Enjoy @ Water Environment with BOUSAI
〜防災と共に生活を楽しむ〜海辺や河辺で楽しんだことや地域の防災への取り組みについて書きます。
#防災, #東京くらし防災, #ハザードマップ、#土木工学, #水工学, #河川,#数値シミュレーション、#計算力学、#水泳, #将棋
最近の記事
- 固定された記事
【案内】水シンポジウム2024inながの 治水ONE NAGANO~令和元年東日本台風から5年 未来に向け私たちが学んだこと~ 10/31(木),11/1(金)
水シンポジウムとは 水シンポジウムとは,土木学会水工学委員会を中心に主催する,「市民,学会,行政,民間が一同に会して水に関する諸問題をもとに議論し,相互理解と情報共有を図る機会」を提供するものです.1996年から毎年開催されています. 第28回水シンポジウム 2024 in ながの 紹介文.上記webページより 「流域治水」という言葉をご存じでしょうか? 行政だけでなく、川とともに暮らす地域住民や企業、関係者と協力し、流域全体で「水害に強い地域づくり」に取り組むという
【使ってみた!祖父母宅編....】誰でもできるわが家の耐震診断,一般財団法人 日本建築防災協会(国土交通大臣指定 耐震改修支援センター)
はじめに(前回のつづき)さて,前回の記事にて,日本建築防災協会のサービス「誰でもできるわが家の耐震診断」を使って,自宅の耐震性をチェックしました.10点満点中9点と比較的安全そうなので,安心しました.防災士になったからには,自分の次は親族の安全を考えたいと思います.そこで,一番危険そうな親族宅が祖父母宅です.今回は,祖父母宅の耐震性を「誰でもできるわが家の耐震診断」で調べてみたいと思います. ここに前回記事を載せる! 祖父母宅の特徴まず、祖父母宅は,南海トラフ沖地震で震度
マガジン
記事
【使ってみた!自宅編】誰でもできるわが家の耐震診断,一般財団法人 日本建築防災協会(国土交通大臣指定 耐震改修支援センター)
はじめにさて,これまで,自宅の安全(耐震性)を前提に,我が家の防災を考えてきました.ここで,その前提に立ち返り,自宅の耐震性について考えてみたいと思います. そんな時に役立ちそうなのが,日本建築防災協会のwebページで公開で公開されている「誰でもできるわが家の耐震診断」というサービスを見つけました.いえ,防災士資格取得に向けた研修か何かで知ったのかな??とにもかくにも,このサービスを使ってみました! 診断の目的トップページに「この診断の目的」が書かれていました.以下,引用
-