Enjoy @ Water Environment with BOUSAI

〜防災と共に生活を楽しむ〜海辺や河辺で楽しんだことや地域の防災への取り組みについて書きます。 #防災, #東京くらし防災, #ハザードマップ、#土木工学, #水工学, #河川,#数値シミュレーション、#計算力学、#水泳, #将棋

Enjoy @ Water Environment with BOUSAI

〜防災と共に生活を楽しむ〜海辺や河辺で楽しんだことや地域の防災への取り組みについて書きます。 #防災, #東京くらし防災, #ハザードマップ、#土木工学, #水工学, #河川,#数値シミュレーション、#計算力学、#水泳, #将棋

マガジン

  • 暇つぶし流体解析

    暇つぶしに、気晴らしに、流体解析をしています。また、そのための環境構築など備忘録を記録します。

  • ゼロから始める防災

    防災ペーペーの私が,ゼロから防災について勉強していきます.また、ハザードマップ関連の情報もここで共有できればと思います!

  • 防災ニュース!

    防災に関するニュースで気になったことを呟きます! トップ画像はゲーミングデバイスで有名なRazerのサイトからダウンロードしました。なんとなく使ってます。

  • 選挙:候補者の防災関連の主張など

    7月7日に投開票される東京都知事選挙2024の候補者の、防災に関する公約を整理します。

  • 水辺散策

    週末に都心の水辺を散策しています.地域によって水辺の利用の仕方,周囲の街のあり方にバリエーションがあり,楽しんでいます.その記事をまとめました.

最近の記事

  • 固定された記事

【案内】水シンポジウム2024inながの 治水ONE NAGANO~令和元年東日本台風から5年 未来に向け私たちが学んだこと~ 10/31(木),11/1(金) 

水シンポジウムとは 水シンポジウムとは,土木学会水工学委員会を中心に主催する,「市民,学会,行政,民間が一同に会して水に関する諸問題をもとに議論し,相互理解と情報共有を図る機会」を提供するものです.1996年から毎年開催されています. 第28回水シンポジウム 2024 in ながの 紹介文.上記webページより 「流域治水」という言葉をご存じでしょうか? 行政だけでなく、川とともに暮らす地域住民や企業、関係者と協力し、流域全体で「水害に強い地域づくり」に取り組むという

    • 【共通の話題で例える】メモリとcpu間のデータ通信を河川工学で例える

      先日、コンピュータでのデータ処理の際に、自分の困っていることを先輩に説明出来なかった。この方は大学院修了後に国の官庁で働かれた大先輩です。しかし、データ分析やコンピュータの仕組みには詳しくなさそうです。世間一般そうでしょう。こういう時は、共通の話題(水工学、河川工学)で例えるべきですよね。 というわけで、数値計算(ノード内並列OpenMP)におけるcpuとメモリの間でのデータのやり取りについて、ダムの流入、放流、貯留で例えてみます。 *追記*より多くの人に知ってもらうため

      • 明日、明後日は防災こくたいですね!webで見れる企画もあるので、ご関心のある方はご参加ください。 https://bosai-kokutai.jp/2024/ https://note.com/ewewithbousai/n/n907d8b16332a

        • 【使ってみた!祖父母宅編....】誰でもできるわが家の耐震診断,一般財団法人 日本建築防災協会(国土交通大臣指定 耐震改修支援センター)

          はじめに(前回のつづき)さて,前回の記事にて,日本建築防災協会のサービス「誰でもできるわが家の耐震診断」を使って,自宅の耐震性をチェックしました.10点満点中9点と比較的安全そうなので,安心しました.防災士になったからには,自分の次は親族の安全を考えたいと思います.そこで,一番危険そうな親族宅が祖父母宅です.今回は,祖父母宅の耐震性を「誰でもできるわが家の耐震診断」で調べてみたいと思います. ここに前回記事を載せる! 祖父母宅の特徴まず、祖父母宅は,南海トラフ沖地震で震度

