見出し画像

第二回裏ホニャララLIVEをやってみた

いまさらですが…。

2020年12月30日に第二回目となる「裏ホニャララLIVE」なるものをやりました。

ホニャララLIVEとは?

改めてホニャララLIVEというのは、毎週土曜日、22時から配信をしているコンテンツで、星読みyujiさんと一緒にゲストを交えてゴールを設けずにおしゃべりをする企画です。yujiさんの視点とゲストの方の視点が交差する瞬間に、おしゃべりがドライブするような感覚が毎回あり、とても刺激的な場です。

裏で話を瞬時に文字情報に変換する、通称「中の人」や、いつも観てくださってチャットでコメントをくださる皆様と作っているという感覚があります。みんなのホニャララLIVEという感じ。ありがとうございます。

配信終了後のお楽しみ時間

さて、本題はここから。
ホニャララLIVEはゲストの方と事前のお打ち合わせなどしないのが通例です。そして、それぞれの場所からオンラインで接続しているのですが、配信環境に揃うのはいつも配信開始のだいたい15分前くらいという感じ。つまりゲストによっては、ほぼ「初めまして」の状態でお届けしていることになります。これは面白いところの一つかもしれません。

同時に、終了後にバックエンド側で話が盛り上がることがあります。オープンな配信なので、あえて言いづらいことがあったりもしますから、終了後にそんな話をすることもちらほら。時に大胆な踏み込みに夜会話になることもあり、これはこれで面白いのです。

そんな「裏」な感じをお裾分けしたいと始まったのが、「裏ホニャララLIVE」です。今回で2回目。

2回目の「裏ホニャララLIVE」の特徴

今回はお申し込みいただいた皆様からのご質問にお答えするインタラクティブな形式を採用しました。これは前回同様ですが、今回新たな試みとしては、「井出からyujiさんへの10の質問」というのをやってみました。正確に10だったかどうかは覚えてません。適当です。

ですが、これが面白かった!年末なので年末らしいことを聞こうと思った部分もあったのですが、結果的に年末に限らずいつ聴いても貴重なお話になったと思います。アーカイブを残していますので、質問にはもうお答えできませんが、観ることは現在でも可能です。気になる方は観てみてください(有料:5,000円)

最近はもっぱら「星の人」「風の人」として名を馳せているあの方は、2017年には『神さま手帖』という本も出版されています。「裏ホニャララLIVE」の中では、そちら側のお話も久々(?)に伺ったりしています。

裏ホニャララは3回目をやるかどうかもわかりません。あるいはやり方を変える可能性も大いにあります。もっとクローズドな環境で、もっとディーーープな話をするかもしれません。それはその時になってみないとわかりません。

もうすぐ1年が経ちます

ホニャララLIVEも4月で1年です。継続はそれだけで価値があると思っています。
1年続けるとアーカイブもなかなかのボリュームになってきました。いいかげん、まとめることに関心があります。いつかチャレンジしてみたいです。また、活用するということも考えてみたいと思っています。名言集とかそれを元にしたホニャララオラクル(略してホニャクル)とか、あとはずっと言っているのですが、キャラバンなどなど。どれも芽はすでに出ている気がします。いかに育てるか?ということなのかもしれません。

それもこれも応援してくれる皆様、関わってくれる皆様のおかげです。本当にありがとうございます。これからも一緒に遊んでいただけると嬉しい限りです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?