見出し画像

堕天使エイラギルネリーゼ

中々面白い新規構築が出来たので紹介します。

有料設定は9割投げ銭形式です。
現時点で書き出せることを全て無料分に書きます。

有料分には、今後実際に使ってみて思ったことや、回していくうちに気づいた改善点を追記する予定です。
励みになるので購入して頂けたら幸いです。

当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.


このデッキの作成経緯

私:人形ギルネリーゼ(エルフ)
相方:安息マーウィンエイラ(ビショップ)

で新弾モリモリで新しいデッキ同士で遊んでた際にふと思ったんですよね

「マーウィン枠ギルネリーゼの方が合ってない?」

と。

そんなわけで、私はエイラギルネリーゼ安息の従者デッキを握り、相方は新弾エルフを握り始めました。

ただエイラ設置後のエンハンスギルネリーゼは非常に強いのですが、序盤中盤を乗り越えるのが非常に辛い。

新弾同士で夜遅くまで対戦し合って、ヘトヘトになり寝ようとした時、ふと天啓が降りました。

「堕天使ナイトメアって結構耐久性高いし、すなわちエイラギルネリーゼは、堕天使軸に合わせるべきなのでは?」

と。
そうして各種調整をかけつつ出来上がったデッキはこれです。

デッキ名 「堕天使エイラギルネリーゼ」 |DECK LOG(デッキログ)


コンセプト

分類としてはコントロールデッキになります。
序盤〜中盤は除去をメインに隙がある時にエイラを置きつつ、7ppのギルネリーゼ着地から、攻撃と回復を行い、相手を圧倒していくスタイルになります。

早めにエイラとギルネリーゼを手元に確保したいので、ドローソース重視しています。
また除去力及び耐久性を重視して、堕天使軸をデッキに導入しています。
うまくハマれば、相手の強フォロワーをカオティックエンジェルで奪うことも可能です。


各カード紹介

ベルエンジェル

最強の1コス守護。
今回のデッキの生命線です。
序盤、中盤を乗り越える為に主に使用します。

反転する翼

制限が強めですが、1コスで相手を破壊できたり、ドローしながら回復できるコスパの良いカード。
序盤のドローと除去、終盤のエイラに対してのバフ役と、序盤から終盤にかけて役割の尽きない強カードです。

暗黒の御使い

序盤の貴重な除去役。
ダメージ調整しつつ、鉄槌の僧侶と狼の除去を手助けすることも可能。
カオティックエンジェルの餌としても優秀。

安息の従者

マーウィンではなく、ギルネリーゼの従者。
2pp:安息の従者→3pp:エイラの動きがサブプランとして強いです。
また相手ターンで回復する為、自ターンでギルネリーゼ等の回復→相手ターンでの自動回復で、自分のフォロワーの攻撃力と体力をかなり盛れるので、非常に強い。
相手ターンのクイックによるダスカウォッカの脅威を知ってる人はこの強さが分かるはずです。

機構翼の少女・ローザ

高級ベルエンジェル。
このデッキにおけるベルエンジェルは、偉過ぎ、強過ぎなので、進化枠を消費したとしてもローザもまた強いカードです。
少しでもドローソースを増やす為、3積み必須。
反転する翼のコストにもなるので、その点も相性が良く、3積みしても腐らない点も良いです。

飢餓の使徒

非力な狼さん。
進化後3枚も突っ込んでるのは、ギルネリーゼを多用せざるを得ないのに、進化後でやっと許せるかもしれない性能になる為。
最速最強のギルネリーゼ盤面を作るために、後攻を選ばざるを得ない状況です。
進化すれば、相手の盤面の除去に使えたり、自身のフォロワーを自傷させつつ火力バフをのせることも可能。
エイラ設置後なら、デフォで狼のバフに耐えられない低コスフォロワーも、バフすることが可能となるので、誰でもリーサルカードに変えられる点も面白い。
ただ余りにも非力。

ゴブリンプリンセス

ここに来て、個人的評価が爆上がりしたカード。
ベルエンジェル確定サーチが偉過ぎます。
またエイラ設置後のゴブリンキングは非常に脅威。バカでかく育つ優秀なフィニッシャーです。
ただしいつも通りエイシンフラッシュに弱いです。

漆黒の使徒

貴重な縦置き体力4の除去札。
堕天使軸としては、単体で自壊できるので、カオティックエンジェルの餌としても優秀。

鉄槌の僧侶

本来あるべきだった狼さんのスタッツを体現したフォロワー。
狼さんより2面取りがしやすいので、非常に優秀。
狼さんは見習って欲しい。
烈火の魔弾は入ってませんが、先2エピタフを暗黒の御使い⇒鉄槌の僧侶進化で、できる範囲の最小限ダメージにすることも可能。
あと雑置きレオニダスに強いです。

飢餓の輝き

優秀な3コス除去スペル。
エイラとの相性がとても良い。クイックなのも偉い。
グリザレイも見習って欲しいスペックの良さ。

エイラの祈祷

破壊されづらいウォッカ。
テンポロスの元ではありますが、設置後に回復キャラと噛み合うと、異常な盤面の強さを見せつけてきます。
なお、狼のバフも上手く使うと更に火力を上げることが可能なので一気に逆転することが可能です。
非常に派手な盤面を作ることが出来、遊んでて非常に楽しいです。

