートとは条件が異なりそう。参考にできる条件がここ2年の甲州

          パラダイスステークス

          去年のメモから。 "オープンクラスのハンデ戦で東京1400m。スタートは向正面で緩急のあるコースになっているため、ハイペースにはなりにくいが、東京競馬場で行われるレースにしては持久力を問われる流れになりやすい。ペースも落ち着きやすいので決め手のある馬の方が台頭しやすい。過去10年で見ると比較的前の馬が残っており、2年前のドスロー展開のキルロードや去年のリフレイム。2019年は4コーナー3番手のショウナンライズ1着、軽斤量ツーエムマイスター2着、2018年はショウナンアンセム

          パラダイスステークス

          大沼S

          毎年予想しているので、イントロは去年のを引用。 ”函館ダート1700mは小回りの2周回るコース設定でほぼ平坦コースではあるもののスタートしてから1コーナーまでは329mある上に下り坂となり、テンは速くなりがち。向こう上面から3コーナーに向けては約4mの勾配を上りつつ、最後はほぼ平坦の直線260.3 mでJRAで最も短い直線となる。また、コーナー角はローカルの競馬場では中京競馬場と同じ程度の角度で小倉、福島、新潟のダートコースと比べると緩く設定されている。平坦かつ中京ダート寄

          宝塚記念

          マーメイドSは当たるものの荒れないというマーメイドSらしくない結果。アリスヴェリテが単に人気しすぎたし、ベリーヴィーナスが割とスッと控えたので後続がスローよりのミドルペースになってしまった。 今週末は宝塚記念でWIN5に挑戦。 ひとまず出走馬のほぼ決まっている宝塚記念から。 阪神と異なる点が多く、例年とは違う適性が求められる。 マーメイドSの時にも言及したが坂は1回だけで直線は平坦。また阪神開催の宝塚記念は内回りであるのに対して京都開催の芝2200mは外回りでコーナー角が大き

          宝塚記念

          マーメイドS

          先週は馬券も予想も大敗。 今週はマーメイドSです。一年に数回あるお祭り重賞という認識でいて、牝馬限定ハンデ戦という恐ろしい字面。 しかも今年は京都開催でDコース替わり。 例年は阪神開幕週の開催となる重賞だが、今年は改修工事の関係で京都のDコース開催でのレースとなる。 阪神2000mに比べると全くコース形態が異なっており、特に急坂を2回乗り越えるコースだったのが、3コーナーに高低差2mちょっとの坂があるだけのほぼ平坦コースとなる。直線距離も阪神に比べて30m近く短くなり、コーナ

          マーメイドS

          函館SS

          夏の北海道シリーズが始まりますね。 函館芝1200mはほぼ平坦とはいえ、高低差は2mちょっとある。ただ坂の部分が長いので緩やかな勾配となっており、ほぼ平坦。向正面のポケットからスタートし、3コーナーまでは489m。そこからコーナー角の小さい3~4コーナーを迎えて正面直線は262mでJRAの競馬場では最短。直線はほぼ1Fしかない。福島(292m)、小倉(293m)と比べても30mくらい短くなっている。一方でコーナー角は函館>福島>小倉>新潟の順でローカルでは大きいほう。とはいえ

          エプソムカップ

          馬場が重くなりやすい&2020年のダイワキャグニーの時のレースの印象が強すぎてどうも大荒れするレースというイメージが強い。ただ蓋を開けてみると過去10年で大荒れしたのは2020年だけで極端な大荒れは少ないレース。 今週は週の初めは雨が降るものの、週末にかけては晴れる予報で良馬場開催が濃厚。東京1800mは2コーナーのポケットからスタートし、半周回ってゴールという単純な構造。スタートがやや下り坂とはなっているものの3コーナーまでの高低差は小さく、2コーナーのポケットを含んだ向正

          エプソムカップ

          鳴尾記念

          京都は今週からCコース。割と施行条件の変わる重賞で今年は京都開催。本来は阪神開催だが、今年は改修工事のため、京都で代替開催。 距離は2000mで変わりないが、例年開幕週に行われるレースがCコース替わりとなるだけなので例年逃げ馬が残りやすいこのレースでも差しが決まる可能性がある。阪神で行われる鳴尾記念はスタートが坂下で最後も急坂を登るスタミナを問われるコース形態だが、京都の場合は3コーナーにかけて一度急坂を上るだけで比較的平坦が続く。ただし、4コーナーにかけて下りからの平坦とな

          鳴尾記念

          安田記念

          NHKマイルカップともVMともちょっと毛色の異なるG1。 よくVMとは対比されるが、VMはスローからの瞬発力勝負になりやすいのに対して安田記念は上がりのかかる持久力を問われやすいレース。ただし、ソングラインが安田記念を勝利した一昨年も去年も瞬発力を問われる展開となった。33ラップとしては±0くらいが理想で近年はややスローペース傾向。2021ダノンキングリーや2020グランアレグリアの時が安田記念らしいラップ構成である。 しかしやはりそういう傾向になるには程々の逃げ馬が必要で、

          安田記念

          葵S

          基本的に内枠有利なレースで重賞になってからは中京で行われた2021,2022を除くと高確率で1枠が馬券になっており、それとは別に何故か3番の馬がよく穴を開ける。理由は謎だが、競馬しやすいポジションなのだろう。 また基本的に逃げ先行が有利で4コーナーで9番手以下だった馬で馬券になっているのは 2018 3着トゥラヴェスーラ 2番人気 2017 2着エントリーチケット 1番人気 2014 3着エルカミーノレアル 10番人気 2013 1着ティハーフ 1番人気 という感じだが、今年

          目黒記念

          ダービーの後の白熱したレースといえば目黒記念。ここ3年はドスローの前残りというレースになっているが、去年はスローペースでも前は残らなかった。2020年以前は1000m通過が1分前後というレースが多く、過去14年の良馬場でのレースは以下のような1000m通貨タイムと上り3Fの展開となっている。 2010年 1000m通過 1.03.4 上り3F 34.0 2012年 1000m通過 59.5 上り3F 34..8 2013年 1000m通過 1.00.1 上り3F 35.

          東京優駿

          オークスはガチガチの決着で惨敗。スイープフィートには少し距離が長すぎたかな。まぁそれは想定の範囲内なのでやむなし。 さて、今週はダービーです。Cコース替わりとなるので内有利な馬場が復活。毎年言っているが、最内の馬に有利なレース。毎年言っているので詳細は割愛。とりあえず1番の馬は馬券に入れておく。 逆に言えば外枠の馬が不利かと言われるとまぁそれなりには不利で穴馬の台頭は基本内枠。脚質的にも追い込みはほとんど届かず、ドウデュースやイクイノックスこそ後ろの方から追い込んできたが

          東京優駿

          平安S

          京都ダート1900mでの施行。例によって向正面から3コーナーの入り口にかけて上り坂で3コーナーから一気に下りながら残り3Fを迎える。コーナー角は大きく、下り坂で勢いがつくので後半は持続力の問われるコース。 テンカハル ブラジルカップでリステッド勝利後、地方重賞の浦和記念3着、東京大賞典7着。前走はブリリアントSで9着だったが、捻挫明けの重め残しで上積みが期待できる。しかも前走は57.5㎏と重いハンデを背負った上でのレースだったのでやれることは最大限やったという感じ。馬体重は