エアラインスクールとは無縁だった私


暇すぎてまたまた書いてます。笑

エアラインスクール、実際同期でも行ってた人かなり多かった印象。もはや何するかもよくわかってないです。笑

ちなみに、題名の通り私はいってません。

高そうだな…というイメージだけもってました…笑

大学も奨学金だったのでそんなお金はさすがに出せず、親にも頼めず。

でも行かない理由はもう一つありました!

それは

『逆にプレッシャーになるから』

です。

心配性かつ、あがり症の私は
〈高いお金出してわざわざいってるのに、受からなかったらどうしよう〉
しか考えられなかったです。
ほんとネガティブ🥺

むしろ通った方が安心材料になる方もいらっしゃるはず!!

今回伝えたいのはスクールに通う、通わないのが悪とか受かりやすいとかそういことが言いたいわけではないんです。

⭐︎自分の性格や特徴に向き合って考えるべきっ!と伝えたいです。

実際、ほんとにもういい意味でリラックスして面接を受けてる自分がいました。

グループ面接では、ほんとに覚えてきた?!てくらいな完璧すぎる文をスラスラいって人もいましたが…
わたしはゼミ(ある国の空港についての研究してた)について
『その国の空港についておしえてください』と一時面接で聞かれ
真っ白になり、『とにかく綺麗ですっ!』と満点のスマイルでお伝えしました笑

あとは説明会とかでも、
ありがとうございました。
からの、めちゃ揃ってる長めのお辞儀。笑笑初めて航空系の説明会に行った時は、えっ、もしかして私って出遅れてるかもなんて思いました笑

他の業界の企業では見ないような光景も沢山あり怯えていましたが…笑

とにかく、たしかにスクールに行くメリットって沢山あると思います!
でも金銭面で行けない人も自信喪失しないで!!

入社してからもうやめてーーてくらい厳しくマナーや知識は叩き込まれますので笑。

そこで差はほとんどうまれないかな??

ES添削もわたしは親に誤字がないかみてもらっただけかも…(あんまり覚えてない)

とにかく自分のやってきたこと、伝えたいことをしっかりお伝えできるように当日までに自分のメンタルやコンディションを調えることが最優先⭐︎






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?