見出し画像

【正直不動産】不動産をロンダリングすると告知事項が消える!?

漫画『正直不動産』は不動産屋の裏側を描く。

不動産取引のからくりや不動産業界の悪習を知ることができる。

今回のテーマは『告知義務』。


永瀬が担当する物件の借主を新任の藤原課長が見つけてくる。

その契約の場に永瀬も同席する。

嘘をつけない永瀬は...

この物件、以前、人が死んでいます。

正直不動産

売主(貸主)は買主(借主)に物件の瑕疵について告知する義務がある。

その不動産取引を仲介する不動産屋も告知する義務を負う。


告知しなければいけない瑕疵は4種類。

  • 心理的瑕疵 前の住人が自殺したなど。

  • 物理的瑕疵 雨漏りがあるなど。

  • 環境的瑕疵 近隣にごみ処理場があるなど。

  • 法的瑕疵  再建築不可の土地など。

心理的瑕疵以外の瑕疵は解消されれば告知する必要はない。

心理的瑕疵については、賃貸の場合、3年間は告知する必要がある。

一方、売買の場合、告知義務に時効はない。


ところで、以前こんなことがあった。

不動産情報サイトで安くて築浅の中古物件を見つけた。

不動産屋に電話をしようかと思ったが…

物件情報の最後に『告知事項あり』の記載がある。

通常、心理的瑕疵以外の瑕疵は具体的に記載されていることが多い。

つまり、これは心理的瑕疵なのだろう。


数か月後、この物件は売れ残っていた。

閲覧数は多いのだが誰も手を付けない。


さらに数か月後、この物件はまだ売れ残っていた。

しかし、よく見ると『告知事項あり』の記載がない。

仲介業者も地場の不動産屋から遠方の不動産屋に変わったようだ。


しばらくして不動産情報サイトでこの物件を見かけなくなった。

とうとう売れたのかもしれない。


マネーロンダリングという言葉を聞いたことがあるだろう。

不動産にもロンダリングなるものがあるらしい。

問題のある物件の転売を繰り返し、「重要事項説明書を薄くしていく」という方法は、不動産販売のテクニックの一環でもあるという。

「資料を見れば一目瞭然ですよ。関連会社内で1カ月単位の転売を繰り返したりとか。そもそも知らないことはいわなくていいわけですから、間に挟まった業者が〈知らなかった〉といえば情報は消えます」

THE GOLD ONLINE

転売を繰り返すたびに情報が消える状態を意図的に作り出す。

大事件でもない限り掘り起こされることはない。


先の物件がロンダリングされたかなんて知らない。

しかし、『告知事項あり』だったのは事実。

この物件は『告知事項あり』の記載がなくても訳あり物件だ。

地場の不動産屋から遠方の不動産屋に変わったことも気になる。

転売を繰り返し末端の不動産屋に行き着いたのかもしれない。


そもそも不動産情報サイトに掘り出し物なんてない。

掘り出し物があれば不動産屋は得意先に紹介するだろう。

相場より安い物件を見つけたら訳ありを疑うべきだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?