        • 固定された記事

        【案内】水シンポジウム2024inながの 治水ONE NAGANO~令和元年東日本台風から5年 未来に向け私たちが学んだこと~ 10/31(木),11/1(金) 

        マガジン

        • 暇つぶし流体解析
          20本
        • ゼロから始める防災
          25本
        • 防災ニュース!
          17本
        • 選挙:候補者の防災関連の主張など
          4本
        • 水辺散策
          23本
        • 色々な防災マップ
          8本

        記事

          【使ってみた!自宅編】誰でもできるわが家の耐震診断,一般財団法人 日本建築防災協会(国土交通大臣指定 耐震改修支援センター)

          はじめにさて,これまで,自宅の安全(耐震性)を前提に,我が家の防災を考えてきました.ここで,その前提に立ち返り,自宅の耐震性について考えてみたいと思います. そんな時に役立ちそうなのが,日本建築防災協会のwebページで公開で公開されている「誰でもできるわが家の耐震診断」というサービスを見つけました.いえ,防災士資格取得に向けた研修か何かで知ったのかな??とにもかくにも,このサービスを使ってみました! 診断の目的トップページに「この診断の目的」が書かれていました.以下,引用

          【使ってみた!自宅編】誰でもできるわが家の耐震診断,一般財団法人 日本建築防災協会(国土交通大臣指定 耐震改修支援センター)

          【案内】大地震に備えよう!防災と生き方を考える日@神奈川県逗子市、11/16(土)

          ↓紹介イベントのパンフレット↓ さて,私のふるさとである神奈川県逗子市(鎌倉市の隣ですね)で,逗子次世代育成プロジェクトVOL.5のもと,「大地震に備えよう!防災と生き方を考える日」という企画が開催されます. 開催日時:11月16日(土) 開催場所:逗子文化プラザホール イベントの紹介文.パンフレットから引用 大地震や津波被害など,様々な自然災害の脅威が迫る昨今.本イベントでは災害時に役立つ防災の知恵をお伝えするとともに,東日本大震災の事例や文化コンテンツを通じて,「自

          【案内】大地震に備えよう!防災と生き方を考える日@神奈川県逗子市、11/16(土)

          【北上川散策①】震災時とその後の復興の力強さを捉えた写真集

          先日、仙台出張がてら、石巻に向かい、北上川沿いをドライブ🚗しました!帰りに、地元の物産展で東日本大震災3.11の写真集を二つ見つけたので買いました! ①ISHINOMAKI 2011-2021(Daiskuke Saito) 本書は、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市の定点観測写真集です。復旧・復興の過程で様相が大きく変わってしまう地域や、震災前と変わらず立ち続けるビルなどを見ることができました。防災・減災のために巨大な構造物を建設するのか、地域の雰囲気を守るの

          【北上川散策①】震災時とその後の復興の力強さを捉えた写真集

          9/27(金)仙台出張、1泊して石巻へ。大川小学校や北上川を見てきました! 後日、写真を整理します 仙台牛のステーキ寿司?食べて、帰宅中です。 仙台城跡見忘れました。

          9/27(金)仙台出張、1泊して石巻へ。大川小学校や北上川を見てきました! 後日、写真を整理します 仙台牛のステーキ寿司?食べて、帰宅中です。 仙台城跡見忘れました。

          【東京備蓄ナビ】使ってみた!

          はじめに この数十年,災害が頻発していますね.私の自宅は,地震や水害に対して比較的安全な場所に位置しています.そのため,災害時に,自宅で生活を維持するための備蓄が重要と考えています. 昨今の災害でも,「道路が寸断され,集落が孤立してしまった」などの事例も目立っています.救援されるまで自力で生きる備蓄はとても重要ですね. 東京備蓄ナビ ただ,「災害に備えた備蓄」と聞いてもピンと来ないことも多いのではないでしょうか?何をどのように備蓄すればよいか分からない方向けに参考とな

          【東京備蓄ナビ】使ってみた!

          8TBのSSDいいですね!データ分析に役立ちます🧐

          参考記事

          8TBのSSDいいですね!データ分析に役立ちます🧐

          能登豪雨災害.こういう時こそ,ふるさと納税でしょうか?

