見出し画像

ウォーキング:興津・小島陣屋跡

「静岡県 歩きたくなる道25選2」に載っていた小島陣屋跡を見に行った。時間の都合上,行程は記事の通りではなく,まずJR興津駅でバスに乗って谷津で降り,横山城跡へ。ここは記事にはないのだが,Googlemapにあったので行ってみた。ちょっと道を迷ったが,案内板に到着。

電柱の右に,わりに新しい碑

案内板の説明

その左に鳥瞰図。いまいるのは,左下の山のふもとのあたりと思われる。

Web上にいくつか記事があるが,城跡へ登れるわけではないようだ。左へ少し進むと馬頭観音のある三差路へ。

竹やぶの奥の山の上に横山城があったと思われる。

52号線にもどって,興津川を渡り,承元寺へ。ここも記事にはないところだけど。

「駿河之国安国寺址」と書かれている。写真では小さく見えるが,公民館の幟の左に二宮金次郎の銅像があった。この道を入っていくと,正面が八幡神社。

ここの左右に,「日本製餡業界の大恩人」として北川勇作氏と内藤幾太郎氏の徳頌徳碑があった(写真には写っていない)
この八幡神社,氏子は「承元寺区民一般」となっている。神仏混交なわけだ。
承元寺。

戻って,興津川沿いを歩く。今は護岸の工事中。

龍津寺前のセブンイレブンで100円コーヒーを飲んで,龍津寺へ。

門前にかわいいお地蔵さん。帽子は石ではありません。

駐車場のところにおじま観音

少し道に迷ったが,地図を見ながら細い道をたどって小島陣屋跡に到着。

由緒書き

「小藩の城郭」と書いてあるが,陣屋とはいえ,城の造りになっている。

まっすぐ行くと桝形。敵の侵入を阻む形だ。上から見るとこうなっている。

石垣は段々になっている。

「順路」にしたがってぐるっと回る。この建物は建設中か修復中か。詳しくは見なかった。

裏門跡(北側)

さらにぐるっと回ると大手門跡。

裏門の方から道を下って酒瓶神社に寄る。

祭神は大酒解神,小酒解神だそうだが,初めて聞く名だなあ。

はじめは,このあと立花地区へ行ってつり橋を渡る予定だったがここで時間切れ。なにしろ,バスの本数が少ない。
JR興津駅にバスで戻り,2駅東の蒲原へ。昼食は蒲原館。ここも今日の目的地。

67年営業していったんは閉店したものの,地元の声を聞いて復活したという店。

店の前に2人待っていたが,聞いてみると座敷希望とのことで,カウンターは開いていたので座れた。自販機でチケットを買う。蒲原館ラーメン(醤油)と半チャーハン。

ラーメンのつゆが独特の味(魚系かな)。麺は固ゆでで,そこは好みが分かれるだろうけど,この味はなるほど,閉店を惜しむわけだ。どこかの口コミにあったが,半チャーハンの味はいまひとつだった。次は塩ラーメンを食べてみたい。
 海岸へ出てみた。徒歩ですぐ。昔は砂浜だったと思うのだけど。

さて,11月1日から桜えび秋漁が始まった。富士川河川敷で桜えびの天日干しをやってるのだが,まだだろうなあ。でも,時間があるので,駄目元で行ってみた。徒歩1時間。トライアルパーク蒲原(昔の小学校か中学校)の東側。まだだった。黒いシートもまだ数ヶ所。最盛期にはここがピンクに染まるはず。

JR新蒲原まで30分歩いて帰宅。