マガジンのカバー画像

ビジネス記事

609
音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、音楽業界に関連するニュースやエンターテイメント情報を提供するWebメディアです。本マガジンでは、ビジネス関連の記事をお届けいたします。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

ネットを中心に注目を集める気鋭の5人組ロックバンド「帰りの会」が、本日新曲「ネバーグリーン」を配信リリース!

ネットを中心に若い世代から注目を集める気鋭のロックバンド「帰りの会」の新曲「ネバーグリーン」が本日6月30日配信にてリリースとなった。 当楽曲は今年4月より実施中の3か月連続配信シングルリリースの最終弾・第3弾目となる楽曲だ。 デビュー曲「19歳」以来となるピアノの旋律と、アコースティックギターが映える渾身の一曲で、「大人とは何か」を模索する青年の心情を歌ったミドルチューンに仕上がっている。 気になる方は、ぜひチェックしてみて欲しい。 ▼楽曲視聴はこちら 「帰りの会

中田裕二、LINE CUBE SHIBUYAでのソロ10周年アニバーサリーライブ 待望の映像作品化決定!!

中田裕二が、今年4月に開催されたソロ10周年を記念したスペシャルライブの映像作品を、8月25日(水)にリリースする。 自身の40歳のバースデーにあたる今年4月17日(土)に、東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で開催された、ソロ10周年を記念したスペシャルライブ<YUJI NAKADA 10TH ANNIVERSARY SPECIAL LIVE “ALL THE TWILIGHT WANDERERS”>。中田と所縁のある総勢16名の錚々たるミュージシャンが

有料
380

ロイ-RöE-の新曲「YY」が戸田恵梨香・永野芽郁W主演「ハコヅメ~たたかう!交番女子~」のオープニングテーマに大抜擢!

「ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜」のオープニングテーマに決定 シンガーソングライター、ロイ-RöE-の新曲「YY」(読み:ワイワイ)が、戸田恵梨香と永野芽郁がW主演を務める日本テレビ系7月期水曜ドラマ「ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜」のオープニングテーマに決定した。 ロイ-RöE-は自ら楽曲制作、アレンジ、MV、アートワーク制作まで行うマルチクリエイターでありながらも、昨年TikTok内に投稿したカバー「チャイナアドバイス」では、音源使用数4万6000超、関連動画の再生数は

有料
380

Hakubi、アニメ『Artiswitch』第2話挿入歌として書き下ろされた新曲「color」を本日配信&リリックビデオ公開!

京都発の3ピースバンド、Hakubiが、サンライズ×アソビシステムが贈るオリジナルアニメーション『Artiswitch(アーティスウィッチ)』の第2話挿入歌「color」を書き下ろし!9/8にリリースされるメジャーデビューアルバム『era』からの第4弾先行配信シングルとして本日配信リリースされることが発表された。 ● Hakubi 新曲「color」配信リンク アニメ『Artiswitch』は、ファッション・アート・ミュージックの各分野で先鋭的な才能を発揮するアーティスト

シンガーソングライター高橋優、スマートニュース限定コラボ企画として、親子2代の父親・息子で営む写真館を舞台にした、新曲「ever since」の”父の日”特別映像を公開!

シンガーソングライター高橋優が、6月19日(土)・20(日)に、スマートフォン用のニュースアプリ「スマートニュース」内ワーナーチャンネル(ワーナーミュージックチャンネル)にて4月16日(金)にリリースした新曲「ever since」の特別映像を公開した。 今回の映像は6月20日(日)に迎える父の日に向け公開した特別映像。親子2代で経営する「松尾写真館」を舞台に撮影された特別映像。高橋優による「ever since」の弾き語り映像を軸に、松尾写真館での親子2人による日常の撮影

Spotify、世界を広げる「音」の力を伝える 新ブランドキャンペーン「すべては音からはじまる」を開始!! 特定の形を持たない音楽バンド「ずっと真夜中でいいのに。」を起用

Spotifyは、「すべては音からはじまる」をテーマに、音楽の聴き方や音声の届け方に世界中で大きな革新をもたらしてきたSpotifyの「音」への情熱と、ストリーミングにより無限に広がる「音」の可能性を、これからの活躍が期待される次世代アーティストとともに表現するブランドキャンペーンを本日より開始します。 ブランドキャンペーンとして、特定の形を持たない音楽バンド「ずっと真夜中でいいのに。」を起用したTVCM、SNSなどでのビジュアル広告や特別コンテンツを展開します。 さらに

今年最注目の福岡発・新世代バンドyonawo、インディーズ時代の作品やデモ音源をまとめたデジタルアルバム「desk」をゲリラリリース。

今年最注目の福岡発・新世代バンド ”yonawo”(読み:ヨナヲ)が、インディーズ時代の作品やデモ音源をまとめたデジタルアルバム「desk」のアナログレコードを、本日6月17日(木)正午に予告なしでゲリラ発売した。 「desk」は、インディーズ時代にリリースされ、すでに廃盤となっている2枚のEP「ijo」「SHRIMP」収録曲を全曲収録したデモアルバム。昨年5月に配信限定でリリースされ話題となっていたが、オレンジカラーヴァイナルで待望のアナログ化。本作品はyonawoオフィ

有料
380

にしな、初の楽曲完全書き下ろし!GMOクリック証券の新テレビCM第二弾「もうきっと大丈夫」篇が放送開始!!

