見出し画像

#3 アプデがきてワールドが!? #マイクラブログ

洞窟と崖のアプデが来ました。大きな洞窟ができたり、ラフレシアのような花が追加されたり、色々な変化があるようです。

アプデ後にワールドを開いたら、なんとびっくり、ちょっと周囲が変わっていました。

メサがジャングルの横に

アプデ前は、湿地帯や松の木の生えているバイオームだったのですが、アプデをしたら、なんとメサが真横に。

少し歩いてみましたがかなり大きなメサのようで、メサの山を越えるのも一苦労かなっと。

テラコッタは大好きなので、ありがたいのですが、ダークオークの木が見当たらなくなってしまって、そこは残念><

読み込まれた場所は変わっていない?

スポーン地点のそばに地下渓谷があり、近くまで寄っていたためか、アプデの変更を受けなかったのかもしれません。

ネザーゲート遺跡もありました。

気を取り直してブランチマイニング

まさかのワールド変化にとまどいましたが、メサはありがたいので、もっと冒険したくなりました。
そこでダイヤモンドをなんとか入手しようと思い、ブランチマイニング開始。

最初に潜った洞窟の横からY12まで掘り、そこから直線にどんどん進みました。

1時間ではダイヤモンドを見つけられませんでしたが、2時間になるころにようやく発見!

溶岩のそばは危険ですが、ダイヤモンドが生成されることが多いですよね。
ネザーゲートやエンチャントテーブルに必要な黒曜石も欲しかったので、溶岩を水で冷やしました。
ダイヤのツルハシができたら、黒曜石を掘りに来ようかなと。

前回のアプデで実装された、ディープなんちゃらに生成されたダイヤモンドです。通常の石に入っているダイヤモンドより硬く、ブロック破壊に時間がかかりました。

不思議な色のブロックの先には

白目のブロックが見えてきたと思ったら、紫色の触れると音の鳴るブロックを発見。

こ、これは~!! アメジストではないですかぁー!

カコーン、キコーン、と可憐な音をさせながら進むと、やっぱりアメジスト洞窟が出てきました!

中は空洞で光源もないのでモンスターが湧いていることが多いですが、そんなことよりこの神秘性に感嘆です。

アメジストブロックの上を歩くと綺麗な音が鳴ります。ブロック破壊時も同様な音がして、なんだか心が和みます。

アメジストの宝石が生成される特別な洞窟で、アメジストが生成されるブロックを入手し、別の場所へもっていってもアメジストは生成されないそうです。

別のアメジスト洞窟なら、生成はされるのかな……?( ^ω^)

アメジストブロックはけっこう簡単に破壊できてしまうので、とっても繊細なんでしょうね。

アメジスト洞窟を抜けたら何があるかなぁと、もっと掘り進めたところ、スポーン地点とは別の地下渓谷を発見しました。

渓谷にもけっこうダイヤモンドが生成されることがあるので、時間が空いた時にまた冒険しに行こうと思います。

今回のアプデで、岩盤以下にも世界が広がるようになったとか。
Y0以下、-Y10とか、そういう感じになるのでしょうか。

今までは岩盤が見えてきたら、そこからさらに下へ行けませんでしたが、今後は、岩盤下の世界に足を踏み入れることができるようです。

岩盤以下にネザーとは違う、別世界っぽいものがあってもよさそうですもんね。今後の開発に期待です!

しかし、マインクラフトって本当に息の長いゲームですよね。
FFはシリーズで残っていますが、マインクラフトはずっとひとつのゲームで頑張っている印象^^

そしてEurekaは変わらず地下に潜り続けるというプレイスタイルw
ブランチマイニングこそ至高☆
ブラッドボーンの地底人みたいです……。


Eureka

サポートしていただいた皆様のお力はいつか出版という形で貢献できたらと考えています!よろしくおねがいします。