          はじめに まず,能登豪雨災害で亡くなられた方にお悔やみを申し上げます.行方不明の方のいち早い救助を願っております. 住民の方の被害もですが,地域としての社会的な被害も膨大になりそうです.このような時こそ,ふるさと納税でしょうか? 私の中での石川県 私の中では,石川県といえばEIZO株式会社が一番に思い浮かびます.EIZOは,コンピューター用のモニターを自社設計・開発・組み立てを行う会社です.もう10年,EIZOモニターを使っています. EIZOのモニターは眼への負荷

          能登豪雨災害.こういう時こそ,ふるさと納税でしょうか?

          【案内】ぼうさいこくたい2024熊本(2024/10/19土,20日)

          *最下部に,ぼうさいこくたい2024に関する他の方の記事を追記しました.上に熊本の観光スポットのリンクをつけました。 はじめに昨今,ぼうさい,ぼうさいと叫ばれていますが(私も),防災の重要性をなんとなく分かっていても何をすればよいか分からないという方も多いのではないでしょうか?私も手探りで進めています. そんなときに役立つのも「ぼうさいこくたい」なのかと思います.一部の企画はwebページで配信もされるようです! 「ぼうさいこくたい」とは平成27(2015)年3月,第3回

          【案内】ぼうさいこくたい2024熊本(2024/10/19土,20日)

          こんなワークステーションが欲しい!RAM特化型!研究者・技術者

          はじめに 研究者・技術者の私ですが,現在,RAM(メモリ)特化型のワークステーションを求めています.そんなことを,つらつら書いていきます. 業務内容とRAM特化型ワークステーションの必要性現在,水工学・河川工学分野の仕事において,コンピュータに負荷を要する作業として,数値シミュレーション,シミュレーション結果の可視化・分析,CAD,GISが挙げられます(その他の作業).その中でも現在,数値シミュレーション結果のデータ整理がボトルネックになっており,ここを改善することによっ

          こんなワークステーションが欲しい!RAM特化型!研究者・技術者

          【防災白書】もっとすごい防災の書籍があった!いや,公助に特化した防災書籍?データベースや防災の歴史に詳しい防災書籍!

          はじめに.防災白書を真面目に見ることとするさて,防災力を身に着けるため,「東京くらし防災」に基づき,自宅の安全確保を進めたり,エンジニアとしての事業継続を見直ししたりしてきました(下記マガジン:ゼロから始める防災).そして,防災士の資格を取得した私ですが,もっと防災の歴史を知りたくなってきました.そんなときに見つけたのが,【防災白書】です. 防災白書について,目次からその防災の書籍としての特徴を見たいと思います.詳細は,下記をご覧ください. 特集1 「火山」知る,そして備

          【防災白書】もっとすごい防災の書籍があった!いや,公助に特化した防災書籍?データベースや防災の歴史に詳しい防災書籍!

          防災士教本

          防災士の卵である私ですが,日々,防災に関する「知識」だけは勉強しています.今日は,そんな防災士資格取得のために日本防災士機構から購入した教本を紹介します. 防災士教本【2024年度版】 防災士資格取得のために、講習受講時に認定特定非営利活動法人である日本防災士機構から購入したものです.教本単独でも購入できるようです→ この教本は,6章で構成されています. 第1章では, 災害の種類ごとの発生のしくみや被害想定,防災・減災対策等がまとめられています.これは小学生の理科?か

          改正道路交通法11月施行

          さて,よく水辺を自転車や電動キックボードで散策する私にとって,道路交通法には敏感になります.この数年は,頻繁に法律が改正されていますね! 今回は,自転車走行中の携帯電話使用(ながら運転)や酒気帯び運転に罰則を新設した改正道路交通法が11月1日に施行されるようです. これらの違反を繰り返した人には,自転車運転者講習の受講が命令されるようです. 道交法など,身近な法律ほど,普段意識しないで生活しがちですよね.日頃からアップデートしないといけません.そのための便利なサイトを見

          改正道路交通法11月施行