女優の新垣結衣さん出演の、GMOクリック証券テレビCM「New Life is …」シリーズの第2弾となる「もうきっと大丈夫」篇が2021年6月11日(金)より放送となる。 「女性らしさ」、「男性らしさ」、「あなたらしさ」・・・この世の中は、数多くの「〇〇らしさ」という言葉であふれている。新テレビCM「もうきっと大丈夫」篇のテーマは、「らしさって、なに?」。新垣さんは、その真実を探し求めて、様々なキャラクターに扮しながら、不思議な映像世界を旅していく。新進気鋭の新人アーティ

CAPSULE、新曲「ひかりのディスコ」と映画「シドニアの騎士 あいつむぐほし」コラボ映像公開!

今年メジャーデビュー20周年を迎える、中田ヤスタカ、こしじまとしこによるユニット<CAPSULE>が、前作『WAVE RUNNER』より実に6年ぶりとなる新曲「ひかりのディスコ」を配信リリース!同楽曲が主題歌に起用されている、弐瓶勉 原作/総監修によるアニメーション映画「シドニアの騎士 あいつむぐほし」とのコラボレーション映像が公開された。 ●CAPSULE×シドニアの騎士 – “ひかりのディスコ” 特別映像 「シドニアの騎士」は、コミック『人形の国』『BLAME!』など

BTS(防弾少年団)RM、新曲「Bicycle」を突如発表。YouTube視聴者からも反響が...

BTS(防弾少年団)のメンバーRM(キム・ナムジュン)が、突如新曲「Bicycle」を発表し話題となっている。 6月7日に、BTSの公式SNSやYouTubeを通して、RMの新曲「Bicycle」が公開された。今回の新曲は、BTSのデビュー8周年を迎えて開かれた「FESTA」コンテンツの一環であると言われているが、その落ち着いた曲調の中にも突き刺さるリリックセンスを兼ね備える楽曲となっている。 また、新曲「Bicycle」は、YouTubeチャンネルや音源プラットフォーム

FIVE NEW OLD 横浜・神戸でフレデリック、SANABAGUN.を迎えて港町2マンイベント開催!

FIVE NEW OLD恒例の2マンイベント「Easy Come, Easy Go.」が7月に横浜、神戸で開催されることが決定した。 7/14(水)横浜BAYHALL公演には同郷仲間の「フレデリック」、7/24(土)神戸Harbor Studio公演にはアルバム参加等で交友が深い「SANABAGUN.」をゲストとして迎える。2020年に予定していた同公演を新型コロナウイルスの影響により中止しており、1年越しに同じゲストでのイベント開催となる。 チケットは6月7日よりFIV

新型コロナウイルスの不安を消す、今だからこそできる就職活動の対策とは...

世界的に猛威を奮う新型コロナウイルスの影響で、新卒の就職活動には大きな影響が出ている。 2020年3月頃より日本国内でも、感染者数の増加から外出自粛や人が集まる様な環境を作ることを推奨しないなど、様々な感染拡大の対策が取られている。4月に入ってからは安倍総理により緊急事態宣言も発令され、各地方自治体では外出自粛要請や飲食店などの運営を自粛する様に求める動きなどが進められ、主に都市圏を中心にその対応が取られてきた。 その中で、この影響を直接的に受けているのが、2021年に卒

山下達郎の名作オリジナル・アルバム「ARTISAN」、最新リマスター盤遂に発売決定! アナログ・レコードも初めて発売決定!

名作と名高い、山下達郎のスタジオ・アルバム「ARTISAN」が、2021年最新リマスタリングにて、8月18日(水)に発売されることが決定した。 昨年の11月に「POCKET MUSIC」と「僕の中の少年」のリマスター盤が発売となっていたが、ファンにとって嬉しいニュースが続いた形だ。 「ARTISAN」は1991年に発売された、山下達郎10作目のオリジナル・アルバム。オリコン週間ランキング1位を獲得。オリジナル・アルバムとしては「僕の中の少年」(88年発売)に続く作品で、音

著しく盛んな日韓の文化交流、たいして外交関係は最悪... 文化交流は外交関係に影響を与えるのか

日本と韓国の二国は、いろんな面で関わりが深く、単純には言い切れない関係を築いてきている。 まずは二国間の外交関係、これに関しては最悪の状況とも言えるだろう。第二次大戦中から日本は朝鮮半島を植民地支配、それに伴った慰安婦問題をめぐる歴史認識の相違などを巡って長い間対立が続いている。そういったものを契機として、今日までではどうも二国間の関係はうまくいっていない。 それとは別のものとして、日韓の文化交流は大変盛んである。 BTSの地上波番組出演や、TWICEの紅白歌合戦出場な