見出し画像

【エボルヴ】公式の自然ロイヤル、木が生え過ぎて、もはや森🌳

前の記事の続きです。

公式デッキを回してて思ったんですよね。
「確かに安定する。木の供給も十分だ……。
というか盤面が森過ぎて、何も出来ない!!!」

当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.


《略語説明》

木:ナテラの大樹のこと
森:ナテラの大樹が大量に生えている様

盤面4本+EX1本=合計5本までが人間が生きていける活動限界。
それ以上増やすと、盤面にまともに生き物が置けなかったり、ベイリオンの置けるEXが極端に減る。
適宜、間伐が必要。
なお人間が生きやすい森レベルは、盤面2本+EX1本=合計3本
※諸説あります

【結局どんな動きが強いのか?】

①最速ベイリオン
②先3までに木が1本生えてる
③中盤〜終盤は、合計木2〜4本が理想ムーブ


優先度としては、
①>③≧②ぐらいかなぁという感想です。

そしてここで何より重要なのは、
あまりにも盤面に木が増え過ぎると、身動きが取れずに弱い動きに繋がってしまうことです。

つまり、木を生やすカードと木を使うカードのバランスがとても重要ということです。
実際公式の自然ロイヤルは木が供給過多気味になることが多いので、木を生やすカードを少し減らしても問題ないと考えました。

【自然ロイヤルの自由枠】

メイドリーダー

《メリット》
ベイリオンを安定して引きやすい

《デメリット》
序盤に使えないと腐りやすい

最速ベイリオンを打てるか否かにデッキの比重がかかり過ぎているので、出来れば外したくない枠です。
マリガンが強い人なら抜く枠になりますが……。

ブレイブ・マナ

《メリット》
1コストで木を2本生やせる
生き物を出さずに木を生やせるので、無駄に盤面を消費しない。
中盤終盤に木が足りない場合に一番強いカード

《デメリット》
最序盤の生き物の重要視するなら、そこはデメリット

盤面が埋まりやすい自然ロイヤルにとって、盤面埋めることなく木が生やせるのが偉いと思ってます。
個人的には必須カード。

ワンダーコック

《メリット》
1コスで木が生やせる(先1最強札)
リーダー1回復がついてる
ラストワードでルーティングが可能

《デメリット》
中盤終盤に追加で木が必要な場合、自身で盤面を埋めてしまう

正直デメリットが思ってる以上に大きいので、割と諸説なカードです。
木がどうしても必要な場面で、盤面除去にも協力出来ずに、1枚で盤面2枚埋めてしまうのが辛いです。
メリットがデメリットを上回るなら、3枚採用枠です。

簒奪の絶傑・オクトリス

《メリット》
相手の墓場が10枚以上貯まった時、EXエリアのコスト軽減が強い

《デメリット》
相手依存が大き過ぎる

メリットは確かに大きいものの、相手依存が大き過ぎるのが辛いです。
特に墓場貯まってない状態で進化切らざるを得ないと無駄にエクストラ埋めることにもなりかねないです。

月の刃・リオード

《メリット》
安定して盤面除去をし続けることが出来る。
場持ちが良い
進化でバーンダメージも出せる

《デメリット》
盤面を埋める
自然カードとシナジーが悪い

パワカではあるものの、とにかく自然カードとシナジーが悪いです。
盤面を埋めるデメリットを許容できるなら採用カードです。

ハルバートウルフ

《メリット》
木を生やしながら、縦除去できる

《デメリット》
木を横にしないと盤面打点が出ないので、躍動する獣戦士のような木を横にするカードと一緒に使いづらい時がある

デメリットは書きましたが、標準スタッツのフォロワーを並べながら、木を生やしつつ、盤面除去もできるのは、普通に欲張り性能だと思います。
個人的には必須枠です。

荒野の案内人

《メリット》
中盤終盤のリソース回復が強い

《デメリット》
単体で盤面除去が出来ない
盤面を森にする

盤面が森状態をさらに深き森にしていく罪深いおじさん。
森が深いほど1人でイキイキしてる。

自然ロイヤルは、案外手札が枯渇しがちなデッキなので、山上3ルックして自然カードを取ってこれる効果がとても沁みる。
というかその効果が強過ぎるせいで、荒野のおじさんを乱用してしまい、盤面が大森林となりやすい。

「盤面森からおじさんをプレイ、F効果で山上から更におじさんを取得し、取得したおじさんをまたプレイ……(以降ループ)」といった動きをすると、盤面限界まで広大な森が出来上がる。
まさに植樹おじさん。

ちなみに、ベイリオンとの組み合わせは異常に強く、盤面更地から、後5でベイリオン進化で山上6ルックしてリソース確保した上に高確率で王の一閃を探して0コスで打てたりする。
ベイリオンの従者も出来る素晴らしいおじさん。私は好き。

最後に

自然ロイヤルの自由枠がカツカツ過ぎて、どこを削ろうかと考えた際に、「木を生やすカードを少し減らしても良いのでは?」と思うようになったので、記事を書いてみました。
全体的に個人の主観が大きいですが、何かの参考になれば幸いです。

ではでは

最後まで読んでくださってありがとうございます。 これからもコツコツ記事書いていきます。 ※頂いたサポートは執筆モチベに全振りさせて頂きます