ギルネリーゼ

このデッキのメインアタッカー。
4pp目に雑置きすると、すぐに取られがちなので、7ppエンハンスでプレイすることが殆どです。
その為、確実に手札に確保しておきたいフォロワーですが、最序盤にくると腐りがちです。
またあまりに効果が多いのと、エイラの処理もあるので、ニュートラルのリーダー打点を忘れがちな所は注意。
非常に強力かつトリッキーな札な為、ウオダス択問題みたいな、どの択取る問題がこれ1枚で出来ます。
頑張って使いこなしていきましょう。

破邪の光

強力なクイック。
フォルテみたいなオーラ持ち以外は確実に取れるのが偉いです。
ただコストがかなり重いので、構え方が難しいです。

ダークエンジェル・オリヴィエ

単体でエイラのバフ効果を受けながら、手札増やせる良カード。
デッキの枚数と堕天使のバランスを考えて1枚採用。

テミスの審判

全ての盤面を破壊できるのがあまりにも偉いカード。
どうしようもない盤面を破壊していきましょう。

カオティックエンジェル

相手のカードを奪って気持ちよくなるためのカードです。
1枚差し採用の為、主にリーサルを確実に狙う場面で使います。

不採用カード

悪魔のエピタフ

ビショップで雑に強いカードです。
先2ppの場合に評価が別れますが、後2ppの場合は、ローザを進化させた方が、手札増えつつ、突進できる守護を作れるのでデッキコンセプト的に外れました。
手札の消費が多い点もマイナスポイント。
またエイシンフラッシュなど、手札に返す系のカードには滅法弱いです。

カグヤ

手元にエイラがある状態のカグヤはマジで強いんですよw
ただそれが丁度よいタイミングで揃うことが滅多にないです。カグヤに合わせてアミュレットサーチ系をデッキに搭載すれば使えないこともないか感はありますが、デッキの歪みの方が強すぎて、メリットをあまり感じませんでした。

グリザレイ

ギルネリーゼデッキでも使いづらかったです。
クイックついてないのが本当につらいです。
2コスでもいいから。デフォで回復ついていたら、話は変わりました。
なんで回復ついてないの……。

マリガン

飢餓の使徒、飢餓の輝きが手札に来てしまった場合は、マリガン。
後攻を取った方が扱いやすいので、ローザが手札にいるならキープで良い気がします。
初手時点で、エイラ、ギルネリーゼを持っておく必要はないです。
いつか引けたら良いなー程度で構えつつ、除去とドローを繰り返し、機会を伺います。

苦手な対面

・アグロデッキ
・簒奪ロイヤル(自身のデッキをひたすら墓場に送られるのがかなりきつい)
・オーラが出てくるデッキ(星の鎧は許さない)
・除去スペルのあて先のない盤面を作りつつも、空中打点を出せるデッキ(ディスカドラ、卵ビショ)
・バハムートの入ってるデッキ
・耐久デッキ(単純に時間切れになりやすい)

プレイングの難しさ問題

ギルネリーゼさんは強力。ただかなりトリッキーなカードが盤面に並ぶので、非常に悩みます。

体力6の相手フォロワーが横置きに対して、ギルネリーゼさんがドレインして良いものか?
→狼and飢餓でも取れるし、狼バフのギルネリーゼでも取れるといった状況。
縦置きしたギルネリーゼさんもまた強いですが、体力回復を優先した方が良い盤面もあります。

体力3のフォロワーに対して、狼進化で取るか、飢餓の輝きで取るか。
→エイラ設置状況なら、飢餓の輝きを優先した方が良さそうです(諸説)
体力6にしておかないとギルネリーゼが取られます。
ただ0コスクイックで打てる飢餓の輝きも普通に強いので悩ましいです。
一緒に安息の従者がいる場合は、飢餓の輝きキープで良いとは思いますが。

まとめ

プレイングスキルが伴えば、やれると思います。
私のスキルがマジで下手過ぎる為、実績が伴なわいですけど、デッキの方向性は悪くない気はします。
あとは単純にバカみたいな盤面が出来るので、遊んでて楽しいです。
興味が少しでもありましたら、遊んでみてくれたら嬉しいです。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

以下は有料分になります。
今後ちまちま追記していけたらと思っています。

追記履歴

5月4日
・堕天使エイラギルリーゼの実戦での使用感
・新規軸を追加したリストの紹介及びそのデッキの使用感

5月9日
・新機軸を追加したリストの紹介

5月13日
・5月9日に追記したリストの使用感
・新機軸を追加したリストの紹介
・消滅させたいリスト

最終的なリストはこちらになります。


ここから先は

2,165字 / 7画像

¥ 200

最後まで読んでくださってありがとうございます。 これからもコツコツ記事書いていきます。 ※頂いたサポートは執筆モチベに全振りさせて頂きます