見出し画像

【雑記】スケジュール管理について

わたしは、仕事もプライベートもいっしょくたにして
Googleカレンダーでスケジュール管理をしています。
このスタイルにしてから、かれこれ10年ほどになると思います。

予定が変わってしまっても
Googleカレンダーならちょちょいのちょい。
スマホでもパソコンでも大丈夫。かんたんに修正削除できてしまう。

それが紙の手帳だと大変じゃないですか。
元の予定を二重線かなにかで消したうえで
横か下かに、あたらしい予定を書き込まないといけない。

Googleカレンダーは打ち合わせ中のメモ用紙代わりにも使ってます。
確認事項や覚えておくべきことが出てきたら
新規の予定を書くようにメモしてます。

予定ごとにカテゴリわけして色をつけることもできちゃいます。
たとえば、仕事は赤、登山は緑、ボランティアは青みたいな感じで。
マイカレンダー機能っていうのかな。
いろんなカテゴリごとに小カレンダーを作って
それを一緒くたに自分の大カレンダー上に表示させる感じ。

いろんな予定が色分けして表示されるので
わかりやすいし、カラフルでいいな、なんて思いながら
10くらいのカテゴリをつくって運用してました。
ただ、しばらくすると予定を記入するときのカテゴリ選択が面倒になって、
カテゴリ機能は使わなくなっていったんですよね。

それで先日、大掃除のついでにマイカレンダーの10個のカテゴリのうち、
使ってないやつを整理していたんです。
例えば、広報とか採用とか、
以前は業務ごとにカテゴリ分けしていたんですよね。
もう業務を内容でわけることはしていなかったので。

これも削除〜これも削除〜とやっていたら



とあるカレンダーを削除してしまいまして。
削除しちゃいけないやつを。
登山やフルマラソンなんかのからだ動かす系のカテゴリです。
わたしの趣味のカテゴリですね。

こんなのすぐに元に戻せるよね〜って調べてみたんですが
カレンダー自体を削除してしまうと2度と元に戻せないんです(泣)
カレンダー内の予定については
削除してしまってもしばらくの間は復帰できるみたいなんですが。。
※バックアップをとっておけばいざというときにも復元できるみたいです

過去数年間の
趣味に関する予定がそっくりそのままなくなってしまいまして。
仕事の何倍もの熱量で取り組んできたことばかりなので(笑)
なんか自分がしてきたことが
一瞬にして無にされてしまった気がしたというか。。
虚脱感が襲ってきまして。大袈裟ですかね(笑)

スケジュール管理をどうしていこうかなと思った
2022年の年の瀬の出来事でした。
みなさんも気をつけてくださいね。



今日も読んでくださりありがとうございます。
2023年も細々と日常を綴ってまいります。
よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?