丘野 桜

世の中の子育てに不安を感じる中、自分の子育てにも自信が持てない母親の気持ち。 一緒に…

丘野 桜

世の中の子育てに不安を感じる中、自分の子育てにも自信が持てない母親の気持ち。 一緒に子育てする相手との考えの違い。 子供が成長した喜びや笑い。 現在23歳の娘、14歳と11歳の息子2人の3人の子をもつ母親の心情や出来事を語る。

最近の記事

「誰のおかげでこんな生活が出来てる」って思ってませんか?

では「誰のおかげで仕事が出来てるのか」考えて欲しい。 ✴︎「あ〜はいはいコレね」と思わず最後まで読んでください。 出社から退社まで仕事に専念出来るのは誰のおかげなのか考えて欲しい。 (お子さんがいる場合) •熱や体調不良になった時 •園内や校内での運動中のケガの時のお迎え •子どもがトラブルを起こした時 •感染症の可能性が出た時 •大雨、台風時の急遽休校のお迎え(温暖化で年々増えている) •野外学習、修学旅行等PTA説明会 •行事PTA当番(割当て当番制の所が多い) •

    • 叱るところが違う。

      商業施設の駐車場内の左右も見ずに走って渡った小学生の子ども。 「危ない! 車が来たら轢かれちゃうでしょ!」 思わず咄嗟に出た大きな声。 同じく大きな声で 「おい! なんだその格好はだらしないな! 上着をちゃんと着ないなら車に置けばよかったじゃないか、何やってる!」 腰に上着を結び巻いてる子どもに怒鳴っている… 今、叱るのはそこだろうか? 見た目を整えるよりも命を守ることを教えるのが先ではないだろうか?身なりを整えたとしても命を落としてはなにも出来ない。 身なりを整え横を

      • 子供にさえ承認欲求を求める親

        「お父さんなら100点取れるよ」それを言ってなんになるのだ。 自分をすごい人だと認めさせたいのか? 「お父さんすごいね」と子供から褒められたいのか? どっちが親なんだ。 そんなことより今回は100点取れなかったけど、今回取れた成果を認めるのが親じゃないのか?

        • 父親の自覚がない 「手伝うよ」って言ってる時点で根本的に父親の自覚が無い。 「手伝う」とは 一般的に「他人の仕事を助ける」「手助けをする」サポートする時に出る言葉 主体はあくまで「手伝われる人」 「俺がやるよ」「代わるよ」「どうやるの?教えて」 このような言葉は出ないのか?

        「誰のおかげでこんな生活が出来てる」って思ってませんか?

        • 叱るところが違う。

        • 子供にさえ承認欲求を求める親

        • 父親の自覚がない 「手伝うよ」って言ってる時点で根本的に父親の自覚が無い。 「手伝う」とは 一般的に「他人の仕事を助ける」「手助けをする」サポートする時に出る言葉 主体はあくまで「手伝われる人」 「俺がやるよ」「代わるよ」「どうやるの?教えて」 このような言葉は出ないのか?

          それは子育てではない 俺は「子供に失敗させたくない」人生こうすれば上手くいく方法を教えるのが親 私は「子供は失敗していい」失敗してもそこから立ち上がる事を教えるのが親 近道を示してその道を歩かせるのが子育てなのだろうか。 近道から外れ歩くのを失敗した時どう立ち上がるのだ?

          それは子育てではない 俺は「子供に失敗させたくない」人生こうすれば上手くいく方法を教えるのが親 私は「子供は失敗していい」失敗してもそこから立ち上がる事を教えるのが親 近道を示してその道を歩かせるのが子育てなのだろうか。 近道から外れ歩くのを失敗した時どう立ち上がるのだ?