見出し画像

#労働契約書書き方 や記載事項を解説!雇用契約書との違うポイントも説明! #労働契約書休日書き方 #労働契約書住所書き方

人を雇用する際に必要事項を記載する為に作る資料を「労働契約書」といいます。労働契約書は雇用契約を交わしたケースで労働条件etcの内容を記載した資料を労働者への交付の為に作成すべきです。

労働契約書の書き方や記載事項や雇用契約書との違うポイントを解説します。無料テンプレートを導入すればよりスムーズになります。


労働契約書とは?

労働内容で約束をした労働に関わる条件、決まりetcを記載した証明資料です。条件に双方が合意したら、押印または署名をして合意した事を証明します。

労働契約書は法律上必須ではない

法律上「絶対に作成しなければいけない資料」ではありません。その為、労働契約書無しでの雇用は可能ではあります。

しかし、口頭の明示のみで契約したら、後に沢山のトラブルを抱えてしまう可能性も否定は出来ません。以下のような具体的な契約内容を明確にしておく姿勢はお互いの為になります。

  • どこまでの仕事を進める

  • ここは自分の責任にはならない

  • この仕事をすれば報酬は○○円を支払う

労働契約書は、企業側はもちろん労働者にもメリットとなるポイントは沢山あります。

似ている資料である「労働条件通知書」は労働基準法15条により、資料で渡さなければいけないと義務付けられているので要注意!労働契約書は、労働条件通知書と併用出来る為、併用して作る企業も存在します。

労働契約書と雇用契約書の違い

労働契約書と雇用契約書の違い

労働契約書は契約における約束を結ぶ為の資料で、記載事項は以下の通りです。

  • 労働者が企業(使用者)に使用されて労働する事

  • 企業が労働者に対していくらの賃金を支払うという事

雇用契約書は契約を行う為の資料で、記載事項は以下の通りです。

  • 雇用者が労働に携わる事

  • 企業(雇用する者)が労働者へ労働した分の報酬を与える

厳密に言うと違う資料ですが、記載する内容にはそれほど大きな違いはありません。

両方の資料を発行しなければいけない?

労働契約書と雇用契約書両方の資料の発行を行う企業は少ないです。雇用契約書には労働契約書で交わす内容を記載出来る為、ほとんどのケースで雇用契約書のみ交わされます。

労働契約書の必要な記載事項

書き方の決まりが無くテンプレートも会社によって様々です。基本的な記載項目を紹介します。

使用者情報

使用者(雇用者)における以下のような基本情報記載項目を作成しておいて下さい。

  • 氏名

  • 性別

  • 住所

  • 連絡先

雇用期間

雇用期間や更新期間を設けているなら雇用日から終了や更新日を年月日で記載して下さい。

仕事内容

部署や場所を指定していたり、仕事内容を指定しているなら、仕事内容を詳しく記載して下さい。使用者の管轄外のお仕事があるなら、その旨も記載しておくと尚良いです。

休憩時間

決められている休憩時間を記載して下さい。

退職の際の契約

退職の際に「退職契約書」etcの資料にサインをもらわなければいけないなら、その旨を記載します。退職を申し出るのは退職日〇日前までetc、退職に関しての取り決めがあるなら記載して下さい。

給与

給与に関して記載して下さい。より詳しく記載しておくとトラブルになりにくいので、出来るだけ詳しく記載しておく事をおすすめします。

保険等

社会保険や労災etc、保険に関わる事はすべて記載して下さい。

労働条件通知書と兼用のケースの項目

労働条件通知書と併用のケースでは、労働条件通知書には必須項目(絶対的明示条件)があり、抜けていると法律違反となってしまいます。必須事項は必ず記載して下さい。

  • 労働契約期間

  • 就業場所

  • 従事業務(従事すべき業務)

  • 始業~終業の時刻

  • 所定労働時間を超える労働の有無(残業や早出etc)

  • 休憩時間、休暇、休日、就業時転換

  • 賃金について

  • 退職に関して(解雇事由も含む)

上記の8つの記載事項については必ず明記を忘れないようにして下さい。また、以上の3点は法律上必要ない項目ですが、こういった条件は明確にしておかないと後にトラブルとなりやすい為、明記しておく事をおすすめします。

  • 昇給(有無や条件)

  • 退職金(有無や算出方法etc)

  • 産休や育休

テンプレートは無料でダウンロード可能

テンプレート無料ダウンロードサイトにて、簡単にダウンロード出来てすぐに使用出来ます。必要な記載項目もあらかじめ設置されているので、書き方に迷う時間のロスも省けてとても便利です。

各企業で決められているテンプレートが無いなら是非利用してみて下さい。

書き方のポイント

労働契約書を作る前に以下のポイントを確認しておいて下さい。

退職に関しての内容はしっかり明記

円満退職ではなかったケースでは、退職契約書にサインしてくれなかったり退職後の対応について拒否される可能性は十分にあります。

特に顧客を扱う会社であれば、顧客を取られてしまったというようなトラブルは厄介です。退職の欄には退職時や退職後に関しての事項をきちんと明記しておけば後のトラブルを防げます。

労働契約書を作るなら明示事項はしっかりと記載

労働契約書の提示は義務ではないものの、作るのであればしっかりと明示事項を記載して下さい。労働条件の明示はしなければいけません。

必要な記載事項はしっかり明記して、その他伝えておかないと後にトラブルになりそうな事も記載しておく事をおすすめします。

労働契約書の書き方ポイントは記載事項を漏れなく埋める事

労働契約書の書き方ポイントをまとめると以下の通りです。

  • 労働契約書は法的義務がない

  • 労働条件通知書の提示は義務であり、労働契約書と兼用出来る

  • 記載漏れやミスに十分気を付けて作る

  • 労働条件は口頭の明示でも可能だが、労働契約書や雇用契約書etcの資料による明示で後のトラブルを最小限に抑える事が出来る

書き方にどうしてもてこずってしまって時間をそこまで割けない!という人は、テンプレートを無料でダウンロード出来るサイトもあるので是非活用してみて下さい。

いいなと思ったら応援しよう!