見出し画像

スマートフォンで脳みそを支配されているのではないかと思う

突飛な事を書いていますか?そうじゃない。
皆さんはきっと、世界上位のインテリ層なのできっと知らない事は無いと思いますが、ここだけの話、私も知らなかったのです。

なので、恥ずかしがらずに聞いて欲しいです!

スマートフォンの通知があると、思わず見てしまいませんか?気になりませんか?ポケットの中で「ブルっ」と音がしただけで気になりませんか?集中が途切れませんか?

私はバッチリ当てはまっております。なぜならば、スマートフォンに脳みそを支配されているからです!!!!!!!!!

そう、餌が出てくるときに「チン」と、音が鳴るという仕組みを仕込んだら、「チン」と音が鳴るだけでヨダレを垂らすパブロフの犬状態です。

大した知らせでもないのに、「期待」してスマートフォンを見てしまうのです!!!!!怖いですね!!!自分の人生は自分が支配しているはずなのに、実はその行動を支配しているのは「スマートフォン」なのです!!!ぎぇえぇぇぇぇぇ!!!!

この文章をスマートフォンでご覧になられている読者諸兄、思わずスマートフォンをお手元から落としませんでしたか?落としても私は弁償しませんからね!修理代、高いですよね。

じゃあ、どうすればその悪夢から解放されると思います?
その方法は!以下の有料コンテンツからご覧ください。

以下、有料情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  1. スマートフォンの通知オフ機能を使う

  2. スクリーンタイムの設定をする

  3. そもそもスマートフォンを見える所に置かない

どうでしたか?素晴らしい情報だったでしょう。
これでたったの500円!安い!!!!
えっ?安くない?では、それぞれの内容について解説していきますね。

1.スマートフォンの通知オフ機能
通知されまくりますよね。この「プッシュ通知」こそが諸悪の根源だと思っていただいて結構です。企業側からすると最高のツールになるわけなんですけどね。だってそうでしょう?ターゲットしている人にダイレクトで「ウチの商品出ましたでー」ってご案内できるわけですからね。
今までのテレビコマーシャルや、新聞折り込みチラシとは次元が違うレベルで個人に向かってご案内できるわけです。

で、プッシュ通知が私たちの脳みそを支配している諸悪の根源だったわけですね。プッシュ通知をオフにすれば問題は解決します。iPhoneを使っているので、設定→通知→対象のアプリで「通知」という項目をオフにしてしまえばOK!
これであなたはピコピコうるさい通知から解放されます!

あっ、気が向いた時にLINEとかはチェックしないといっぱい届いているかもなので、そこはうまい事時間を見てチェックしてみてくださいね。

2.スクリーンタイムの設定
「スクリーンタイムって何?」そうですよね!
平たく言うと「このアプリ1日何時間まで使う」というのを予め決めておけるということです。自分で決めたルールなのに平気で破ってしまうことはできますけど、それでもいつまでもSNSとかYouTubeとか見てしまうじゃないですか。
それを阻止しようというわけですね。

ちょっとしか抑止力がありません。
意思は弱いですね。
なので、うまく制限できる仕組みが必要ですね。

3.そもそもスマートフォンを見える所に置かない
人と話している時にスマートフォンを見える場所に置くだけで、その人との会話の満足度が下がる、、、という情報があるようです。エビデンスは、、、どこかの本で読みました。

兎に角「ブーブー」なるかも知れないという、目の前にいる人以外の事に気を配ってしまっていますよという失礼なポーズをしているわけですから、それは満足度も下がりますね。

人間の集中力は一つの事にしか向けられないからですね。これは私の持論ですけど。

さて、有料情報いかがだったでしょうか?!
有料級!超ド級!だと思った方は遠慮なくスキしておいてくださいね(#^^#)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?