見出し画像

ウォーキング:蓮華寺池公園

 藤枝蓮華寺池公園の菖蒲と睡蓮を見に行った。今回は20000歩を目指さず,ショートコース。
 まずはJR藤枝駅前からバスで千歳まで行き,10時のコーヒーは華蔵。

3回目になるかな。ここのコーヒーはおいしい。ケーキセット。ケーキは自家製のメロンロール。

華蔵に来る前に寄った,近くの若一王子神社。

拝殿の奥に上る道がある。どうやら蓮華寺池公園に出そうだ。ということで行ってみたらちょうど菖蒲園の近くに出た。
紫陽花も咲いている。(見出し写真も)

菖蒲園。遊歩道の右側は黄色の菖蒲。

案内板を見て,登っていくと展望台。

展望台からの景色。

さらに奥へ行くとお姫平にでた。

案内板に書かれていたこと。(実際は縦書き)

 蓮華寺池へ向かって延びている山の山頂には、富士見平(標高約一一〇メートル)とお姫平(標高約八十ニメートル)と呼ばれているところがあります。富士見平は、室町時代の永享四年(一四三二年)九月、六代将軍足利義教が富士遊覧と称して東国へ向かう途中に鬼岩寺に宿泊したとき、山に上がって富士山見物をした場所であると伝えられています。このとき同行していた姫が富士山見物をしたところがお姫平だといわれています。また、富士見平に対して少し標高が低く面積も狭いことから姫と呼ばれるようになったともいわれています。歴史的な由来ははっきりしませんが、お姫平の地名は富士見平との関わりをもっているようです。
                        藤枝市

あまり眺望はきかない。ここから奥に行くと富士見平があり,清水山へのハイキングコースになる。今回はここまででパス。
 もうひとつの目的の睡蓮。

ちとせ通りへ出て,昼食は助宗食堂。

本日の日替わりランチ。スパゲッティ。

助宗食堂を出てそのまま道を渡っていくと,岡出山公園の天満宮。いままで行ったことがないので行ってみた。

拝殿の奥に進むと道があった。忠霊塔の近くにあった案内図。天満宮のところはこの地図では津島神社となっている。津島神社は天満宮の境内社。

飽波神社。結構大きな神社だった。

ちとせ通りに戻り,バスが来るまで藤枝駅方面へ歩いて帰路につく。

今日の歩数 13383歩。