見出し画像

暇つぶし流体解析.急流河川の流れ

みなさん,山あいの川沿いなどでキャンプしたことはあるでしょうか?私は,キャンプついでに,川に入り遊ぶことがあります.そんな場所は,急峻で水流のエネルギーが強いです.そんな場所の流れ場の一例をシミュレーションしました.

山あいの急峻な河川には,30cm~1m程度の大きな石・岩がゴロゴロ転がっています.そして,石や岩が列をなしていることがあります(実際には,常流に向かって凸になるように並ぶことが多そうです).これは,激しい水流のエネルギーを減らすためと考えられています.

このような場所では,石列の上流側で水位(水の高さ)があがり,岩列を乗り越え,潜り込むような流れが発生し,主流速が大きくなります.

動画の中盤から後半にかけて,鉛直方向流速の強い箇所を示しています.青色のところは強い下向きの流れ,赤色のところは強い上向きの流れを表しています.このような石列の上下流で上昇流と下降流とが急激に変わるため,体のバランスを崩したりするなど,危険な場所となっています.

やはり,水辺でレクリエーションする際には,ライフジャケットを着た方がよいですね

もう一個解析しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?