見出し画像

2021キャンプを始める!オニヤンマさんを作るその2

こんにちはaeporaです。
今回はオニヤンマさん作成篇です!!

まずはフォルムを考えて細くする尻尾の長さを決めました。

ちょっと見えづらいですが、2:3ぐらいで傷を薄く入れ目安にして、長い方を細くしていきます。

細くしたあとにライターで炙って表面を滑らかにした後に、尻尾で細くしたときに出た端材を溶かしながら胴体に巻いていきます。
ある程度巻いて太さが稼げたら、頭の付け根を熱して押し縮めてまた胴体のボリュームを出していきます。

頭の部分の長さが10mm切るぐらいまで縮まったら頭部を熱して目玉になるビーズを押し付けてくっ付けます!
この時満遍なく上も下も熱するとビーズを押し付けた時にちょうど口っぽい感じになりました!
その後余っている、尻尾の端材で脚を作り、胴体へ接着!

あとはクリアファイルを切って羽を作り、黄色い縞模様を付け、吊るし用の金具をバランス見て付ければ完成です!!
オニヤンマさん1号ですがなかなかじゃないでしょうか!?

ちなみに虫嫌いの妻は気持ち悪いと言って寝室へ逃げていきました。
初めて退けたのは虫嫌いの人間でした....これは虫達にも効きそうですかね!?

本家くんと比べても....
行けそうな気がします!!

まだ材料はあるので、時間見つけてちょこちょこ作ってマイナーチェンジしてみようと思います!

ここまで読んでくださった方々ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?