見出し画像

本日の成果(初心者ガーデニング日記)(笑)

お昼まで雨が降っていた今日は、土木作業をほどほどにしておいた。

ほどほど・・・って、何をしていたかというと(・・;)
コレをシンクの足元に設置してみた(笑)

ペイピングマット
厚さは4㎜


本当は、違うところで使えたら良いな~と思って試しに購入した。
丸印の部分に階段状にセットして、斜面の土が崩れないように・・・と。
でも、寸法が合わず( ̄ー ̄; ヒヤリ

今日になり、ぬかるんだ庭を見て閃いた(^▽^)/
そうだ!シンク下に敷こう。(そうだ 京都、行こう。・・・みたいな^^;)

いろいろ試行錯誤しているが・・・
ちゃんと到達点に辿り着くのだろうか?(笑)


そして、発見してしまった(笑)
うちの庭・・・。なんか居る。



過去の振り返り

✼••┈┈••✼••┈┈••【R4.05.20】••┈┈••✼••┈┈••✼

母が健在の頃。
通院介助も生活の一部だった(笑)
月に1~2回の病院を3箇所がピークだったので、
高齢者の通院回数としてはビックリするほど多くないと思うのだけど・・・。
なにせ、予約などあってもなくても・・・と感じるほどの待ち時間^^;

出勤して、母を迎えに行って、診察して、母を送って、会社に戻る。

息子が結婚を機に家を出ていくことを知ったとき、
職場の近くに引っ越そうと思った一番の決め手が母の通院だった(笑)


それなのに・・・。
引っ越しても、通院時の困難が一番の後悔ポイントになった(T▽T)アハハ!


✼••┈┈••✼••┈┈••【R5.05.20】••┈┈••✼••┈┈••✼

生け垣のシロバナトキワマンサク。
植樹していただいた当時の写真を見ると、
現状が無残で・・・不憫で・・・ゴメンナサイってキモチが膨らんでいく。

シッカリと水管理はしたつもりだったが、カラ梅雨と猛暑で4本が枯れた。
掘り起こしたら、ほとんど根っこが張り出せていなかった^^;
そして、雪囲いを怠っていたために、屋根からの落雪に直撃された・・・。

引っ越して初年度の冬は、私自身が食らった落雪_| ̄|○
旧宅の家も、2階の屋根の雪が玄関前に落ちてきていた・・・。
それが本当に嫌で、ローコスト住宅の設計では熱弁したんだけどねぇ^^;


来年は、冬前に雪囲いをするぞ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!



✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?