見出し画像

勝手にDynalist通信#016~ 5月のアップデート情報 共有アウトラインのテーマが変更できるようになりました他

1.Dynalistの5月のアップデート情報が更新 

 もう6月も終わりというところで、遅きに失した感がありますが、5月のアップデート情報についてお伝えいたします。

 5月のアップデートの詳細は May Update からご確認ください。

 今月も劇的なアップデートはありませんでした。

2.主な更新 は「共有リストの見せ方の変更」

 Dynalistでは、特定のアウトラインを他の人と共有することが出来ます。

 それも、閲覧だけもしくは編集もできるようにと制限をしたうえで共有することが出来ます。

 ただ、共有するアウトラインの背景のテーマは、共有する元のアウトラインで設定しているテーマでしか共有できず、またアウトライン中のすべてのアウトラインが展開されたままでしか共用できなかったのですが、共有する際のテーマを共有元のアウトラインとは関係なく設定することが出来るようになり、またアウトランもすべて展開か、全て閉じておくかを選択することが出来るようになりました。

 設定の仕方は、

1. 共有したいアウトラインでメニューを開き、「Manage sharing」を選択します。

2. 共有の設定画面が出ますので、ここで「View this document」にチェックを入れます。

3.すると下記のような画面になりますので、

 もし、共有するアウトラインを閲覧だけでなく、編集の許可もしたい場合は、「Edit this document」にチェックを入れます。

 ここまでは以前もできましたが、その下の赤丸の部分が今回アップデートされた部分になります。

「Share as collapsed」

 これをチェックすると、共有するアウトラインをすべて閉じた状態で共有できます。

「Display images inline」

 これをチェックすると、共有するアウトラインでも、画像をインラインで表示することが出来るようになります。

「Theme」

 ここで共有するアウトラインのテーマを設定することが出来ます。

 この共有機能は個人的にいくつかのアウトラインを共有しているので、テーマを個別に設定ができるようになったのはうれしいです。

※余談ですが、こちら私が目下絶賛共有中のアウトラインの紹介の記事です。

勝手に楽天モバイル通信#007〜 楽天モバイルの情報をまとめたアウトラインを作ってみました。

 というのも、自分は「ダークテーマ」を使いたいのですが、それだと共有してみている人も「ダークテーマ」になってしまい、ちょっと見づらいので、共有していないアウトラインも共有するアウトラインと同じテーマでせざるを得なかったのですが、それをする必要がなくなりました。

 共有するアウトライン全ての展開、もしくは閉じた状態にできるのは、いまいち活用法がなさそうな気がしますが、今後のアップデートで一つのアウトラインの中で、展開するアウトライン、閉じておくアウトラインをより細かく設定できるようになると、利便性があがるかなと思います。

 今後のDynalistの更なる発展に期待しましょう。

※もしこの記事を読んで、新たにDynalistの新規登録をしてみようと思った方は、こちらも読んで下さい。

勝手にDynalist通信#005~ いきなり有料のPro版を無料で試用する方法

機能満載のDynalistを更にお得に使い始める事が出来ます。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?