見出し画像

ホリウチジョー写真展と世田谷散歩

2022年2月23日。
親愛なるニッポンの写真家 ホリウチジョーさんの写真展に伺いました。

壁一面に埋め尽くされたモノクロの写真。
全て2021年夏の熱い写真。
圧巻の写真展です。

2月27日(日曜日)まで
世田谷ギャラリー233
世田谷区若林1-11-10 (12~19時)
世田谷線若林駅より徒歩5分くらい

この記事を25日に公開するので、会期は残り2日。
ぜひ、足を運んでいただきたいです。

ギャラリーでのお話は後ほど少し紹介するとして、まずは三軒茶屋から。

なぜ、三軒茶屋かというと…ギャラリーは世田谷線の若林駅近く。
世田谷線に乗るには三茶でしょ!
なら、三茶を少しだけブラブラ。

ここからのカメラはお借りしているNIKON F2にジャンクで拾いあげたZoom-NIKKOR 35-70mm f3.3。

三茶の路地を探索。↑0枚目の切れた写真は結構好き!

手書きの可愛いメニュー。

お店の中では準備中かな?
夜になるとこの界隈はきっと賑やかなのでしょう。
夜にまた来たいな。

お昼ご飯を済ませて

世田谷線に乗ります。
乗る時に料金を支払い、降りる時はそのまま何もせずに降りるんです。
バスみたい。


若林駅で下車。環七を渡ります。
ここを真っ直ぐ行くと、私の住む大森。
そして、目的地のギャラリーへ。

冒頭で書きましたジョーさんの写真展が行われている「世田谷ギャラリー233」

こちらがジョーさん。カッコイイストリート、ドキッとする熟女…ジョーさんの写真は唯一無二のもの。
そして、企画力も半端ない。
私も数回ジョーさんプロデュースの展示に参加させていただいています。

ギャラリーはオモチャ箱みたいに賑やかだけど、妙に落ち着く空間。

コンデジ

小さなレンタルボックスでは作品が展示されていたり、販売されていたり。

目の前を世田谷線が走って行きます。
ジョーさん、リュウさん、ハギさん、ヨシュアさん…という方々と話したり、何度か展示作品を眺めに行ったり、あっという間に…2時間はいたのかな?

リュウさんと私(撮っていただきました)
コンデジ

再度、言います。
ジョーさんの写真展は27日 日曜日まで。
ぜひぜひ見て欲しいです。

ギャラリーを後にして、次に降りたのは宮の坂駅。

古い車両はちびっ子達に人気ですね。
トコトコ歩いて招き猫で有名な豪徳寺へ。

合格、おめでとう!

奉納場所にはたくさんの招き猫!

梅の花が咲いていました(フィルムで撮るの難しいよ)
なんて、思ってたらフィルム1本終了。

ここからはコンデジです。

豪徳寺は招き猫だけではなくて、幕末の大老「井伊直弼」を始めとした井伊家の墓所があります。
彦根藩主の井伊直孝が鷹狩の際にこの寺の前で猫に招かれ、雷雨を避ける事ができ、また楽しい時間を過ごせて幸運だった…というような話が招き猫の由来なんだそうです。

幸運の招き猫のお寺を後にし、小田急線の豪徳寺駅まで歩きます。

古そうなお店もチラホラある商店街。

踏切の音が聞こえると世田谷線がガタンゴトンと通ります。
なんともノンビリした街。

そして、小田急線の駅前にも

大きな招き猫!

小田急線に乗って…帰りま…せん。

小田急線が着くのは西新宿。
黄色い看板のお店をちょこっと覗き

乾杯〜!

美味しい料理に…なんと、パイナップルを半分搾った「生パイナップルサワー」。
蔓延防止期間中につき、早上がりでしたが、楽しい夜を過ごしました。

最後にもう一度。
ホリウチジョー写真展「東京 2021 夏」
27日まで
世田谷ギャラリー233にて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?