見出し画像

夢ハウスと仮契約&初打ち合わせ

超ハードな週末が終わりました

私、何してた?(笑)
たいしたコトしてないかな


昨日、夢ハウスと打ち合わせをしたことを
少し記録に残しておこうと思います

とは言え
緊張しててあまり覚えてないのだが(笑)

今後の予定的なこと
①地鎮祭 3月6日(日)9:00
 神主さんは夢ハウスが依頼してくださる
 お供えは、神主さんが準備して終わったら持ち帰る
 初穂料は2万円と、お酒2升を準備

②近隣にご挨拶
 地鎮祭を終えた後、隣接した家のみ(5~6軒)
 えっ!? 20本も用意したんだけど(笑)
 (↓コレ↓は私の注文じゃないけど^^;)

③ショールームにて設備の詳細を決める
 システムキッチン(ハウステック)「カナリエ」オリジナル仕様
 キッチンパネル アイカ
 システムバス(ハウステック)夢オリジナル
 洗面化粧台(水栓付き)
 トイレ(TOTO)NJ2 CES(TCF)999型

④上棟式はしない
 ご祝儀:棟梁1万円、応援子方5千円、クレーン運転手5千円
 他、折り箱、御神酒、お赤飯、5円

⑤壁や建具ができたら鍵を渡され出入り自由
⑥大きな決定事項は現地で打ち合わせ
⑦工事完成予定日 令和4年6月30日

こんなところだったかなぁ~?


そして、予算的なこと

現在、駐車スペース以外は外構費を計上していない
なぜなら、予算オーバーだったから^^;

夢ハウスの社内的な決まりとして
10年保障をしているので地盤改良は必ず行うとのこと
なので、見積には最大値で計上してある
たぶん差額が生じると思うので、
減額とせずに外構工事に当ててもらう


あと、そうだなぁ・・・
ソーラーパネルの話も出してみたけど
夢ハウスでは10年で1~2軒あったかな?くらい

ソーラーパネルを屋根に乗せると
雪止めが設置できなくなるので
大雪になると弊害が起きるんだそう^^;
雪国では要注意という感じなのかなぁ~?

最初の図面が、南側に片流れ屋根だったので
立地条件的にも「おっ!?」っと思ったけれどね

とは言え、そもそも予算的にアウトじゃ!(笑)


私、勘違いしてました(笑)

なんか・・・
仮契約じゃなくて本当の請負契約だったみたい^^;
そう言えばそうだよな(笑)

重要事項確認があったり、収入印紙も貼ってあったし。
認印で良いと言われていたから、
正式な契約だとは思ってなかったよ~(笑)

でも、話の途中で実印の確認もされた覚えがあるなぁ
(大丈夫か?私)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?