マガジンのカバー画像

Pocket Owners

27
日本全国の生産者と消費者をつなぐ「Pocket Owners(ポケットオーナーズ)」公式noteです。 生産物を購入するのではなく、畑や田圃などを形式上所有することで生産者を応援…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【Pocket Owners体験記事】兵庫県 丹波篠山市「黒枝豆収穫体験リレー」を開催! 第二…

「黒枝豆収穫リレー」は、自治体の課題と企業を繋げ、解決に向かう実証を行う「ひょうごTECHイ…

【Pocket Owners体験記事】兵庫県 丹波篠山市「黒枝豆収穫体験リレー」を開催! 第一…

「黒枝豆収穫リレー」は、自治体の課題と企業を繋げ、解決に向かう実証を行う「ひょうごTECHイ…

【Pocket Owners体験記事】石川県金沢市で、加賀れんこん収穫体験を開催!

Pocket Ownersのプロジェクトの一つ、「加賀れんこん収穫体験」を8月21日に開催しました。石川…

【商品開発プロジェクト】2023年1月始動!金沢市でキックオフイベントを行います

昨年12月の愛媛県でのイベントに続き、1月21日(土)に石川県金沢市にて商品開発プロジェクト…

【商品開発プロジェクト】愛媛県でキックオフイベントを行いました

12月18日(日)愛媛県西予市にて、商品開発プロジェクトのキックオフイベントを実施しました。…

【生産者さん紹介】「田んぼから新しい価値を生み出そう」。愛媛県・田力本願の新たな…

みかん王国愛媛県。その南西部にある西予市は東西約70km、海抜0m〜1400mまで多様な地形を擁し…

【Pocket Owners基本情報】Pocket Ownersに参加している 生産者さんの声

地域農業を支えていく立場にある私たち(農業協同組合)にとって、Pocket Ownersは農産物の生産者とファンを"強く結ぶ"新たな一手。 オーナー制度は、生産者が丹精込めて作った農産物と、思いを寄せるファンとのお互いの心が通う農産物消費の姿を見届けられることに醍醐味があります。第一次産業を担う地域産業従事者は、ただ単に農産物を出荷していくのではなく、見守るファンがいることで栽培意欲の向上にも繋がっています。地域農業を持続させていく上で非常に大きな手応えを感じています。 J

【Pocket Owners基本情報】生産者さん向けFAQ

登録を考えているのですが、オーナー制度の内容を相談したいです まずはこちらより生産者のア…

【Pocket Owners基本情報】生産者さんのみなさんへ、Pocket Owners に参加するメリッ…

1. 誰でも簡単に参加可能 インターネットやSNSを活用した情報発信が苦手でも大丈夫です。管理…

【Pocket Owners基本情報】オーナー様向けFAQ

オーナーは自動更新ですか? オーナーは自動更新ではありませんので、期間が終了した際に継続…

【Pocket Owners基本情報】オーナーができること

オーナーになると、以下のような特典があります。 1.生産物が届く オーナーになると、実際に…

【Pocket Owners基本情報】Pocket Ownersとは?

Pocket Owners(ポケット・オーナーズ)は、生産者と消費者の新しい関係「シェアオーナー制度…