見出し画像

モンハンライズ 闘技大会 攻略的な何か 01

闘技大会。決められた装備でモンスターと戦うおなじみのやつですね。他のハンターの競争でもあり、自分との戦いでもある。ってウツシが言ってた。
ぼくみたいにもしかしてモンハンちょっと上手いんじゃね?Sとか余裕だろみたいに思ってやるとプライドが死にます。毎作品死んでます。

01と02をとりあえず全武器Sソロクリアしてきたので立ち回りとかを書いていこうと思う。難易度はその闘技大会内での難易度(勿論ぼくの私見)。一応操作を書いたり書いてなかったりするのであんまり触ったことない武器でもわかるようになってるとは思うがその武器で何が出来るのかくらいは頭に入っていることを前提として書いてます。たぶん上手い人の動画を見たほうが参考になると思います。

闘技大会01 クルルヤック

みんな大好きクルルヤック。紹介ムービー好き。
見た目は可愛いですが岩や壺を掘り起こし、それで殴って来るというなかなかの殺意。岩なんかを盾にしてガードしてくるので近接だと弾かれて結構ウザい。けど攻撃すると落とすのかわいい。こんなん余裕だろと思ってるとわりと苦戦します。しました。

弱点は頭と尻尾。

太刀

難易度: 難

ポイントは(当然ですが)どれだけオーラを稼ぐ時間を短くするかです。
とにかく兜割りを当てないと時間が厳しい。

開幕、ダッシュで飛び降り、疾翔けから回避、着地直前に抜刀し、そのまま飛翔蹴り(ZL+X)で戦闘開始 …するとそれっぽいのでやります。

やることは、赤オーラにしてから兜割、これだけ。でもこれだけが難しい。

頭や尻尾が柔らかいですが無理に狙わなくて大丈夫。あとクルルヤックが結構小さいので大回転や兜割をスカると悲しくなるのでちゃんと意識して当てるようにしよう。

下手に気刃斬り(ZR)を出すよりも突き(A)→斬り上げ(XorA)→突き…を繰り返して相手の攻撃に合わせて見切り(ZR+A)から大回転に持っていった方がいいと思います。

兜割りさえしっかり当てれば火力は十分なので焦って被弾を増やさないように。被弾しまくって受け身を取りまくってると肝心なときに兜割が打てないということになったりするので。また、切れ味落ちても砥石は使わなくて大丈夫。

ぼくが太刀下手なので難にしましたが太刀に慣れてるなら簡単だと思います…

ガンランス

難易度: 易

通常型のガンランスなのでフルバースト軸で戦います。
叩きつけ→フルバースト(A)→なぎ払い(X)→クイックリロード(ZR+A)→叩きつけ(X+A)…のループが基本の振り回し方。

相手の飛びかかりなどにはガードエッジ(ZL+A)から竜杭砲。
翔蟲がいないときはしっかりガードで受けるかステップで避ける。

岩なんかを持ってるときに盾のように構えてガードしてくることがあるので、フルバーストか竜撃砲あたりを撃つと落っことしてくれます。砲撃(フルバ)が固定ダメージのおかげで他の近接では厄介な岩持ちの時間はボーナスタイムです。岩落とす→掘り出す→また落とす… みたいな感じでかなりボコボコに出来る。

狩猟笛

難易度: 易

ライズで音の出るハンマーに生まれ変わった狩猟笛。

振り下ろし(A)→演奏(R)が安全に立ち回れて火力も出る。
また青(X)旋律が高周衝撃波で追加ダメージを狙えるので強いです。火力はX連打でいいかも。

あとはチャンス時に三音演奏(ZR+X)するだけ。いつでも奏でられるようにてるように常に三音は揃えておくこと。震打(ZL+A)は無理に使わず、スタンや岩ガード時に狙うくらいで。

三音攻撃がとにかく強いので適当に振り回してるだけで火力は十分。なので無理に攻めずに安全に立ち回ろう。どの武器もそうですが、被弾増えることが一番時間喰います。

スラッシュアックス

難易度: 普

ぶっちゃけ使い方が全然わからないので剣で斬ってただけ。

開幕は金剛連斧(ZL+X)で突っ込みます。あとは剣モードで斬るだけ。
細かい隙にはX連打、岩ガードなんかの大きな隙にはX→A→X…のループか属性開放突き(X+A)。初回の大きい隙は斧モードの振り回し(A)3回→強化叩きつけ(X)が出来るとゲージの伸びが良くなるのでやっておきたい。

スラッシュゲージが切れる前にスラッシュチャージャー(ZL+A)で補充することくらいしか管理要素はない。

高出力になっても引き続き剣で切り続けるだけでOK。零距離属性解放突きで強引に攻めるのもアリ。ですが張りついたりつかなかったりでよくわからないのでぼくはあんまりやらなかった(不慣れなだけ)。

ライトボウガン

難易度: 易

みんな大好きライトボウガン。

通常弾レベル2が速射なので撃ちます。終わりです。
…だけだとあれなので、もう少し書くとするなら、弾肉質は尻尾より前脚のほうが柔らかいので、常に頭を狙う。あとは岩掘ったり動かない時間が多いので扇回跳躍(R+A)から起爆榴弾(A)を貼っつけてあげよう。起爆榴弾が切れてるときは鉄蟲糸滑走(R+X)から爆破(ZR)で。

また、操竜後のダウン時は近接攻撃(X+A)で殴るとスタンが取れるのでおすすめ。エイム上手い人は撃った方が早い。

いろいろ書きましたがとにかく通常2を頭に入れる、これだけです。
他はなんか味変みたいな感じ。

おわり

おわり。闘技大会やると自分の得意不得意がわかって結構楽しい。
あ、あと1ついいですかね?闘技場の奥に段差配置した人、怒らないから名乗り出て下さい。

長くなっちゃったので02は別記事で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?